気のむくままに。

日常のあれこれ。

トマト終了

2012年08月30日 | その他
今年は4株、きちんとお花をつけたトマトの凛々子さん。

15個、収穫できました。

収穫を終えたら、上の方にあった、まだ小さな実が
少しずつ成長を始めたり、
葉がたくさん落ちてしまっていた株なのに、
脇芽が急にぐんぐんと育ち始めて、
緑色もとっても深くなって、
さらには再びお花が咲いたりしたのですが。

お花が咲き終わると、その上の茎が黄色くなって
しまうので、

「もう実は完熟できませぬ」

と言われているような気がしてきました。

そこで、今小さめの緑の実を2個つけている株だけを
残して、3株は処分いたしました。

この2個の実も、どこまで成長できるのか分かりません。
もしかしたら、赤くならずに終わってしまうかも・・・。

でも、トマト栽培、楽しかったです。
おチビも日々「赤くなったね」と楽しみにしてくれましたし。

また来年も、何か野菜を育ててみようと思います。

かわいいハート

2012年08月25日 | その他
おチビが描いた絵です。

絵を描くことがあまり好きではないのか、
お絵かき、はあまりしないおチビ。

おそらく、5歳児にしてはちょっと幼い印象の
絵だとは思いますが。

ハートを描いてくれました。
なかなか面白いです。

顔に、この子らしさが出るのかな、と思います。

絵、苦手なら仕方ないです。

ただ、この先、小学校に入ってからは
「図工」で絵を描かされたりするわけで、
その試練に耐えられるのか、やや不安ではあります。

「くらい くらい」

2012年08月23日 | 
これも 2-3才向け 書架にあった絵本で、
おチビチョイスです。

「いないいないばぁ」に近い感じですかね。

くらい、くらい。

電気をつけて。○○チャン。

といった感じの・・・。

おチビの好みが分かるような絵本です・・・。

まぁ、ストーリーのあるちょっと長めの絵本には
さほど興味がないんでしょうから、仕方ないです。
でも、図書館に来ることで、たくさんの本があって、
絵本をあれこれ、おチビなりに読めたのは、
とても良い経験でした。


「すてきなひらがな」

2012年08月21日 | 
コレ、私チョイスです。

おチビに見せたら、とても喜んだ絵本です。

文字、大好きなもので・・・。

この夏、せっかく興味があるのなら、
「正しい書き順で」文字を書く練習でもしようかな、
とノートを用意してあったのです。
100円ノートに、私がサインペンでお手本やら
点線で文字を書いた、お手製ワークブックというか。


それを使うのに、この絵本で書き順を楽しみながら
覚えてもらったらいいな、と思ったわけですが。

大当たり。

自分で開いて、眺めていました。

あ、のページには書き順だけでなく、
あ、から始まるものが写真で網羅してあります。

楽しみながらひらがなに親しめる本です。


おコメスナック

2012年08月20日 | 食べ物
今日のおやつは、おコメスナック。

おチビと買い物に行った時、ちょっと気になっていて
買ってみたものです。

ひし形のチップスが入っているのですが、中には
もしかしたら、クローバー型があるかも?という。

ありました。

2つ入っていて、1つは残念ながら、ちょっと欠けて
しまっていました。


「ちいさなおひめさま」シリーズ

2012年08月19日 | 
これも、おチビのチョイス。

「ちいさなおひめさま」シリーズのようです。

ストーリーというほどのものはありません。
実に、短い文章の絵本です。

この絵本があった棚は「2-3歳向け」だそうです。

おチビはこの夏に5歳になったのですが??

短いお話がお好きなようですね。

「ねずみ」シリーズ

2012年08月17日 | 
またまた、図書館に行ってきました。

そして、おチビが借りてきた絵本です。
前回の「ねずみのいえさがし」続編のようです。

やっとこさ希望の家を見つけたねずみが、
こんどはお友だち探しをするようです。

お人形だとか、到底ねずみの友だちには
なりえないものとの写真の下に
「このひとは、○○しません」
となんとも、当たり前な文章。

そんな繰り返しが、おチビには楽しいようです。
あ、私も結構好きですけれど。

最終的に、ねずみの友だちはねずみ、ということで
ねずみさんと仲良くなれたようです。

さらに、そのねずみさんとお散歩してる間に
理想の家が撤去されて、大慌てしていたら、
もっと「ねずみ」にふさわしい家と食べ物が
用意されてました、というお話もありました。


単純で、なかなか渋い絵本です。

「ねずみのいえさがし」

2012年08月16日 | 
これもおチビのチョイス。

「さ、そろそろ本を選んで借りていこうよ」

と声をかけたら、「これ(借りる)」と持ってきた本です。

なんとなく、地味な感じだな~、と思っていたのですが。
なかなか面白かったです。

ねずみが「ここはさむい」「ここはせまい」と
なかなか希望条件に合う家を探せずにいるわけですが、
そんな条件に合う家探しの過程が写真になってます。
シンプルで、楽しいのです。

ちょっとした言葉の並びが面白い、というか。

おチビのツボが分かる本です。

1人でウケテましたから。

「ぼく おへんじは?」

2012年08月15日 | 
この本も、私のチョイス。

そりゃ、タイトルが決めてです。

「ぼく、おへんじは?」

これ、おチビにもよく言っています。

「お返事は?」って。

なので、借りてみました。

イラストがシンプルで、とってもステキです。
お話としては、思っていたのと違いましたが、
なるほどね、と思う点もあったり。

お返事できないからしないんだよ、という子どもなりの
事情もあるんですね。

我が家の場合は、お返事できるはずなのにしない、
というのが違うところです。

「はんたいことば」

2012年08月14日 | 
これは、おチビが選んできた本です。

おさるのジョージ、のシリーズです。

「はんたいことば」

「まだ起きているの?ジョージ?」の隣のページは
「おやすみなさい、ジョージ」といった具合。

反対言葉の組み合わせが楽しいのでしょうかね。
1人で何度も読み返していました。

あまりストーリー性のある絵本は興味なさそうな
おチビです。