気のむくままに。

日常のあれこれ。

鏡開き

2012年01月11日 | 食べ物
鏡開きなので、おやつはおしるこ。
あれ、小豆の形があるのは、ぜんざい、でしたっけ?

あまり区別して呼ばず、「おしるこ」で済ませて
しまうもので・・。

中に入れたのは、白玉だんご。
まだおチビにはお餅はちょっと、危険かな、と思い。

小豆はコトコトゆでました。
市販のゆで小豆缶を利用するのが簡単なんですけれど、
ちょっと甘味が強すぎる気がして。
自分で茹でるのは時間はかかるけれど、甘さの調節が
できるので、良さそうだな、と。

茹でた小豆を小鍋に移して、お水を足して、
お砂糖は2人で大さじ2杯、あと塩を一つまみ。

お砂糖は、我が家では「てんさい糖」を使っています。
白いお砂糖は体に良いものでもない、と読んだので、
少し前から「きび糖」とか「てんさい糖」を使うように
なりました。
やさしい甘さです。

物足りないかな、と思いましたが、おチビは問題なく
美味しそうに完食&おかわりしてました。

よしよし。


ゆきだるまのチャーム

2012年01月10日 | ハンドメイド
長かった冬休みも終わり、今日から3学期。

おチビの登園リュックには、ゆきだるま、をつけました。
12月はクリスマスブーツ。
1月は何にしようかな?とあれこれ悩んでいたら、
おチビが「雪、降らないかなぁ」とか「ゆきだるまを
つくりたい」とか休み中に言っていたので。
毛糸で作ってみました。
白は太い毛糸しかなかったので、100円ショップにて
細いモヘアっぽい毛糸(これしかなかった・・・)を
買ってきて、作りました。
ちょっとモフモフしたゆきだるまです。

おチビが休みなのは、いやではないのですが・・・
やっぱり、心休まる時間が少ない、というか・・・。

幼稚園に通い出してくれると、ホッとします。
やるべきことは多々あすんですけれど、
自分のペースでそれがこなせるし、
ちょこっとのんびりできたりして、嬉しいし。

おチビだって、幼稚園は楽しいはずですしね。

元気に3学期も通ってもらいましょう。

レンコンのポタージュ

2012年01月07日 | 食べ物
おチビが食べてくれないのを承知で、
再びポタージュを作りました。

今度はレンコンです。
コンソメでレンコンをコトコト煮て、
ミキサーにかけたら、温めて、豆乳でのばすだけ。
最後に、バルサミコ酢をちょっとたらしました。
お醤油でもいいと思います。

なかなか美味しくできました。
おチビ、やっぱり食べてくれませんでした。
レンコンは好きなんですけれどねぇ。
やっぱり、ポタージュ、という形態が苦手なのかな。

まぁ、いいや。
半ば、自分のために作ったものだから。
自分が美味しく満足できたので、よしよし。


かぶと豆乳のポタージュ

2012年01月06日 | 食べ物
どうしても、お正月は野菜不足になりがちで・・・。

食べすぎもあるのでしょうけれど、
ついに、口角炎ができてしまいました。
辛いんですよね、これは。

意識して、口を開ける時に気をつけていれば
いいのですが、どうしてもこらえきれないあくび、
大きな口をあけないとならず、ピキピキっと痛い。
歯磨き、食事の時にも、どうしても口を開くから
ピキピキっと痛い・・・。

早く治したい・・・。

お昼に、カブと豆乳のポタージュを作りました。
雑誌に出ていたレシピで、材料も作り方もシンプル。
優しい味で、お腹にもよさそうです。

ただ、おチビはぼんやりした味が苦手なのか、
ポタージュ自体が苦手なのか、あまり食べませんでした。
残念。


トランプのチャーム

2012年01月05日 | ハンドメイド
最近のおチビのお気に入りのひとつ、トランプ。

と言っても、何かゲームをみんなでやろう、
ということではないようで・・。

ま、好きなんでしょうね、デザインが。

そんなおチビのために、トランプのチャームを
作ってみました。

お出かけバッグにつけるためです。

大きさは、3×4cmくらい。

ハートのエースにしてみました。

ハートはおチビの好きなデザインだし、
エースが一番、デザイン的に難易度が低そうなので。

しかし・・。
サテンステッチってのは、苦手です。
なんとかそれらしくできて、ホッとしました。

サテンステッチが上手な人って羨ましいです。

おチビはとても喜んでくれました。

とりあえず、私が作るものはなんでもおチビのもの、
と思われるようで・・・奪われます。
喜んでもらえるのは、嬉しいことですけどね。

いいなぁ、実家は。

2012年01月03日 | 家族
毎年お正月は、義実家、そして自分の実家へと
それぞれ日帰りで挨拶に行きます。

3日は自分の実家の日。
都内、多摩地域にあるので、かなり寒いです。

途中、乗り換え駅のホームから
見事な白い富士山が見えたので、パチリ。
でも・・・この写真だとよく見えませんネ。

実家まで、もうちょっと近いといいのになぁ・・・。

実家には、姉一家5人も到着して、総勢10人。
よくもまぁ、広くはないリビングに収まったものです。

にぎやかに食卓を囲んで、おチビはちょっと緊張気味。
でも、同い年の従妹とおチビ用に用意された
ちょっと味を薄めにしたり、小さめサイズの
唐揚げやエビフライをたんまりと食べていました。

そのうち、従妹とも遊びだして、楽しそう。

寒いのが難点だけれど・・・
やっぱり実家はのんびりできていいものです。

実家の最寄り駅に降り立つだけでも、ホっとします。
ま、生まれてから長いこと、暮らした土地ですからね。
思い出もたくさんあるし。
変っていく景色を寂しく思いつつも、
やっぱり帰れるところがあるっていいなぁ、って思いました。

おチビにも、そういう場所を提供してあげたいなぁ・・・。