気のむくままに。

日常のあれこれ。

一年生

2014年04月15日 | 家族
おチビが無事に小学1年生になりました。

ランドセルを背負っていくのがうれしいらしくて、
入学式にも上機嫌で向かってくれて一安心。

桜も、満開は過ぎてしまったけれど、
残っていてくれました。

入学式の翌日からは、集団登校。
お兄さん、お姉さんたちと一緒に列になって登校。
苦手な坂道も、必死に上ってました。
緊張感があるって、素晴らしい。

幼稚園より自立を求められるので、
親としても緊張感があります。

早起きにしても、荷物にしても。
登校班の付き添いお当番やら、
いろいろな保護者の集まりだとか、
放課後のこととか。

親子ともども、この「小学生ライフ」に
慣れるまでに、もう少し時間がかかりそうです。

今日も給食を楽しみに、登校しました。
ちょっと私に似てるかも。

新幹線弁当

2014年04月02日 | 食べ物
新聞の折り込みチラシに出ていた、
デパートでの物産展。
全国の駅弁も扱っているそうで、
おチビが好きそうな駅弁を発見。

確認すると、欲しい、とのことなので、
一緒に買いに行ってきました。

プラスチック製の容器のは九州新幹線。
お弁当のは白い車体ですが、
今走っているのは薄い水色の車体だと思います。
これ、おチビが食べました。
かしわ飯が入っていて、郷土色も出ているのですね。
車体カラーが水色ではない、とこぼしつつも
気に入った模様です。

手前の黄色い陶器のはドクターイエロー。
新幹線のお医者さんですね。
私が食べました。
黄色尽くしの内容でした。
カレー風味のピラフ、パスタ、
ふわふわオムレツ、サツマイモ。
ウズラ卵のスコッチエッグ、ニンジン。

新幹線弁当の容器が、だいぶ集まりました。

来年は北陸新幹線(E7系)のお弁当も出るようで、
おチビは今から「買う」と意気込んでいます。


花がたくさん

2014年04月01日 | 土いじり
すっかり春になりましたね。

昨秋に種まきしたお花たちが、満開です。

パンジーは3月に入ってから花をつけ始め、
今やポットで買ったのかと思うくらいに
たくさんの花を咲かせてくれています。

ノースポールも、たくさん咲いています。
小さ目のマーガレットみたいなお花がたくさんで、
和みます。
風通しを良くするために、一部をビンに
挿してみました。
本当に小さな種なのに、一株が大きくて
たくさんの花をつけてくれています。
すごいなぁ・・・。
ただ、ノースポールは見た目は可愛いですが、
香りが悪いです。というか、クサイです・・・。

チューリップの球根もだいぶ芽が伸びてきて、
来週か再来週には開花してくれそうなものもあります。

ワイルドストロベリーもお花をたくさんつけているし。
株分けしたガーベラもお花が咲いているし、
カランコエも鮮やかなピンク色だし。
カモミールもわさわさになってきました。
このままお花が咲くとうれしいです。

そして、冬に何気なくまいてみたリンゴの種も
発芽しました。
芽が出たら面白そう、程度にレモンバームの鉢の
隅にまいたので、共存できるのかわかりませんが・・・。

ベランダが賑やかなのはうれしいです。