佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

もう一つの北京五輪

2008年08月27日 01時02分14秒 | スポーツ
 
 北京五輪が終わり、
選手のゲストを含め、振り返る番組が放送されています。
 
  
 で、別にもう一つではないんですが、
ここではもう一つの北京五輪、
各局のテーマソングについて触れたいと思います。
皆さん耳にしていると思いますが、どうでしょうか。
  
 
 
NHK ・・・・・・Mr.Children「GIFT」
 
日本テレビ系 ・・・嵐「風の向こうへ」
  
TBSテレビ系 ・・・SMAP「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」
 
フジテレビ系 ・・・レミオロメン「もっと遠くへ」
 
テレビ朝日系 ・・・福山雅治「HIGHER STAGE」
 
テレビ東京 ・・・・ EXILE「Fly Away」

 
 どうですか?
まあ、NHKを見る機会が多いでしょうから、
やっぱりミスチルの曲が印象深いでしょうかね。
 
 
 個人的な分析を入れてみます。
まず、ミスチルの「GIFT」。
この曲の特徴というのは、いわゆる”サビ”じゃないと思います。
皆さん、この曲のサビを歌えますか?
「♪白か~」のくだりですが、非常に難しく出来ています。
音の進行や歌詞の多さ、結構覚えにくいサビだと思います。
その代わり、この曲の一番メインになっているフレーズは冒頭。
「♪いちばん~」のところです。
ここは非常にシンプルなメロディーに、
すっと入ってくる歌詞ですね。
まずここで最初に聴き手に問いかけています。
このフレーズの方が印象に残っているのでは。
面白いつくりの曲だなって思いました。
 
 
 でですね、先に言っておくと、
テレビ東京は見られないので分からないのです。。。
あと、TBSと日テレ、嵐とSMAPの曲は、
僕自身が放送を見ていて、正直ほとんど印象に残っていません。
たまたま見た回数が少ないのかもしれませんが、
少ない回数で印象の残る曲にするのが、
こういうテーマ曲には必要なことなので、、、
残らなかったというのはそういうことなんでしょう。
あくまでtek310の印象です。
 
 
 テレ朝の福山雅治の曲、
手堅いですね。僕がファンということもあるかもですが(笑)、
思っていたより落ち着いた曲だった気がします。
何度聴いてもうるささを感じない曲ですね。
 
 
 そして、今回一番に押したい曲が
フジテレビのレミオロメンの曲です。
この曲、結構印象に残っていませんか?
サビの歌い上げるメロディー、
分かりやすく覚えやすく、すっと入ってきます。
これ、要因の一つにあると思うのは、
「短いフレーズでも伝わる」ところにあります。
どういうことかというと、
CMにいく瞬間に、曲がかかるんですね、一瞬。
まさに一瞬なんです。
で、ここでかかるのがこの曲のサビの冒頭、
「♪あきらめないで~」の部分。
この部分の歌詞とこのメロディーだけで
メッセージがシンプルに伝わりますね。
非常にキャッチーです。
これ、例えば福山雅治の場合だと、サビの冒頭
「♪恋こがれた~」の部分になりますが、
残念ながら、この歌詞だけ取り出すと分からない、
「恋こがれた~。。。ん?何に?」と。
メッセージが伝わりにくいですね。
そういう意味で、レミオロメンのこのサビの冒頭は、
非常にインパクトがあって印象に残りました。
この曲をここでは今回の一押しにしたいと思います。 
 
 
 一つNHKに注文したいことが。
 
 
 スタジオから結果等を放送しているとき、
実はバックで、この「GIFT」の
色々なヴァージョンがBGMとして流れています。
で、非常に気に入らなかったのが、
”早送りして再生している”みたいなのがあったんです。
歌ではなくインストゥルメンタルですが。
このヴァージョン、正直、非常に耳に障りました。
というか、レコード早回しみたいに聴こえて、
最初、間違って早送りしているのかと思ったんです。
でも違うんですね。
非常に好きじゃなかったということを書き足しておきます(笑)。
 
 
 でも実は、テーマソングって、
放送で何度も聴くからだと思いますが、
セールス的にはあんまり影響がないんです。
売り上げは増えるんですけど、そこまでではないです。
今回もそうだと思います。
実は個人的には、今回放送を見ながら、
前回アテネのゆず「栄光の架橋」が結構鳴りました(笑)。
アテネは結果が結構良かったですし、
名実況といわれる体操男子団体の金メダルとリンクしたところが
非常に印象的でしたからね。
 
 
 もう一つ。
 オリンピックというものをテーマに曲を作ること、
これはアーティスト皆悩むみたいですね。
考えたあげくに到達するのは、
 
「自分自身に置き換えたら」
「曲を聴く人自身に置き換えたら」
 
ということですね。
 
 五輪に出るほどのスポーツ選手は、
勿論選抜された、選ばれた人たち。
そういう人しか出られない舞台ですね。
だからといって、そういう選手にしか分からない曲では、
共感を得られないです。
選手の視点も非常に大事なんですが、
それを見る一般市民の視聴者の視点はどうなのか?
何故こんなに応援するのか?
何故こんなに感動するのか?
選手の頑張りは勿論ですが、
自分自身を選手に置き換えること、があると思います。
感情移入というんでしょうか。
肩入れともいいますが。
どういうことに共感したり、どういうことに感動するのか、
それが、テーマソングを作る一つの指針になっている、
そんな気がします。
選手というのはスペシャル(特別)な存在ですが、
特別な選手を通じて見る、むしろ”普遍的”なこと、
ここに共感があるのだと思います。
 
 
 五輪は終わりましたが、
歌詞やメロディーをもう一度追いながら
改めて聴いてみるのも良いかもしれませんね。
五輪のシーンが目に浮かんでくることでしょう。
 


新潟ユース合唱団の現在

2008年08月25日 19時16分44秒 | 合唱
 
 新潟ユースの練習報告話などを
ここに書いていないのですが、
着実に練習を重ねています。
今回は初めて長岡での練習も開催しています。
 
 
 で、今年の活動は全日本合唱コンクールへの出場。
現在、34名で活動しています。
ギリギリ一般Bですね(苦笑)。
もう少しゆとりもって参加したかったですが。。。
毎年のことながら、団員の募集は難しさがありますね。
新潟県大会は、一般A(32人以下)が8団体、
一般B(33人以上)がユースのみの1団体。
レギュレーションによると、3団体が関東に行けるのですが、
一般Bの出場がある場合必ずそれを含めることになるので、
一般Aからは2団体、
一般Bは一応競合なしで関東へ行ける(はず)とのこと。 
でも本当に大丈夫なんだろうか(笑)。
一般Aは8団体中2団体、狭き門ですね。 
 
 
 来週31日がコンクール県大会。
ユースの仕上がりは、、、正直厳しいなという認識です。
当たり前なんですが、この合唱団は単年単位のプロジェクト、
いわゆる寄せ集めです。
それを承知でコンクールに出てみようということなので、
まあ経験というか勉強なんですけど。
でも、新潟ユースは県大会の大トリ。
審査を待つ中学生、高校生が客席にたくさんいます。
若人に聴いてもらうのが今回の目的の一つ。
「この合唱団で歌ってみたい」
そう思わせるような演奏をしたいです。
 
 
 演奏曲目は、
課題曲G4「家居に」(上田真樹)、
自由曲は「新しい歌」(信長貴富)より『一詩人の最後の歌』。
皆さん頑張りましょう!
 


日曜日はホニャララ

2008年08月24日 23時21分05秒 | 合唱
 
 午後、新潟ユースの練習、
夜、合唱団ユートライの練習。
コンクールは来週です。
 
 
 新潟ユースについては、
今回あまりここで触れていませんね。
近いうちに少し。
 
 
 各方面ご迷惑をおかけしてますね、すみません。
自分でもどうしたら良いかという感じで。。。
来週は本番ですから調子を合わせたいと思います。
 


祭りの思い出

2008年08月19日 23時08分26秒 | まち歩き
 
 ありません(笑)。
 
 
 
 tek310は、祭りと縁遠い男です。
見ての通りですけど(爆)。
 
 
 何故か。
 
 
 理由の一つに、tek310の生息があります。
tek310はお友達がいないというか、
プライベートで人とつるんだりということを
あんまりしなかったんですね。
これは小中高大全般においてですね。
祭りというのは、一人で行くものじゃありません。
だから縁遠いということです。
  
 
 
 でも、、、
今日行ってきました(笑)。
一人で、というか”独りで”か。。。(苦笑)
今日明日と祭りなんですね。
住んでいて行ってみたことないのも寂しいと思い、
散策してきました。
 
 
 
 やっぱり一人で行くところじゃないですね。
制服の男女、浴衣の男女、子供連れの親子。
一人は寂しいものです。
というか、tek310、
どうしてこんなに遊ばないで生きて来たんでしょうか(爆)。
30過ぎて今更後悔しています(笑)。
 
 
 
 で、新潟の祭りといえば、
「ぽっぽ焼き」でしょうか。
でも、ここで異を唱えたいのですが、
少なくとも、10数年前までは、
上越高田には、ぽっぽ焼きは存在しませんでした。
もともと新潟方面の文化だと思います。
というのも、僕はぽっぽ焼きのことを
ずっと違うものだと思っていました。
実家のほど近くに、当時、青山という
スーパーマーケットがありましたが、
そこでぽっぽ焼きを売っていたんです。
でも、そのぽっぽ焼きは、
いわゆる大判焼でした。
大判焼の中にクリームが入っているやつを、
この店ではぽっぽ焼きと言って売っていたんですね。
だから、僕は新潟市に来るまで、
ぽっぽ焼きとはそのことだと思い込んでいた訳です。
 
 
 今、どうなんでしょうかね?
高田公園の花見には、ぽっぽ焼きは存在するのでしょうか?
最近の花見に詳しい方、教えて下さい。