goo blog サービス終了のお知らせ 

続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

オスプレイ配備に反対する首都圏集会

2012-08-06 00:10:00 | 沖縄のこと
 沖縄県民大会に呼応する集会が神保町の教育会館でありました。行けるときは行きたいので暑い中出かけてきました。
 主催者側も人数を把握するのが難しいようですね。次々押し寄せる参加者。杖をついた年配者から、車いすの方も、若者もいて。靖国通り、外堀通りを歩きました。
沖縄はあいにくの台風で集会は延期、呼応はできませんでしたが、電話でのアピールがありました。
 JUCON(沖縄のための日米ネットワーク)の花輪伸一さんからは今回もわかりやすい説明がありました。
 沖縄エイサーもさることながら、「平和に生きる権利」「不屈の民」のジンタらムータの演奏はよかったです。はじめて聞きましたが、びっくりしました。
 危険なオスプレイをなぜ引き受けようとするのか、さっぱりわかりません。米本国で使えないから占領地日本で使っちゃえ、という世界の警察を標榜する世界のならず者アメリカのやり方をノーと言えないリーダーなんてあきれます。まして試乗して「快適だった」とは。

 デモに出発する「ジンタらムータ」ら。


ストリートミュージシャン

2012-07-26 23:22:00 | 沖縄のこと
 さようなら原発のあの大集会が開かれた代々木公園で「おきなわ祭り2012」があって、美緒ちゃんが出演するというので出かけました。
 沖縄のストリートミュージシャンが大集合?とか。東京で沖縄といったらたくさん人が集まるはず。でもなぜか少なかったですね。
 私は原発反対集会には参加できなかったのですが、きょうは身内ということで暑さにもめげずに行ってきました。「グリーンノートコースター」3人組。にこにこ演奏していて好感が持てました。アルバムが発売されるそうですよ。沖縄のホットモットの「ゴーヤー弁当」のCMも歌っているらしいです。
 
 同じ代々木公園でジャニーズ系タッキーのライブがあり混雑していました。ジャニーズグッズの販売テントを遠目で、ジミーズ(ベーカリー)と見間違えたのはあまりにも世間知らずだったですね。(ついでに、首里ジミーは移転し、もしかしてモノレールが延長らしいと期待しました。)

写真は那覇より暑い東京での美緒ちゃんたちの初ライブです。
 

私の5・15

2012-05-20 00:57:00 | 沖縄のこと
 沖縄が復帰40年になりました。当時私はここにいてTVで式典の様子を見ていました。屋良主席の苦渋の表情が印象に残っています。その年に私は無事長女を出産しました。この年生まれの子どものことを沖縄では「ふっきっ子」と言います。母の新しいヘルパーさんもおつれあいも「ふっきっ子」です。立派な大人です。

 平和を願って復帰したはずが40年たっても軍事基地はかわらないとは一人アメリカのせいばかりではないでしょう。
 当時小学6年生だったという作家の目取真俊さんのブログ「海鳴りの島から」に、「復帰の日、教室で記念メダルが配られたあと、教師の話を聞いて、クラス全員でメダルを返した」とありました。

ツイッター情報では、全国紙の記者の話では「危険危険」という安保村と、「安全安全」という原子力村の住人は同じ人たちとのことです。マスゴミといわれないようにちゃんと報道してほしいものですね。

 せめてよかったことといえば、信頼できる人がだれかを自分で知ることくらいでしょうか。
 写真は沖縄の氷少な目ぜんざいと塩せんべいです。最近はあまり食べませんが、空港に着くと食べたくなり、見つかったらうるさい人たちに見つかったりしました。


那覇の朝ごはん

2012-04-07 08:34:00 | 沖縄のこと
 那覇に滞在中の朝ごはんを紹介します。
 朝食バイキング970円位。ここは県庁前の「球○館」沖縄食材満載、かめーかめー(食べてねー)おばさんもいて雰囲気は上々。わたしまでつられて、これはユシドーフ、ぜひ、とか、これは油みそ、ご飯にのせてと観光客の方におせっかいしてしまいました。

 ここにきてもベーコンエッグ、パン食をしている人が多いのはなぜでしょう。これは毎回感じました。不思議です。でも人のことは言えません。友人に疲れてむくんでいるんだね?と心配されましたが、実は食べ過ぎでした。別のホテルの、大宴会場でのバイキングは行ったり来たり。和食、洋食、中華、沖縄と目まぐるしく、気疲れしました。ぜいたくな話です。私は、こんなとき、パンを選ぶことはないです。体調をこわさないように、何を食べないかには気をつけている方です。
 
 写真は、全国に知れ渡ったニンジンシリシリー、ミミガー胡麻和え、もずく酢、なぜか梅干し(普及率高い県です)、沖縄煮物、味噌汁にはユシドーフ。


戦争ごっこ

2012-04-03 23:43:00 | 沖縄のこと
 那覇港にPAC3が入ってきたそうです。ミサイルだか、ロケットだかの破片を撃ち落とすために宮古島と与那国島と沖縄本島とに配備された、、、。

 大惨事でまだ福島原発がどうなるかもわからないいま、なぜこんな無理なことをどんどん進めてしまうのかさっぱりわかりません。自民党でもやらなかったことを民主党の右往左往政権は平気で進めますが、大いに危惧されます。

 NHKのニュースキャスターはワシントンに行って「何も決まらない日本は信頼を失う」とコメント。よく言いますね。海兵隊のグアム移転の費用を出せだの、トモダチの大惨事を見ながら、あれをやれ、これをやらないと信頼は損なわれるとは。

 この配備に使われる費用ももちろん税金です。消費税という前に戦争ごっこに使うお金を凍結してほしいです。

 那覇港の写真です。ミエグスクが手前に見えます。もう1枚は朝食後のホテルロビーでの写真。今回のお気に入り写真です。