むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

トビムシ

2010年02月23日 | 小さな自然

暖かく晴れたので、昼休みにフユシャクにでも出会えるかと思って、事務所の近くの雑木林へ足を運んだ。
フユシャクには出会えなかったけど、雪上に黒い小さな虫がピョンピョン跳んでいるのを発見した。
これはトビムシではないか。
雪上にいるということは、体温は0度のはずなのに元気なのには驚かされた。
ネットで調べると、不凍タンパクなどを持っているスーパー生物らしい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 222 | トップ | 雪上の昆虫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブースカ)
2010-02-23 20:49:32
おお、トビムシですか。
セッケイカワゲラも活発になる季節。
これは雪山に行かなければですね。
ちなみに角田山も頂上は1m近くの雪で結構面白かったです。
返信する
セッケイカワゲラ (タック)
2010-02-24 19:55:15
今日は、昼休みが取れなかったので、外へでることができませんでしたけど、明日も暖かくなりそうなので、雪上の虫でも探しに行きたいです。
冬山用の装備は持っていないので、その辺の雑木林の脇の雪を観察することにします。

返信する

コメントを投稿

小さな自然」カテゴリの最新記事