goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

2012年2月の走行記録

2012-02-29 19:13:55 | 月間走行記録
今月は、801kmでした。
年間走行距離は、1622kmです。
うーん、先月よりも更に下回ってしまいました。
ホント、やっとこ、かろうじて800km台に達した感じです。
まあ、天気が悪かったといえば悪かったのですが。

2012年1月の走行記録

2012-01-31 19:34:53 | 月間走行記録
今月は、821kmでした。
早くも1000km達成なりませんでした。
原因は、正月しっかり休んだ。
雪が降って1週間乗らなかった。なんともいえない感じで路面に雪が残ってたので、ここで無理に自転車に乗ってこけても無様なので乗りませんでした。
その後風邪をひきました。
どの道、まず風邪を治さねば。

2011年12月の走行記録

2011-12-31 05:58:13 | 月間走行記録
12月の走行距離は、1013km、年間走行距離は10825kmになりました。
今月は、序盤12月にしては雨が多くあまり走れませんでした。寒い時期の雨なので、すぐには路面が乾かないことが多く、それでも走りに行くような熱意が私にはありませんでした。
後半は、少し仕事をサボって自転車に乗ったりして多少距離が伸びました。
そうですね、12000kmには達しませんでしたが、とりあえず10000kmはクリアできました。
9月に事故ってしばし休みを余儀なくされたこともありますが、なかなかたくさん走るのは大変ですね。
私よりたくさん走ってる人はいくらでもいるようですが、ホントすごいと思います。

今年は、ツールド草津からレースをはじめて、富士ヒルクライムでは念願のシルバーをゲットしました。

シルバーゲットしましたけど、ホントかろうじてだったし、自分より速い人たちがいかにすごいか思い知ったものです。
でもまあ、体脂肪率15%を切らないでシルバー取れたのは大したもんかなと。
本当はもっと痩せないとダメだと思う。


奥多摩のヒルクライムもしんどかったけど、多少タイム更新。


夏には、志賀高原経由で善光寺に行ったのと、静岡に安部川餅を食べに行ったり長距離サイクリングに行ったのが今となっては楽しい思い出です。
なかなか、ああもどっぷり自転車に乗れる機会は限られていますが、またどこかに旅に行きたいものです。

その後、事故りました。
まあ、当たり前ですけど調子狂いますね。怪我もそうだけど、気分的に沈みました。
それでもターンパイクのレースでは自分なりにはそこそこいいタイムを出せましたが、カーボンホイールが死去しました。
未だに新しいホイールは買ってませんが、本当に頭が痛いところで夜な夜なWiggleを見ながら、ああでもないこうでもないと考える次第です。
それがまた、年末ジャンボ買うの忘れちゃったし。
富士チャレンジもろくにトレーニングできてない割には、まあまあでした。
ただ、自分の体調のせいもあるのかもしれませんが、カーボンディープホイール勢にちょっとかなわいない感じがしました。

今年も終ってしまいましたな。

2011年11月の走行記録

2011-12-01 06:26:02 | 月間走行記録
今月は、924km走行、年間走行距離9812kmになりました。
案外週末雨が多くて乗れないことが多かったです。
最後の週末に自由が丘に行って、ヤビツに行って多少距離が伸びた感じです。
まあ、ぼちぼち調子を上げていこうと思いますが、来月は大掃除もしないと。
それにクリスマスもあるし。

でも、年間走行距離1万キロは、ほぼ間違いなく達成できそうです。
こんなにたくさん走ったのは初めてです。
月1000km走行を目標にがんばってきましたが、結構忙しいもんですね。
1500kmとか2000km走っている人もいるみたいですが。

2011年10月の走行記録

2011-10-31 19:28:41 | 月間走行記録
今月は、たったの729kmでした。
富士チャレンジがあった割に距離が伸びてませんが、まあ、ぼちぼちとゆっくりネジを巻いていきたいと思いますが
ちょっと最近寒くておっくうなのと無性に眠くてダメです。
年間走行距離は、8888kmになりました。
偶然ですが、番号がそろいました。
まあ、なんとかこれ以上事故らなければ、年間1万キロはいけるのかな。

2011年9月の走行記録

2011-10-01 16:22:19 | 月間走行記録
今月の走行距離は、たったの260kmでした。
年間走行距離は、8159kmになりました。
まあ、事故にあってしまって大ブレーキがかかってしまったので仕方ないです。
うーん、そうだなぁ、何気に自転車通勤が一番危険かも。
峠走ってるほうがよっぽど安全のような気がしますね。
とにかく、これ以上事故りたくないものですが、重ね重ね信号くらい守ってくれよって感じです。
では、みなさんも事故に気をつけてサイクリングを楽しんでください。

2011年8月の走行記録

2011-08-31 16:48:10 | 月間走行記録
今月は、1126km走行して年間走行距離は7899kmになりました。
ゆきちさんと箱根にサイクリングに行き、その翌週は静岡までサイクリングと夏休みらしく2回遠出しました。
その割りには、大して距離が伸びませんでした。
まあ、特に後半がそうでしたけど、案外天気が悪かったりして乗れない日がありました。

来月は、どうでしょうね。すべては台風次第なんでしょうか。
最近は、大分日の出が遅くなってきました。
暑さもピークは越したのか、最近天気が悪いだけかもわかりませんが、とにかく8月らしい暑さが続きましたね。
静岡に行った時に日焼け止めは超完璧に塗りまくってたつもりだったけど、ばっちり焼けました。

2011年7月の走行記録

2011-07-31 18:25:37 | 月間走行記録
今月は、1019km走行。
年間走行距離は6773kmになりました。
今月は、思ったより早く梅雨が明けたものの上旬はムシムシ暑く、後半になって台風が来たり、ダラダラとした雨が降って思ったようには自転車に乗れませんでした。
かといって、ローラー台も音が気になって乗ってません。
奥多摩のヒルクライムがきつかったけど、次のレースは、10月なのでそれまで少しのんびりしようかなと思います。
そういえば、善光寺はなかなか遠かったけど楽しかったです。
またどこかに、ロングサイクリングに行きたいと思いました。
山もいいけど、今度は海が綺麗なコースでも行ってみようかな。
それにしても、暑いですね、ソフトクリーム食べ過ぎてデブになりそうです。

善光寺に言った割には、距離が伸びなかったというか、善光寺に行ったからこれでも1000km突破できたような。
まあ、ビールでも飲んでがんばろっと。

2011年6月の走行記録

2011-06-30 19:45:53 | 月間走行記録
6月は、たったの637kmで年間走行距離は、5754kmになりました。
うーん、少ない、少ないなあ。
天気が悪かったというのもありますが、富士ヒルクライムが終ってゆるみましたね。
まあ、時には休憩するのも良いのですが、緩みっぱなしになってしまうのものいかがなものかと思います。

しかしながら、急に気温が上がって暑くて辛くなりました。
どうしても、少し運動強度を下げざるをえない気がします。
まあ、安全第一で行きたいと思います。
熱中症に注意しないといけませんが、具体的には良く寝て水分、ミネラル、塩分を十分補給することが大事みたいですね。

2011年5月の走行記録

2011-05-31 20:10:08 | 月間走行記録
5月は、1075km、年間走行距離5117kmになりました。
まあ、GWがあったんだから、距離が伸びて当たり前ですけど、後半は天気が悪かったのもあって思ったより伸びませんでした。

もうすぐ、富士ヒルクライムが迫ってきてて、もう仕上げの時期で今更トレーニングって感じじゃないかもしれませんが、できたらもう少しレース間近まで走りこんでおきたいと思いますが、天気予報がおもわしくないですね。
仕方ありません、赤いホイールを活用しますか。

レースっていえば、ターンパイクのレースは、ちょっとぼんやりしてたら締め切られちゃいました。
結構な人気ですね。
9月のレースは何に出るかまだ決めてません。
何にしようかな。

富士ヒルクライムに向けて体重も絞りたかったんですけど、ちびっとしか絞れてません。
だって、おなか空くんだもん。
でも、ちょっとおかしいのは、ズボンが明らかに1サイズ小さくなったのに体重が1kgしか減ってません。

ダイエットですか?まあ、してるっていえばしてるっていうか、気にはしてますけど。






基本的におやつ食べるくらいなら野菜を食べるようにしてます。
というわけで、キムチを食べ始めたのですが、おお、これは酒と肉が恋しくなる味でヤバイですね。
でも、結構モノによって味が違いますね。
私は、写真にあるキムチが好きです。

あとは、キャベツをざく切りにして電子レンジでチンして、市販のドレッシングをかけて食べてます。
ドレッシングは、カロリー低めのを選んでますけど、毎日食うならかえってそのくらいのほうが飽きない気がします。
痩せはしないみたいですが、ウンは明らかに倍増しましたね。