奥尻島の北端にある稲穂の岬

ススキが広がり秋の風情

奥尻島に渡り、4日経ちますが
なかなか晴れ間に恵まれず、久しぶりの夕日の光芒

稲穂ふれあいセンターで縄文時代から続く発掘された展示があり
勾玉の制作体験コーナーで
高校生とその支援者(?}3名で作り始めました

高校生と40代くらいの方は、一時間ほどで仕上げていましたが
私は、イメージどうりなかなか削れず倍までとはいきませんが、かなりかかりました
一人で、時間かけた方が良いものができるとつぶやきながら

その帰り道、宮津弁天の夕景

秋分の日、今朝の宮津弁天様
晴れ間は、少しでなかなかお天道様に会えません
対岸は、険しい参道で有名な太田神社のある渡島半島大成町です
球島山からは、朝日夕日が両方眺めることができるのですが
まだ、空振りに終わってます
火曜からは、日中仕事しなければならないですが
まだ、一週間あるのでなんとか撮影しようと思ってます
