いろいろとまた大変ですな。
今回は新潟市が独自で施設休館を(ただ文化会館系はやっている)。
市立中などの部活も停止。
これ以上広まれば
そのうち県や他市も、とは推測しています。
方針の無い場当たり対応が
一番やりきれない気持ちにはなります。
諸外国の「ワクチン義務」とか「社会を動かせ」とか
逆に「完全ロックダウン」とか
どれが良いとかではなく、
はっきりとしたメッセージがあり、
そのための政策がとられるのが
本来あるべき姿なんじゃないのかなとは思っております。
どれが良いとかではなく、
専門家のエビデンスに基づいて政治家が政治判断して
それに沿って行政が動く、
それをするのが国民から選ばれた政治家の仕事で
その責任を取るのも政治家の仕事で。。。
昨年9月にピークアウトしていた時に
またこうなることは分かっていたはずなんですけど
どういう検証が行われて
その結果何が有効で何が有効でないか
というのは無いものなのかな。
と書き始めても仕方ないですね。。。
正直、上手くいっている外国もそんなに聞かないという意味では
いろいろな人間がたくさん集まれば
こういうことはうまくいかないということなんだろうし
自分もそのいろいろな人間の一人でしかない
ということです(笑)
引き続き気をつけて
色々行っていきたいと思います。