ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
図形曼荼羅好きな方 (^O^)/
ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。
乙部町くぐり岩の夕焼け
2024-09-16 16:04:18
|
日記
15日夕、雲間からの夕陽が見れそう
少しづつ陽が射し
沖に浮かぶ奥尻島も照らされクッキリ
19日から10日ほど渡る予定
陽が沈む頃から、色が鮮やかに
日没後15分ほどが、一番色づきます
奥尻に居る間は、ブログを更新できるかわからないので
10月頭まで、ブログをお休みするかもしれません
コメント (4)
«
八雲立つ
|
トップ
|
奥尻島の海岸
»
このブログの人気記事
夏の夕
13日の空
シラフラ海岸の夕暮れ
八尋和邇(やひろわに)の伝える
宇曽利湖
雪に覆われた滝の沢
浮かぶ新月
もうすぐ旧暦九月八日
真経津鏡(まふつの かがみ)
津軽 南部 秋田の縄文遺跡を偲ぶ(3)
最新の画像
[
もっと見る
]
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
宇曽利湖
5日前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
だんちょう
)
2024-09-17 22:05:57
こんばんは。
綺麗な景色ですねェ。
これは宝物です。
こんな綺麗なのに観光客があまりいないのが
不思議です。
何度か訪れてますが地元の人がいて
カニを採っていたり、部活終わりの学生さんが数名いたりしましたが
観光客は数組見られただけでした。
返信する
Unknown
(
青蘊
)
2024-09-18 10:56:25
だんちょうさん、こんにちは。
良い雲に恵まれてラッキーでした。
最後の撮影は、あと5mほど下がってくぐり岩と雲の先端をもう少し
とも思いますが、つい色に見とれて端が見えてなかったですね。
絶景の場所で、最近は、駐車場が満杯になることが増えました。
3年ほど前は、ほとんどスカスカでしたから、徐々に増えてるみたいです。
シラフラ海岸に降りる所が、もうすぐ整備の工事が終わるので、増えて行きそうです。
返信する
今晩は
(
oyajisann
)
2024-09-18 20:12:46
明日から奥尻ですか!
気を付けて行ってらっしゃいませ。
帰宅お待ち申し上げます。
返信する
昔は豊かな恵みの島
(
青蘊
)
2024-09-18 21:15:33
oyajisannさん、こんばんは。
明日、秋風の日本海をフェリーで渡ります。
昔は、北海道の釣り人の憧れの島だったのですが、
磯焼けでウニが去年の倍だそうです。
忙しくない、病院職員の代休要員としていく予定ですが、
行ってみないとわからない面があります。
でも、朝焼け、夕焼け、星空の撮影や、独特な紋様の縄文土器も楽しみたいと思ってます。
秋風に風邪などひかぬよう気を付けて行ってきます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
宇曽利湖
夏の夕
オホタカモイ
流れる雲海
玉石混交のような
豊かな暮らし? 白滝旧石器遺跡
北の遺跡と南の遺跡
御岩神社
江差かもめ島 薄明から流れる雲
カシオペア座を抱く北海道駒ケ岳
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
八雲立つ
奥尻島の海岸
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
宇曽利湖
夏の夕
オホタカモイ
流れる雲海
玉石混交のような
豊かな暮らし? 白滝旧石器遺跡
北の遺跡と南の遺跡
御岩神社
江差かもめ島 薄明から流れる雲
カシオペア座を抱く北海道駒ケ岳
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(682)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
青蘊/
宇曽利湖
アナザン・スター/
宇曽利湖
青蘊/
夏の夕
アナザン・スター/
夏の夕
青蘊/
流れる雲海
oyajisann/
流れる雲海
青蘊/
玉石混交のような
アナザン・スター/
玉石混交のような
青蘊/
豊かな暮らし? 白滝旧石器遺跡
oyajisann/
豊かな暮らし? 白滝旧石器遺跡
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
綺麗な景色ですねェ。
これは宝物です。
こんな綺麗なのに観光客があまりいないのが
不思議です。
何度か訪れてますが地元の人がいて
カニを採っていたり、部活終わりの学生さんが数名いたりしましたが
観光客は数組見られただけでした。
良い雲に恵まれてラッキーでした。
最後の撮影は、あと5mほど下がってくぐり岩と雲の先端をもう少し
とも思いますが、つい色に見とれて端が見えてなかったですね。
絶景の場所で、最近は、駐車場が満杯になることが増えました。
3年ほど前は、ほとんどスカスカでしたから、徐々に増えてるみたいです。
シラフラ海岸に降りる所が、もうすぐ整備の工事が終わるので、増えて行きそうです。
気を付けて行ってらっしゃいませ。
帰宅お待ち申し上げます。
明日、秋風の日本海をフェリーで渡ります。
昔は、北海道の釣り人の憧れの島だったのですが、
磯焼けでウニが去年の倍だそうです。
忙しくない、病院職員の代休要員としていく予定ですが、
行ってみないとわからない面があります。
でも、朝焼け、夕焼け、星空の撮影や、独特な紋様の縄文土器も楽しみたいと思ってます。
秋風に風邪などひかぬよう気を付けて行ってきます。