気のむくままに。

日常のあれこれ。

借りてきました

2014年02月27日 | 音楽
最近の私のブームはIL DIVO。

ずっとyou tubeで試聴してましたが、気になって、
今日、CDをレンタルしてきました。
すべてのCDがあったわけではないのですが、2枚ありました。

ベスト盤と2番目のアルバム(Ancora)です。

このグループは4人組。
それぞれの声に個性があって、また、当然ながら
キャラクターも異なっています。
それでいて、うまくまとまっていて。

私の一番のお気に入りは、スイス出身のUrs。
借りたCD2枚とも、一番左に映ってます。
メンバーの中で、一番髪型が変わる人だと思います。
目が大きくて、彫がとても深くて、整っている顔立ち。
真面目で誠実な性格だそうで、声もまっすぐ、
目立ったビブラートをかけません。
宗教音楽の勉強をした、ということで、その辺も
妙に納得できてしまいます。

で、まだ借りたCDは聴いていないのですが、
ずっと動画サイトで見て、気に入っている曲は。
2番目のアルバムの3曲目の

I believe in you

という、Celine Dionとの共演曲です。
Celineも好きな私には、もうありがたい組み合わせ♪。

出だしはスペイン出身のバリトン、Carlos。
その次にUrsが続いて、もう、うっとり
「Be strong」なんて歌いかけてくれちゃいますから・・・。


同じ曲について、3種類の動画を見たのですが、
あるパートを歌う人が2パターンあるんです。

曲の後半の「Someday I'll find you」という部分。
Celineの衣装で言うと、
・白い衣装の時(フランスの歌番組?)⇒Urs担当
・黒い衣装の時(これもフランス?)⇒Carlos担当
・オレンジの衣装(やはりフランス?)⇒Carlos担当

なんでだろ??
別に白い衣装の時にUrsが失敗した、というわけでも
ないでしょうに・・・。
多分、CDもCarlosがこのパートを歌っていると思います。

Ursがお気に入りの私としては、
「Someday I'll find you」と
Ursに歌って欲しいです。

ま、事情があったのでしょうから、仕方ないけれど。

Ursは複数の言語が話せるらしいです。
で、スイスの中でのドイツ語圏出身だそうなので、
母語はドイツ語、というかスイスドイツ語。
スイスの番組に出ている彼が話している映像を見ました。

一応、大学で「ドイツ語」を勉強した私ですが、
Ursの話しているのがドイツ語だと認識するのに
かなり時間がかかってしまいました。
やはりスイスドイツ語とドイツ語って発音が違います。
表記や文法は同じみたいなので、強引に日本語で言えば
標準語と○○弁、みたいな違いなのでしょうか。

さらに、英語、フランス語、オランダ語も堪能だとか。
きっと、イタリア語やスペイン語の基本も少しは勉強して
理解しているんだろうな、と思います。

そんなあたりも、魅力です。


そういえば、IL DIVO、今来日中ですね。

どんな公演内容なのかなぁ・・・。


プラレール揚げかまぼこ

2014年02月23日 | その他
おチビは新幹線や電車が大好き。

そんなおチビが喜びそうなものを見つけました。

そして、買ってきました。

かまぼこで有名な、(小田原)鈴廣の「プラレール揚げかまぼこ」。

2種類が4つずつ、の8個入りです。

白いのが先頭車両、オレンジのは中間車両でしょうか。
色による味の違いはないそうです(チビオ談)。

なかなか可愛い食べ物があるものですね。

おチビは気に入ったものは最後に食べるみたいで、
このかまぼこを夕飯に出したら、
最後までとってありました。
お腹いっぱいになったら、食べられなくなっちゃうから
先に食べたらいいのにねぇ。
もったいない、って気持ちはあるんですね。
(シールとかはすぐに使ってしまうのに)

ディズニーキャラクターや、ミッフィーのかまぼこを
スーパーでも見かけます。
プラレールとか、トミカのかまぼこも
もっと入手しやすいとうれしいのだけど。

あ、別に「かまぼこ」に限定しないですけど。
もっと楽しいものが増えたらいいなぁ。

歯磨きグッズ買ったけど・・・

2014年02月17日 | その他
歯科矯正をしているので、普通の歯ブラシだと
磨きにくいです。

ヘッドが小さいこと。
毛束が少な目なこと。

この2つを備えた歯ブラシを発見したので、
生協さんで注文しました。

毛束の列が通常は3-4列あると思うのですが、
これは縦に2列しかありません。
ふつうの歯ブラシより、薄いんです。
だから、矯正装置の下と歯茎の間とか
矯正装置の上の部分の歯を磨くのに便利です。

10本セットだったので、長く使える。

そう思って喜んでいましたら・・。

急きょ、先生からお電話でお呼び出しが。
歯科医院にて、レントゲンを見ながらお話。

私の場合、特殊だと思うのですが、
長い期間をかけて、現在の(悪い)歯並びになったので
顎の関節も適応して、今の安定状態にあるそうです。
これを、2年ほどで、もとに戻すとなると、
顎の関節がそのスピードについてこられず、
関節異常が起こる可能性がとても高いのだそうです。

なので、現在の歯並びで健康上問題がないのであれば、
歯科矯正はしない方が、顎関節的には良いだろう、
ということでした。

確実に顎関節に異常が起きるわけではないと思いますが、
可能性が高い、と専門家が言うのですから、
その意見は受け止めたいと思い、断念することにしました。

せっかくの歯ブラシ、10本セットですけれど・・・。
装置を外してからも、使えないわけじゃないし。

大事に使います。

まだブラケット(矯正装置)外すのは、先だしね。

小カブ収穫

2014年02月15日 | 土いじり
久しぶりに、小カブの収穫です。

直径2㎝ちょっと。

ラディッシュサイズですが・・・。

丸くてかわいいカブがとれました。

お味噌汁に入れて、頂きました。

甘くて美味でした。

もうちょっと大きく育ってほしいのだけれど、
なかなか・・・。

また挑戦したい野菜です。

トレインチョコ

2014年02月14日 | 食べ物
今年も、おチビへのチョコレートは、これ。

生協さんのカタログで注文しました。

8種類の小さな車両デザインの箱に、
小袋入りのチョコ(とても小さいのがたくさん)が
入っています。

昨年は、この8種類の車両が何線なのか気になって、
ネットを駆使して調べたのです。

今年も、やらねば。

と思ったら、難しいこと。

調べていくうちに、今年の8種類のほとんどが、
引退しているんです。

子鉄ママ泣かせなシリーズでした。

でも、調べ甲斐はあったので、ま、こういうのもいいのかも。

一粒の種から

2014年02月10日 | 土いじり
パンジーが咲きました。

昨年の9月に種まきしたものです。
この種は、園芸センターではなくて、
ショッピングモール内にあるお花屋さんで、
値引き販売されていたもの。
種子って、発芽率が書いてありますが、
その保証期限みたいなのがあるんですね。
種子も年月が経過すると発芽率が低くなるようです。

