いつも立ち寄っている某大手のチェーンの店で
とある本を探していました。
先日まで分かりやすいところに積んであったのですが、
この日行ったらそこから無くなっていました。
あちこち店内を探したんですけど、
結局見つけられなくて、
店内のタッチパネルの検索のやつで探したんですね。
そうしたら在庫に○がついていて、
「お探しの際は近くの店員までお訪ね下さい」
みたいなことが書いてありました。
なので店員のかたに聞いたんですね。
その場にいる中では一番チーフっぽい人です。
そうしたら、まずレジ奥のパソコンをチェックしたんですが、
その後で、何と僕が使った検索のやつのところに行ったんです。
「それで検索したって俺と同じ結果しか出ないぞ。。。」
この辺でかなり怪しい感じだったんですが、
その後で、その店員の人が、僕に、
「どこにありましたか?」
と聞いてきました。
「えっ?」と思いつつ、
「この辺です」と僕は一応答えました。
そうしたら、その店員は、
その少し奥のところを1冊ずつ探し始めました。
「さっき散々そこ探したんだけどな~」
と思いつつ、僕の探し忘れということもあるので、
見守っていたんですが、やはり見つからず、
「この間までここにあったんですか?」
「在庫はあるって出てはいるんですけど。。。」
と言われ。。。
さすがにちょっと苛々し、
「場所が分からなかったので、
そこの検索のやつで探したら、
在庫があると出たんですけど、
『場所は店員に聞いて下さい』
と出たので、聞いたんですけど。。。」
と言うと、
「すみません、今詳しく出るパソコンの方が
使えなかったので。。。」
と言われました。
レジの奥のパソコンのことですね。。。
そのとき、そんなに時間が無かったので、
「すぐに分からないなら今日はいいです」
と結局伝えて諦めました。
「この店員、諦めないで僕が待っていたら、
どうやって探したんだろう。。。」
と思うとちょっと怖くなりました。
この店ではCDの予約の時など、
何回かそういう困った対応をされたことがあって、
それを思い出しつつ、
先日ここで書いた記事のことを思い出していました。
最近の外食チェーンのコストカットのことについてですね。
その時にコメントで、「買い物は投票行動」という話になり、
その通りだなと思ったことを改めて思い起こしました。
ついついポイントが付くとか、
あと、入りやすいという理由で、
これらの店を利用してしまうのですが、
これはちょっと考え直さないといかんなと思ったわけです。
ここで本を買うということは、
この店のこの在り方を支持したことになるわけですよね。
自己反省を込めてですが、
ここから「専門性」というキーワードが浮かんできます。
ここの店員の方々に限らずですが、
最近の店員の方は、頭の中にデータを入れないケースが多い、
そんな気がします。
上記のような本を探したり、
新譜や旧譜のCDの予約をお願いすると、
まずパソコンとか店内の端末を使うんですね。
「在庫の確認」という観点でそれは当然だとは思うんですけど、
そこで出て来ないと、そこで止まってしまうんですね。
どういう本やCDが今どこにあるのかとか、
いつ発売になるとか、
そういう個々が持っている情報量があまりにも少ないんです。
確かに、行くたびに店員が入れ替わっていたり、
シフトの問題で、レジ打つだけの人とか、
本やCDの陳列に関わっていない人もいるのだと思います。
こういう業態が出てくるのは、
どの業界でもそれが主流なので、
仕方の無いことだとは思うんですが、
それを自分が間接的に支持しているということの方が問題だと
ちょっと感じました。
こういう業態を支持する=
本を真面目に扱っている専門店が打撃を受ける。
このネタはまた書きたいと思いますが、
この「専門性」というのは
この時代において難しい問題だと思います。
誰もがパソコンや携帯を持って調べられる今、
二の次におかれている部分があります。
また、そういう専門店が苦境ということで、
専門性から、そこだけに依存しない業態、
多角化の方向へ進んでいるわけです。
現にその店も、
最初は文房具関係だけしか置いてなかったんですが、
いつの間にかテレビやカメラなどの家電関係、
飲み物持ち運び用のボトルのやつとか、
「ここは何屋だ?」
と感じることがありました。
まあ、
「ボクシングマガジン」と「ボーリングマガジン」を
間違えられるくらいならまだ笑って済ませられるんですが(笑)
[注:かなり初期の頃の記事参照]
そういった経営的な問題と、
薄れていく「専門性」、
よく考えてみると、あらゆる業種が今そうなっていて、
今日だけでは書ききれないですけど、
難しいことだなと、いろいろ考えさせられた出来事でした。
追記
この場合、図書館みたいに
場所までちゃんと分かるようにしてくれればいいんですよね。
ただ、「本を売るための陳列の仕方」があり、
ちょくちょく本の場所を動かしているから
そういったことを検索に反映できないんですよね、多分。
日曜日は午前中から昼にかけて、
女声アンサンブルirisの練習がありました。
アンコンへ向けてジャズコーラスへの挑戦ですが、
12名フルメンバーが揃いました(拍手!)
