図形曼荼羅好きな方 (^O^)/

ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。

戸井海岸

2023-08-30 17:10:48 | 日記


マグロで有名な大澗の津軽海峡対岸にある戸井

変化に富む海岸

柱状節理の続く日浦岬





仙人草と柱状節理の撮影できないかと






昨年の画像で、今年はまだあまり成長しておらず







柱状節理の質感がでてこないので

波の走る柱状節理

















縄文時代から海の幸が豊かな戸井

戸井貝塚から骨細工が豊富に発掘されています











糸を通す針、釣り針、装飾品などの生活道具から豊かな暮らしが偲ばれます






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜に密

2023-08-26 11:29:47 | 日記



函館市街の北にある横津岳登山道をあるいていると


アサギマダラが一匹、とまってます







そのうちにもう一匹












そこにクジャクチョウも加わり













一心に蜜を吸い、なかなか飛んでくれません







ゆったり飛ぶのですがなかなかうまく撮れず







人を気にせず向かってきます








南風に乗る飛ぶ姿は魅力的ですが

撮影がついてゆけず



山頂近くにある雲井沼







オニヤンマが飛んでいます











エゾリスがよく道を歩いていたのですが


ふだん動かない風景を撮ることがほとんどなので


なかなかうまく撮れず、香雪園のエゾリス









環境に適応した生き物は


自然の恵みに満足しているように見えます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は旧暦七夕

2023-08-22 14:35:48 | 日記


四月に閏月の入った旧暦は、例年より遅い七夕

農耕カレンダーの旧暦は、暑さが遅くまで続くことを示しています

昨日の函館郊外の淡い天の川を挟む織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)

漁火の光が影響して外光のない所でも暗くなく

暑い日は、山には雲がかかり、海岸沿いは濃霧

なかなか条件の揃う所は少ない





水平線だけ晴れていた日本海の乙部に行くと

だんだん晴れて快晴





夕陽に染まるのを期待すると





そのまま雲の中へ







快晴の舘ノ岬を下見







北斗七星を回す構図







天の川の背景にウネル岩肌が面白いか

と思っていたら、陽が沈んだら雲がモクモク湧いてきました

なかなか条件の揃うシーンに逢えないこの頃です






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過後の江差鴎島

2023-08-18 18:25:00 | 日記



江差追分で有名な江差町の鴎島は、西側が水深のある岩場






南風のあたる南端のクズレは、海水が流れ落ちる前に次々と波







広い岩盤の上を走る波






変化に富む岩の作る波の形











森羅万象を象るようにも











岩の上で引く波と寄せる波の鬩ぎ合い



岩場を流れる波を長めに撮影すると







雲間から太陽が顔をだし











夕陽に染まるうろこ雲と潮騒








江差のあまり知られていない「百印百詩」


1846年10月14日、江差の豪商が「雲石楼」において雅会を催し

朝方より夕方までに頼三樹三郎が百詩を読み、松浦武四郎が百印石に篆刻

松浦武四郎29歳、頼三樹三郎22歳の憂国の青年たち


1詩  清晨

山青残月薄   山青くして残月薄く

燈白古邨寒   灯白くして古邨寒し

橋霜人未過   橋霜人未だ過らず

満耳水珊々   満耳水珊々たり



江差の冬、清々しい朝を詠んだ詩


北海道の名前に夢を託した松浦武四郎

安政の大獄で処刑された鬼才の儒学者 頼三樹三郎




一地方の町でも夢を語れる時代があったのです







  





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて星空撮影

2023-08-11 17:50:35 | 日記


函館は、昨日、初の猛暑日

などと気軽に書くとクレーム付きそうですね。

海に囲まれているので夏は暑くなく、冬は過ごしやすかったのですが

気候変動により最近は変わってきました。


ちょうど星空用の外光とソフト効果の両方あるフィルターが届き、日没より活動開始

夏の暑さと風向きで噴火湾は濃霧

大沼は霧が溢れ、きじひき高原、白岱牧場は、あと一歩で霧に覆われてしまい

函館空港奥の外光のない場所でようやく、北の空に落ち込む天の川と中央のあたりにカシオペア座

のんびり撮影したらペルセウス流星群でも撮れないかと






北極星を回る星、北斗七星の下に肉眼では見えないのですが送電用鉄塔の赤い光

スターリー効果は赤色燈には効果が無いようです

一年前、雪どけ道で転び、ハーフフィルターと星空フィルター2枚割ってしまい

どのレンズ用フィルターにするか迷った末に買ったのですが

外光の少ない場所を探すのはなかなか難しい






木星が山の上に昇り







昴が昇り







月明りが射してきます







左側の明るい星は、御車座のカペラ

月明りの上の星の集まりはペルセウス座

流れ星は3回見れましたが、なかなか撮影は難しいものです







月の形に合わせると風景は闇の中


人の目は、うまく調整できてるものです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする