気のむくままに。

日常のあれこれ。

長引く咳

2018年05月09日 | 家族
子ども、10歳なのですがね。

先月、ヘルペス性歯肉口内炎にかかりました。
10歳なんですがね・・・。

始めは「頭が痛い」って言っていたんですが。
翌日には38度の発熱&頭痛と少し喉が痛い、と。

近くの小児科に行って薬を処方されました。
舌に口内炎ができていて痛いというので、帰りに
アイスを買って帰りました。

その後、熱が下がると思っていたのですが、
さがらず。
大体翌日には下がるのですけどねぇ。

気になって、かかりつけの小児科に行ってきましたが、
処方は間違いないよ、ということで。
午後になって少し熱が下がってきました。

ところが、翌日、日曜日だったのですが、
熱がぶりかえし。
かつ、なんだか子どもの口が匂うんですね。
気になって口の中を見たら、歯茎がブヨブヨ。
歯槽膿漏かと思いました・・・。

10歳で歯槽膿漏も変だな??と思い、
歯医者を探しつつ、熱と歯茎の腫れについても
ネットで調べていたら、
ヘルペス性歯肉口内炎の情報を見つけました。

ただね・・・かかるのは未就学児が多いみたいですね。

翌日、かかりつけにいったら、ビンゴでした。
抗ウィルス薬を処方されました。

疲れていたのでしょうね、熱は5日さがらず、
食欲もその後数日戻りませんでした。

やっと元気になったら、今度は咳ですよ・・・。

薬を飲んでいるのに、増えてきました。
気管支拡張剤まで投入してるのに、減らない・・・。

なんだろ??

おまけに薬の副作用なのか、トイレもすごく近い。
1時間に2回は行きますからね・・・。

なんなんだろ????

カブトムシ

2017年07月28日 | 家族
今、我が家にカブトムシが3匹います。

春先に、通っている塾で幼虫(つがい)を分けていただきました。
私、幼虫はすごく苦手なのですが、子どもの学習になるかな?
と思って。

塾の先生の「飼育書」を参考に世話をしていたら、
ある日、1匹の幼虫が地上に出てモゾモゾしていて。

昆虫マット(という名の土みたいな飼育用素材)が足りない?
と足してみたりしたのですが、中にもぐらなくて。

死んでしまうのか? 
それなら仕方ないのかも・・・ と思っていたら

蛹になりたかったみたいです。

もう1匹は姿が見えなかったのですが、1匹が蛹になったので
あまりケースを動かすのは良くないと思って
新聞紙で覆ってそっとしておきました。

で、3週間くらいしたら羽化する、というので
忘れた頃にちょこっと覗いてみたら・・
蛹になっていたオスが、どうも羽化に失敗した模様です。
残念・・・。

どうしたものか・・・と悩んで数日。

再び、様子を見てみると。
姿の見えなくなっていた幼虫が蛹から無事に
羽化したようです。
メスのカブトムシがいました。

嬉しくて、子どもに見せてあげました。
生き物にあまり興味がないのですけれど、
そこそこ喜んでいました。

ところが、夕方にはメスも死んでしまいました。
暑かったのでしょうか?
それとも、幼虫時代をともにすごしたオスが、
羽化に失敗した姿に衝撃を受けちゃった??

残念な結果でした。

が。

その後、出かけたホームセンターでカブトムシのつがいを
発見しました。
エサのゼリーは買ってあったので、飼育環境は整っているし、
と子どもと相談して迎え入れることにしました。

子どもはカブトムシよりは、エサのゼリー(の味)が
気になってるようでしたけど。

夜中になるとゴソゴソしていて、順調。

朝、減っていたゼリーの容器をベランダに出して、外出。
帰宅後にベランダ掃除をしようとしたら、
ゼリーの容器にメスのカブトムシがくっついてました。

いけない、いけない。
容器に虫がついてないか確認せずに出しちゃったんだ。
逃げられちゃうとこだった、と慌ててメスをケースに
戻しました。

そして翌日。

ちょっと大きめのケースに引っ越しをさせよう、と
作業をしていたのです。
昆虫マットを敷いて、エサ置きにもなる丸太を入れて、
枯葉も散らして、カブちゃん2匹を移動させて。

小さいケースに残っていた昆虫マットを少しずつ
引っ越し先に入れていたら・・・
底の方で何か動くんです。

ゴソゴソ。

何???

メスのカブトムシがいました。

あれ??
さっき引っ越しさせたはずなんだけど??


もしかして。
ベランダに置いたゼリーの容器についてたのは
外から来たメスだったんだ??

容器を外に出す時に、メスがついていたら
重たいし、さすがに私も気づいてるはずだしねぇ。

しかしまぁ、
どこから飛んできたんだろ?

ひと夏、元気に過ごしてもらいたいものです。

ちりもつもれば?

2017年05月08日 | 家族
息子、塾に通っています。

当然ですが、テストもあります。

学校の授業数も増えている中、
時間を都合して勉強をするのは、確かに楽ではない。

でも・・・そこをなんとかしないと


塾では定期的にテストがあるわけで。

単元の復習だったり、ある程度のまとめテストだったり。

まぁ、共通するのは「すでに学習したところ」が
出題範囲なわけです。

だから、当然、復習していればそれなりの結果は
出せる設定かと思うのですがね。

どうも最近、芳しくない。

テスト直前になって、慌てて準備してみてもねぇ・・・。

それでいて先日、息子が発したのは


「ちりもつもれば山となる」


おいおい。

分かっているなら、実践しておくれ・・・。

前期終了

2016年10月08日 | 家族
息子の通う小学校は2期制。

昨日、前期が終了しました。

火曜日から後期になります。
特に長い休みを挟むわけでもないし、
昨日も火曜日も給食があって5時間授業だし、
学期の変わり目、という感覚は薄いです・・・。

通知表をもらってきました。

3年生になった今回からは「A,B,C」という評価。
国語、算数、理科、社会、音楽、図工、体育の7教科です。

へ~。

まぁ、想像していた通りの評価でした。

その他、学級活動とか外国語活動等の様子が細かく
文章で記載されていました。

小さなことも評価していただいたりして良かったです。

私の小学生時代と違って、通知表に親もコメントを書いて
学校に一回戻す、ということがないもので・・・。
先生からの評価にも、悪い点が少ないのが特徴ですかね。
もちょっと「ここを改善してほしいです」的な内容が
あっても良いように思います。

「あたりさわりのない」印象があります・・・。
先生も、保護者にガツン、と伝えづらいような関係に
なってしまっているのでしょうね。
先生に対する敬意が薄れていたり、親も高学歴になって
ちょっと上から目線になってしまったり・・
まぁ、何かとあるのでしょうね。

自分の成績表はとても気にしていましたが。
息子は息子ですからねぇ・・・。
しかも、評価の方法が昔とは違うでしょうし。

あくまでも「学校での息子の様子」レポートとして
受け取ればいいのかな、と思っています。

これで人生が決まってしまうわけでもないし。

良いに越した事はないけれど、それは望んだところで
そうなるものでもないわけで・・・。

得意分野、苦手分野を把握して、サポートしていきましょう。

いまさらジロー・・・

2016年01月29日 | 家族
昨日、寝室に向かおうとしていた息子が言いまして。


「あのさぁ。いまさらジローな話なんだけど・・・」


・・・。
いまさらジロー・・・。


「夕食で食べた、魚、すごくおいしかった~。
 今まで食べてきた魚で一番おいしかったよ」

そうですか。
良かったです。


息子、8歳。小学校2年生です。

いまさらジロー・・・

今時の子、知ってますかね?

いえいえ、教えたのは私ですが。

まさか。学校では使ってないよね?
多分、平成生まれの担任の先生は、分からないと思うし。
クラスメートも、さっぱり分からないと思う。

流行らせられても、困るなぁ・・・
出所が、私ということになったら・・・

ちょっと恥ずかしいかも。


予告なしの・・・地震・・・?

2015年11月30日 | 家族
我が家の息子・・・小学2年生です・・。

今日、その息子が言いまして。

「今日、地震あったよね?」

あったかな??
何時ごろだろ?

「2時間目の国語の終わるころ」

気付かなかったけど、あったのかな???

「放送があったよ。
 『大きな地震がありました』 って」

へぇ・・大きな地震ねぇ・・・気づかなかった。
ネットで調べてみたけれど、ないみたいだし・・

避難訓練でしょ?


「え。違うよ」

いや、そうでしょ。


「だって、校長先生が言ったもん。

 『予告なしの地震です』  

 って」


予告なしの・・地震・・・

そうじゃなくて

予告なしの避難訓練、

だと思うんだよ。


ってかね、揺れてないのに、「大きな地震がありました」
を聞いて疑問に思わなかったんだ・・・。

今まで地震が予告してくれたこと、あったのかな??

息子、地震が何かをわかってないのかも。
就寝中の地震で起きたことないし・・・
日中の地震でも、反応ないし・・・

大丈夫かね??

