goo blog サービス終了のお知らせ 

ランチ友達 The friend for lunch

月に一回、N氏と昼食会を行っています。
昨日は、N氏とイタリア料理店でランチを一緒にしました。

前菜、スパゲッテイ、デザート、コーヒーのセットランチを食べました。

N氏とは、経済と政治と余暇の話をもっぱらします。

昨日の話では、

*世界経済は後退局面に入った、株も上がらないだろう。
 米国は予算と国債問題発生中。
 中国は経済がダウン傾向になり、公害の影響がでる。
 韓国は経済が財閥に偏っており、危ない。
 日本は財政赤字の解消は出来ないだろう。
 大阪維新の会が勢いが無くなっている。
*高齢者にとって、魅力ある集まりはあるのか。
*来年度の受講講座はどうするか。

などを、食事をしながら、話ました。

1ヶ月に一回、経済の話をするのは、面白いものです。

写真は、昨日のデザートです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都で食事 A dinner in Kyoto

昨夜は、京都へ食事に行きました。
祇園にある、「喜知次」という日本料理店で食事をしました。
店は、インターネットで探して行ったのですが。

二人で、個室での食事だったのですが、庭は見えず、部屋の装飾もなく、つまらない部屋でした。

セット料理を頼んだのですが、これと言った、驚きの品はなく、全体的にはいまいちでした。
品数と量は多かったが。
料金は十分高かったのですが。

ビールは、「エビスビール」の生をのんだのですが、これもイマイチでした。

食事の時の話は良かったので、昨夜は良しとしましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

64

横山秀夫の『64』を読みました。
警察小説でした。
横山秀夫は私の好きな作家の一人です、今回の小説も良かったです。

昭和64年に起きたD県警史上最悪の誘拐殺人事件が未決のまま・・・。
警察内部の闘争が始まり・・・。
主人公は・・・。

この作家の力量で読ませますが。
前半部分が長すぎる。
後半は面白くなるが。
やっぱり、この小説は読むのが長く感じる。

私の読後評価は、良い小説だが長いので、4.5☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銀二貫 Silver 2kan

高田郁の『銀二貫』を読みました。
良かった。
この作家は、初めて読みましたが、良かったです。

296頁の小説でしたが、とても読みやすかった。

江戸時代の大阪商人の話です。
あだ討ちに遭い、天蓋孤独になった少年は、商家の丁稚になって・・・。
様々な困難にあいますが・・・。
善意の人々に見まわれながら・・・。

兎に角、いいわあ。
心温まる。

文章も読み易い。

私の読後評価は最高の5☆とします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私が語りはじめた彼は

三浦しをんの『私が語りはじめた彼は』を読みました。
純文学小説なのでしょうか。

大学教授の男性を中心に、彼をとりまく、女、男、妻、息子、娘の話が・・・。
いまいち良く分からない小説でした。

250頁の小説でしたが、読みにくかった。

私の読後評価は低い、2☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »