読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2010年12月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
日本辺境論 Japan outlying region view

この作家は大学の教授で、過去に『下流志向』を読んだことがあり、今回、日本人論で、日本文化論である、この本を読みました。
日本人は辺境人である、日本人はこの辺境に成り立っていることから、独特の文化と社会と政治と、ほかの事柄を生じさせていると、言っています。
日本では「場の空気」が大切、論理よりも情感に流されるなどなど、普段感じていることが、文章で述べられていて、本の前半部分は良かったのですが・・・。
本の途中から、まどろっこしくなり、いまいちに私は思うようになり・・・。
ということで、私の読後評価は3☆です。
I read "An outlying region view" of an essay book by Tatsuru Uchida today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )