前書いたかもしれませんが、
2年くらい空部屋になっていた隣に、
人が住み始めたようです。
最近って、引越した後、
挨拶とかするもんですかね?
しないですかね?
というのも、
自分自身は、入居の際に
大家にあいさつしたり何か持ってったりしたことはあったけど、
お隣さんとか上の人とかそういう人には、
あまりしたことがないな、と。
で、隣の人も特に何もないんですが、
前住んでいた人が、挨拶する風じゃない感じの
非常に若い夫婦?だったんですが、
引っ越し早々、何か持って挨拶に来たんですね。
僕ももらいっぱなしだと何なんで、
その後に果物か何かを差し上げたんですが。。。
最近、そういうのってどんなもんなのかなと。
挨拶とかも微妙ですよね。。。
してくれる人とそうでない人がいたり、
挨拶して無視されると
こっちが却って悪いことをしたみたいな空気になったり。
まあ、アパートとかマンションはそんなもんですかね。
引っ越し前提と言うか。。。
これがずっと住み続けるなら別なんでしょうけど。
これも前書いたかもですが、
それほど古くないのに空部屋が2年も続くとなると、
アパートでの資産運用というのもなかなか大変ですね。。。
今はエアコン、BS、光、何でもないと駄目ですし、
その投資は大家がすると思うと、
なかなか割に合わない資産運用だなと。。。
特にこれから、人口が減れば、
アパートとか住宅とかマンションは確実に余りますから、
って、何の話だ(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます