気のむくままに。

日常のあれこれ。

ウサギさんの爪きり

2009年11月30日 | 家族
今日はウサギさんの爪きりに行ってきました。
自宅で爪を切ってあげる人もいるようですが、
我が家では、定期的に動物病院でお願いしています。

先生だけに、上手だし、
定期的な検診も兼ねているし、
ウサギさんも先生や病院に慣れる訓練になるから。

今日もあれこれ診て頂いたのですが、
特に問題はありませんでした。
4歳なので、ウサギさんとしては、中年くらいかな?
元気なのは有難いことです。

おチビが生まれてから、
ウサギさんのことは後回しになりがちだったけど、
今日は久々に、仲良く動物病院まで
短いデートを楽しみました。

おからスコーン

2009年11月29日 | 食べ物
おからスコーンを買ってみました。
前からちょっと気になっていた小さなお店があって、
先日、ついに入ってみたわけです。

おからを使ったスコーン、なんて気になるので。
おからが主原料で、保存料は一切使っていないようです。
体に安心なスコーンです。

スコーンなので、ちょっとサクサクしたイメージでしたが、
おからスコーンは、もっちり。
スコーンというより、パンに近い食感かな・・・。

なかなか美味でした。

ちょっと気軽に買えるほど、お手ごろ価格ではないのが
残念だけど・・・。


バネくちポーチ

2009年11月28日 | ハンドメイド
ばねくち、という手芸部品があるみたいですね。
雑誌の手作りキット付録に入っていました。
同じキットに入っていた布は、別のものを作るのに
使ってしまっていたので、放置していましたが。

もったいないので、利用することにしました。
雑誌にばねくちポーチの作り方が出ていたので、
ちょこっとサイズを変えて作りました。

手縫いで4時間弱で完成しました。

ばねくち、なかなか面白いです。
口が閉まるので、バッグの中で散乱しがちな
小物類をまとめておくのに重宝しそうです。
ハンドクリーム、リップの保湿ケアグッズとか、
ティッシュとか。

さ、次は何をつくろうかな。

タペストリー

2009年11月27日 | ハンドメイド
クリスマス用に作っていた、小さな壁飾り。
やっとできました。

刺繍、大好きなのですが、
最後の方になってくると、面倒になってきて
つい滞りがちになるんですよね。
あと少しのところで、放置されていました。

もう1つ、作りたい壁飾りがあるのですが、
これはもう時間的に間に合わないので来年です。
1年に1つ増えるだけでも違いますからね。


親子弁当

2009年11月26日 | 食べ物
今日はお友だちのおウチにお邪魔する日。
公園で待ち合わせて、遊んでから、
お友だちのおウチでお昼ご飯をする予定。

なので、お弁当をつくりました。
いつもの、つめこみ弁当。
そして、ご飯だけはかわいくクマちゃん。

親子でほぼ同内容にしてみました。

お友だちと公園で待ち合わせたものの、
歩き始めのおチビは、遊具より広い場所が好き。
とにかくひたすらあちこち歩き回ってばかり。

お友だちは砂場で楽しそうに遊んでいるのに・・・。
他のお友だちも、歩くより砂場や遊具。
やっぱりおチビちゃんは個性派なのね・・・。

お友だちのおウチでご飯を食べて、
仲良く遊ぶことを期待してみたものの・・
お友だちはオモチャで遊ぶのに、
おチビは、電卓とかカレンダーをオモチャに。

結局、別々のもので、別々の世界で
遊んでいた二人でした。


クリスマスのくつした

2009年11月25日 | ハンドメイド
まだまだ、と思っていたら、もう11月もあとわずか。
今年もあと1ヶ月ちょっとなのですねぇ・・・・。

クリスマスが終わると、もうお正月が来て。

年月の流れのはやさに愕然とします。

雑誌に出ていた、クリスマスのくつしたがかわいかったので、
早速作ってみました。

飾ってみたけれど、
まだとても寒いわけでもないので、
なんとなく、まだ早い気がしますが・・・

そう言ってるうちにも12月は迫ってくるわけで。

少しずつ、クリスマスの飾りつけ準備を始めます。

ズッキーニのパスタ

2009年11月21日 | 食べ物
買い物に行ったら、大好きな、見切り品コーナーに
ズッキーニを発見。しかも3本入り。

早速買ってきて、夕食に使ってみました。
ズッキーニのパスタでソースを作りました。

半分はすりおろして、半分を小さく切って。
残っていたちょこっとのツナと、ニンニクと
オリーブオイル、パルメザンチーズ、
バルサミコ酢とお醤油で味付けです。

もうちょっと濃い目の味にしてもよかったかな?

たっぷり、ズッキーニを堪能しました。

まだ残っているけど、何に使おうかなぁ???

今日のお弁当

2009年11月20日 | 食べ物
今日はご近所さんと集会所で集まる日。
午前中から午後にかけての時間帯で、
一緒にランチしましょう、という意味でもあって。
二人分のお弁当を作ってみました。

いつものお弁当です。
何の工夫もないです。
クマちゃん以外は・・・。

今回は、自分の分も同じようにしてみました。
つまり、ご飯がクマちゃんです。
いい年をして・・・。

会場では、お友だちと遊ぶこともなく・・・
お気に入りのカレンダーでひたすら遊ぶ始末。

お弁当はしっかり食べてくれました。
「くまちゃん、お手手で食べるぅ」ですとさ。

お言葉道り、ちゃんと手で持って食べてました。

おウチで昼寝をさせたかったので、
お昼ごはんの後で退出してきました。

味噌豆乳のパスタ

2009年11月19日 | 食べ物
午前中、季節性インフルエンザの予防接種に行ってきました。
新型はまだおチビの受けられる時期が未定なので、
先に季節性だけでも、と今更ながら・・・。
おチビは3週間後にもう一回、接種です。

それから3週間あけると・・・年末。
新型インフルエンザの予防接種は、来月後半からと聞いたけれど、
これではちょっと年内は無理そうです。
お正月に義実家、実家へ電車を利用していくので、
ちょっと不安なのですが、仕方ありませんね。

本日のお昼ご飯は、ランチ。
みじん切りにしたタマネギと、千切りにしたキャベツを炒めて、
ツナを追加し、お味噌を絡めて、豆乳でのばします。

味噌と豆乳って美味しい組み合わせですね。
私の好きな味に仕上がりました。

おチビはツナばかり食べてましたけどね。

ぷりんどら

2009年11月16日 | 食べ物
昨日の駅弁フェアで購入したデザート。

「ぷりんどら」。

ウワサには聞いていたけれど、ビックリ。
本当にプリンが入っていました。

ドラ焼きの皮の間に、
薄いプリンとクリームが挟まっています。

どんな味??

ん~。
カラメルの苦味と、プリン、クリームの甘さ、
そしてドラ焼きの皮。

個性的な味だけれど、特別に美味、というほどでも
ない気がします。
なんとも不思議な食べ物だなぁ、という感じです。
頂いたら嬉しいけれど、
人には「絶対オススメだから」とは言わないかな、
という、そんな印象です。