お別れ

2015年09月08日 | 家族
今朝、金魚が死んでしまいました・・・。


週末に、ちょっと様子がおかしいな、と思って、
小さ目の水槽で塩水浴というのをやっていたら
だいぶ元気を取り戻したように見えていたのですが・・・。

今朝は、もう底の方に横になってしまっていて、
エラを動かすのもやっと、という状態でした。

おチビが登校した後で、星になってしまいました。

残念。

おチビが起きて学校に行くまで、待っていてくれたのかも。

おチビが初めて金魚すくいに挑戦して、
おまけで頂いた金魚ですからねぇ。
もう3年も一緒に暮らしていたわけで。

割とおっとりした金魚で、
なんだかコミュニケーションを取ろうとしてくれている、
そんなこでした。

本当に小さな、音もほとんど立てない生き物ですが、
いないのかぁ、と思うと喪失感は大きいですね。


おチビが帰宅後に、金魚の死を伝えて、
小さな水槽を見ました。
動いてほしい、おチビはそう思っていたようですが。
ようやく現実を受けれてくれました。

お別れの話をしてから、数時間経って、

「お墓を作ってあげるっていうのはどう?」

とおチビから提案してくれました。
マンションだから、難しいかもしれないけど・・・

そうだね、とお返事しました。

明日もお天気が悪そうなので、金魚さんは
キッチンペーパーに包んで、ビニールに入れて、
きっちり閉まるビニールバッグに入れてから、
冷凍庫に保管中です。
食品から離して、保冷剤横に入れてあります。

夫に話してみたところ、
マンションの中庭の植え込み奥には、
他の部屋のペットのお墓らしいものもあるよ、
とのことだったので、
うちの金魚も仲間入りさせてもらおうと思います。

おチビは涙こそ見せなかったものの、
やっぱり寂しい気持ちはあるみたいですね。
夏に買った、金魚のぬいぐるみをもって
寝室に入りました。

金魚ちゃん、3年間ありがとう。

点字に挑戦

2015年08月31日 | 家族
2年生の息子。

夏休みの宿題の一つが「自由研究」です。
毎年、悩みますね~、保護者の方が・・・。

息子に聞いてみると、今年は自分からやってみたい
ものがある、と言うではないですか。

何を作りたいのか聞いてみたら。

「本」

書いてみたいものもあるようです。

早速、ストーリーを書かせてみたのですが・・・
オチもないし、感想すら言ってあげられない・・・

何回か書いてみたものの、どれもいまひとつ。

自分でお話を書くことは諦めてくれました。

「自由研究」だから「研究」要素が無いといけない、
と自分で言い出して、

「点字をやるよ」

と決めたようです。

お話は、大好きな「おてがみ」、がまくんと
かえるくんシリーズです。

点字はほとんど理解できていたので、
図書館で書籍を借りてきて、確認しながら原稿つくり。

点字を打つ道具と紙は、買いに行きました。
高田馬場にある「日本点字図書館」で売っていましたので。

乗り鉄を楽しみながら、買いに行ってきました。

そして、ひたすら点字を打つ、打つ、打つ・・・。
力も必要だったみたいで、疲れながらも
20ページほどに仕上げました。

MUJIの小さ目スクラップブックに貼り付けて、完成。

達成感を味わえたようです。

学校に持って行ったら、さっそくみんなに自慢したようで。
点字の役割を知っている子はいたけれど、
読める子はいなかったよ、

とか

点字部分を触ってみんな楽しんでいたよ

と嬉しそうに話していました。

良かったね。
自分で決めたテーマで、頑張った成果を
みんなが楽しんでくれたんだもの。


一年生

2014年04月15日 | 家族
おチビが無事に小学1年生になりました。

ランドセルを背負っていくのがうれしいらしくて、
入学式にも上機嫌で向かってくれて一安心。

桜も、満開は過ぎてしまったけれど、
残っていてくれました。

入学式の翌日からは、集団登校。
お兄さん、お姉さんたちと一緒に列になって登校。
苦手な坂道も、必死に上ってました。
緊張感があるって、素晴らしい。

幼稚園より自立を求められるので、
親としても緊張感があります。

早起きにしても、荷物にしても。
登校班の付き添いお当番やら、
いろいろな保護者の集まりだとか、
放課後のこととか。

親子ともども、この「小学生ライフ」に
慣れるまでに、もう少し時間がかかりそうです。

今日も給食を楽しみに、登校しました。
ちょっと私に似てるかも。

今年は、ニチニチソウ。

2013年07月09日 | 家族
今日はおチビの幼稚園でのお誕生会。

おチビは今月がお誕生日なので、私も行ってきました。

足型の押された色紙に、園長先生のメッセージ。
そして、プレゼントのお花は、ニチニチソウでした。
色も、濃いピンク。

毎年違うお花を頂きましたが、色はすべてピンクに
なりました。
おチビはピンクを引き寄せるのでしょうか?
カワイイ色だし、おチビも好きな色なので嬉しいです。

毎年、自分の子だけじゃなくて、クラスの子の成長も
感じることができるお誕生会。
こんなほのぼのした会も、来年以降は体験できません。
小学校では、お誕生会はしませんから・・・。

ちょっと残念。

頂いたお花たちを、大事に育てたいと思います。