それで、お試し価格、みたいになっていたので、
買ってみたのです。

発芽率、かなり低ったです。
時期や土が悪かったのかも知れません。

発芽してからの成長もかなりゆっくりしていました。
本葉が7-8枚頃に定植、とあったのですが、
それまでがとても長かったです。

4株定植して、定植後はやや順調に成長しました。

結構しっかりした紫色の花が咲きました。
種子の袋には、パープル系MIXとあったようですが、
まだ淡い色は出てきません。

パンジーの種は、ゴマより小さいです。
そんな小さな種一粒が、5か月を経て、
こんなに素敵な花を咲かせてくれるとは。

植物(種子)ってすごいなぁ、と思わずにはいられません。

他の株に花がつくのを楽しみに待ちましょう。

雪だるま

2014年02月09日 | その他
雪、たくさん降りましたね。

私は八王子生まれ&育ちなのですが、
横浜に住むようになって、雪の量の少なさに
ちょっと驚きました。

実家では、雪が降ると結構積もりますし、
だから、とうぜん「雪かき」もします。

降っている間からガーッ、ガーッと雪かきの音が
聞こえ出して、ご近所が一斉に始めるわけです。

でも、朝までにまた積もってしまうのですが・・。
それでも、早起きして出勤・通学者のために
雪かきする家族が多かったです。

なので。
雪が降る⇒雪かき

と思い込んでました。

数年前に、横浜で少し雪が積もったときも
当然、「雪かきしなくちゃ」と思ったのです。

でも。
誰もしていない・・・。

夫に聞けば

「必要がないからね」

とのこと。

あ・・・そんなに積もらないんだ・・・。


ところが。
今回の雪は見事に積もりましたね~。
八王子を思い出す降りっぷりでした。

我が家はマンションなのですが、玄関前の共用廊下にも
吹き込んだ雪がたくさん積もっていまして。
雪だるまを作ってしまいました。

どうも雪を見ると、雪だるまを作りたくなります。
寒いけど、ついつい。

もう40なのに・・・・。
やめられません。

水分が少なくて、丸めにくかったけれど。
やっぱり、雪だるま作り、楽しかったです。

実家にいたら、もっと大きいのができただろうに・・・。
ちょっと残念。

プレゼント当選

2014年02月04日 | 食べ物
毎週火曜日は、おうちCOOPさんの配達日。

日中、エレベータが使えないそうなので、
今日は注文書や前回借りていた配達箱を
マンションのエントランス前に出しておきました。

不在と思ったのか、配達員さんはインターフォンを
鳴らすこともなく、きちんと商品を箱に入れて
置いておいてくれました。

おチビのお迎えの帰りに見たら、
エレベータはもう工事も終了して使えていました。

なので、夕方、配達箱を取りにいってみたら。

段ボール箱も入っています。

何を注文したんだったっけ??

大根おろしセットみたいなのを頼んだけれど、
ここまで大きな箱じゃないと思う。

じゃ、なんだろ??


と開けてみたら。

「当選おめでとうございます」のメッセージ入り。

何かに応募していたようです。

あ。確かに。
少し前の注文カタログに、応募コードが書いてあって、
条件を満たしていた私はそのコードを記載した記憶が。

やった~。
おうちCOOPさんでは、結構当選させてもらってます。
トマトちゃんのひざかけを頂いたり、ね。

今回の商品は、おすすめ商品の詰め合わせ。
チョコとかお菓子、スープ、ジュース、ホイルなど
嬉しいものが入ってました。
おチビも興味津々で、ジュースを狙ってました。

ありがとうございます。
おいしくいただきます。

歯磨き道具

2014年02月03日 | その他
今年、歯列矯正をすることにしました。

前から気にはなっていたのですが、
歯並びが悪いです。

日常生活でさほど問題はないのですが、
決まった場所にゴマが詰まります・・。

親不知に押されて歯がどんどん前に倒れてきて、
前歯との間に変なスペースができているのです。

親不知は数年前に抜歯したのですが、
傾いた歯は自力でもとに戻ってくれないわけで。
悪くなった噛み合わせで、さらに前倒し・・・。

このままでは、どうなるのか不安なので、
かかりつけの歯科で相談して、矯正を始める
ことにしました。

かかりつけの歯科が、矯正技術のある医院なので、
助かります。

矯正器具を装着すると歯磨きが大変。
これまで通り、歯ブラシで磨いてもいいけど、
時間短縮できるからおすすめ、ということで
電動歯ブラシも購入しました。
それから、器具の狭いところを磨くための歯間ブラシも。


さっそく、昨日、矯正装置(ブラケット)がつきました。
一応、すべての歯につけました。

すごい違和感。
まだ痛みはありませんが、歯が固い感覚と、
自分の歯ではないような感覚で、
上手にものが噛めません。

そして、歯磨きも・・・かなり難儀中。

早く慣れますように・・・。

you tubeにはまり中

2014年02月01日 | 音楽
このところ、youtubeにはまってます。

年末あたりに、ふと、きになって検索したのが
「スーザン・ボイル」さん。

田舎にくらすオバチャンが、オーディション番組で歌を披露したら
人生が変わってしまった、

そんな話を数年前に聞いた記憶はあるんですけれどね。
肝心の「歌」を聞いたことがなかったなぁ・・と。

今頃になって聞いてみたくなって。

検索したら、オーディション番組の映像がyoutubeにありまして。

見たら、もう、感動。
その流れ自体にも感動したのですが、
とにかく、スーザンの声がきれいなことにも感動。
透明感があって、聞くだけで心が洗われるような声ですね。

それから、彼女の歌をあれこれ検索して、視聴しまくりです。
「翼をください」の英語バージョン「Wings to fly」などは
涙が出てしまうくらいの美しさですね。

で。

相変わらず、私の中ではスーザン・ブームなのですが。
さらに、ホイットニー・ヒューストンとか、
マライア・キャリー、セリーヌ・ディオンといった
私の中でのDIVAたちの歌も聴いています。

そして、これまたちょっとブームから遅れて、
IL DIVOの歌・映像も楽しんでいます。

イケメンで声も美しい、国籍の異なる4人組グループ。
(私と同世代)
確かに、デビュー当時にはCDショップなどで映像が流れて
いたような気はしますが・・・じっくり鑑賞はしてませんでした。

これをyoutubeで鑑賞したら、とまらないわけです。

というわけで、今日もこれから鑑賞しましょう。