気のむくままに。

日常のあれこれ。

遠足のお弁当

2015年09月25日 | 食べ物
先週の木曜日は、息子の遠足でした。

予報通りの雨・・・。
行先は、水族館になりました。

そこで、作った遠足のお弁当。

冷凍食品や半加工品などを多用しています・・・。

・ハンバーグ
・チキンナゲット
・さんまのゴマみりん揚げ
・たまご焼き
・春巻き(チーズ、かにかま、魚肉ソーセージ、大場)
・サツマイモの甘辛煮
・キノコソテー
・かぼちゃサラダ
・ちくわキュウリ
・かにさんウィンナー
・かまぼこ(魚の型ぬき)
・ミニトマト
・ぶどう

これに鮭フレーク混ぜご飯のおにぎりを付けました。

水族館なので、ウィンナーはカニに、かまぼこを魚にしました。


帰宅した息子によると、一緒にお弁当を食べた子に

「おいしそうなお弁当」

と言ってもらえたそうで。

お友だち、どうもありがとう。
すごくうれしいです。

息子も完食してきました。
すごい食欲だ・・・。


水族館では、イルカショーが楽しかったみたいです。
イルカ、頭がいいからね。
少し見習ってくださいね。

どちらかというと、ふわふわ浮かんでいるクラゲみたいな
息子なのでね・・。

お別れ

2015年09月08日 | 家族
今朝、金魚が死んでしまいました・・・。


週末に、ちょっと様子がおかしいな、と思って、
小さ目の水槽で塩水浴というのをやっていたら
だいぶ元気を取り戻したように見えていたのですが・・・。

今朝は、もう底の方に横になってしまっていて、
エラを動かすのもやっと、という状態でした。

おチビが登校した後で、星になってしまいました。

残念。

おチビが起きて学校に行くまで、待っていてくれたのかも。

おチビが初めて金魚すくいに挑戦して、
おまけで頂いた金魚ですからねぇ。
もう3年も一緒に暮らしていたわけで。

割とおっとりした金魚で、
なんだかコミュニケーションを取ろうとしてくれている、
そんなこでした。

本当に小さな、音もほとんど立てない生き物ですが、
いないのかぁ、と思うと喪失感は大きいですね。


おチビが帰宅後に、金魚の死を伝えて、
小さな水槽を見ました。
動いてほしい、おチビはそう思っていたようですが。
ようやく現実を受けれてくれました。

お別れの話をしてから、数時間経って、

「お墓を作ってあげるっていうのはどう?」

とおチビから提案してくれました。
マンションだから、難しいかもしれないけど・・・

そうだね、とお返事しました。

明日もお天気が悪そうなので、金魚さんは
キッチンペーパーに包んで、ビニールに入れて、
きっちり閉まるビニールバッグに入れてから、
冷凍庫に保管中です。
食品から離して、保冷剤横に入れてあります。

夫に話してみたところ、
マンションの中庭の植え込み奥には、
他の部屋のペットのお墓らしいものもあるよ、
とのことだったので、
うちの金魚も仲間入りさせてもらおうと思います。

おチビは涙こそ見せなかったものの、
やっぱり寂しい気持ちはあるみたいですね。
夏に買った、金魚のぬいぐるみをもって
寝室に入りました。

金魚ちゃん、3年間ありがとう。