2曲歌ううち、テンポが速く苦労するだろうと思っていた
「I GOT RHYTHM」より、音やリズム的にはずっと簡単な
「MY BONNIE」の方が苦労しそうな気配。。。
課題はジャズのアレンジにおける声の使い方ですね。
ジャズのハーモニーは合唱の経験から何とかなりそうですが、
メロディーについて、音域が低いところから高いところまであり、
英語の発音や歌い回し、その雰囲気を出すための声の使い方、
この辺は人によっては結構大変な感じです。
楽しい感じにはなってきたので、がんばりたいですね。
午後は合唱連盟の新年初の理事会と新年会、
ユートライの練習と新年会がまるまる重なってしまい。。。
本来練習を優先すべきところ、
連盟創立の50周年関係のこともあり、理事会に出て、
終わり次第ユートライの練習に合流、という流れにしました。
が、着いた時には練習が終了。。。
でも初練習だった2曲を一度ずつ通してくれて、
少しだけ歌うことが出来ました。
新年早々良い練習になったみたいで嬉しいですね。
そのままユートライの方の新年会に参加。
近年になく参加者が多く、盛り上がりました。
月曜日は、先日告知した新潟シューベルティアーデの公演の
打ち合わせと勉強会がありました。
こちらも有意義な会になりました。
その後、どうしても風呂に浸かりたくなり、
家からほど近い「花水」に行って来ました。
ちょっと高いのがなんですが、良いお湯でした。
じんましん、少し出ました。。。治ってない。。。
以下メモ。
・車について
・女子アナについて
・言葉の伝わる伝わらない
土曜日は先日告知した
新潟シューベルティアーデ公演の伴奏ピアノ合わせを
行っておりました。
一人で練習していても見えないことが、
合わせると見えてきますね。
要練習です。
TV各局の全国ニュースで、
新潟県燕市での交通事故が取り上げられていました。
辛いニュースです。
tek310はスリップ→転落の経験者なので、
ひとごとじゃないと感じていました。
ニュースでもやってましたが、
この時期は本当に注意が必要だと思います。
自分がなったときもそうでしたが、
「危ない場所」というのがあると思います。
「カーブしている」ということと、
「風通しが良い」ということが挙げられると思います。
今回のように、気温が1.1度でも、
周りに遮るものが無いような、
冷たい風の抜けるところは凍結が起きます。
私がスリップしたのも川沿いの道路のカーブした場所でした。
あと、陥りやすいのは、
違う地域への移動の際だと思います。
今回の事故も、新潟市(旧白根市、祖父宅)からで、
自分が今走っているところが凍ってなかったりすると、
そのままの感覚で走ってしまいがちになります。
自分の場合も、新潟市から当時の住んでいた加茂への移動で、
新潟市内は全く凍っておらず、雪も降っていなかったので、
スリップした地点が凍っているという認識がありませんでした。
あとは時間帯があります。
今回は朝の6時半頃でしたが、
私は夜の7時半くらいでした。
朝と夜は気温が下がり、とりわけ凍結の危険があるのと、
道によっては、朝と夜は車の通行量が少ないので、
どうしても速度を上げがちになります。
混んでいたり、慎重に運転する車がいると、
大きくスリップすることもないのでしょうが、
そういう落とし穴があると思います。
自分も痛い目に何度かあって、
冬道の運転はとりわけ注意するようになりました。
凍結に対して、冬タイヤはあまりに無力です。
気をつけて運転しないといけませんね。
亡くなられたお二人のご冥福をお祈りいたします。