慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本人生涯現役、平均手取り「28万円」の悲惨

2021年08月02日 | 日本人
🌸日本人生涯現役、平均手取り「28万円」の悲惨

⛳人生100年時代、60歳は「リタイアの年齢」ではない
 ☆70歳までの定年引上げや継続雇用制度の導入などが始まる
 *「生涯現役」の現実味が一層増してきた
 ☆日本人の「働いてお金を稼ぐ現状」の悲惨な実態
 *給与所得者の1人当たりの平均額は436万円
 ☆手取り平均28万円ほど

年収400万円超えは「高給取り」か?
 ☆年収400万円を超えは、相対的には「高給取り」とも言える
 *「300万円超400万円以下」で約900万人(全体の17%)
 *「200万円超300万円以下」が約800万人(全体の15%)
 *「主婦の103万円以下での扶養維持」の労働者数多くいる
 ☆平均給与を業種別
 *高い業種は「電気・ガス・熱供給・水道業」の約830万円
 *次いで、「金融業・保険業」の630万円
 *最も低いのは「宿泊業・飲食サービス業」の260万円
 ☆生活の根幹を支えるインフラ系
 *景気変動の影響を受けにくく高給を安定して受け取る

⛳平均以上の給与の人が陥る「恐ろしい落とし穴」
 ☆日本に存在する会社の9割以上が中小企業
 *飲食サービス業の場合は個人経営の店が多い
 *「生活ギリギリ」の採算を取っている場合も多い
 ☆昇給コースに落とし穴が待ち受けている
 * 納税額について給与別に見てみる
 *年間給与「800万円超」の給与所得者
 *512万人(全体の約10%)の納税額
 *全体の65%を占めている

オリンピックに湧く日本が「間もなく迎える辛い現実」
 ☆年収が1000万円でも手取りは600~700万円
 *給料が上がっても、税金や社会保険料の負担が重たい
 *手取り額はほとんど増えない
 *十数年間、年金や保険料の負担額は上がり続けている
 ☆2002年~2017年の間
 *年収500万円の人は手取りが35万円も減っている
 *年収700万円の人は手取りが50万円も減っている
 ☆直接税・社会保険料等がもっとも多いのは45~54歳
 *実収入の20%の金額が引かれている
 ☆オリンピックに湧く日本
 *コロナ禍の財政支出
 *「徴税」という形を以て国民から回収される
 ☆日本での「資産形成」は、困難の一途をたどっている
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ゴールド・オンライン』


日本人生涯現役、平均手取り「28万円」の悲惨
(『ゴールド・オンライン』記事より画像引用)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喝(経済官僚の税金詐取を許すな)

2021年08月02日 | 官僚
🌸大喝(経済官僚の税金詐取を許すな)

 ☆公務員の悪質極まる犯罪、国民の信頼と納税意欲を殺ぐ


経済産業省のキャリア官僚2人の税金詐取事件
 ☆2人は新型コロナウイルス対策の給付金
 *ベーパーカンパニーを使って詐取した
 ☆2人の手口は悪質
 *「家賃支援給付金」約550万円を詐取し逮捕された
 *別の会社名義でも「給付金」約600万円を受け取っていた
 ☆詐取した約1千万円超が国民の血税
 *公務員にとっては、特に許されないもの

最近の経産省の職員の採用
 ☆ベンチヤーヘの関心を持つ入省希望者を採用する傾向にある
 *起業意欲と覚悟があるなら、民間で挑戦すればよいのだ
 ☆税金に集ったり、詐取したカネで起業しようなど甘えと騎りである
 ☆2人は、給与に見合わない派手な生活は省内でも目立っていた
 *直接の上司を含む幹部はそれに疑問を持たなかったのか?
 ☆採用基準といい、幹部の責任も厳しく問われるべきだ

キャリア官僚は30代での退職が目立っている
 ☆外国の大学へ留学して帰国するや、報酬のよい外資へ転職する
 ☆厚顔無恥のタツクスイーターたち跳梁を許しては駄目だ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


大喝(経済官僚の税金詐取を許すな)
『THEMIS8月号』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2030年世界の大変化を「水平思考」で展望する

2021年08月02日 | 中田敦彦
🌸2030年世界の大変化を「水平思考」で展望する

 ☆2030年、人口構成・産業・テクノロジーに変化が訪れる時代
 ☆消費の中心は欧米からアジア・アフリカに移る
 ☆世界の富は男性よりも女性の方が多く所有する未来
 ☆前例を踏襲する「垂直」的な見方や考え方は通用しない
 ☆未知の脅威をチャンスに変えるためには
 *変化の「傾向」を俯瞰的に捉える
 *異質なものをかけ合わせる視点が必要
 ☆10年後を見据えて「水平思考」で今を賢明に生きよう

アフリカとインド
 ☆アフリカのベビーブームと,人口ボーナスで来たる産業革命
 ☆人口ボーナスの起こるエリア
 *アフリカ・インド・東アジア・東南アジア
 ☆移民は雇用を奪わない
 *移動先⇔移動元が自動化される
 ☆都市集中加速
 *1%のエリアに55%の人口が住む
 ☆新ミドルクラスの誕生
 *人口の80%が新ミドルクラスへ

⛳破壊的技術
 ☆3Dプリンター(ナノ技術)
 *ナノ技術活用し再利用によるゴミが出ない社会へ
 *原材料・銃・火星探索へ技術活用
 ☆VR(Virtual Reality )(医療分野で活用)
 *被害妄想、脳損傷の治療
 ☆電子書籍(紙媒体書籍なくなる)
 *アフリカ中心に教科書等も電子書籍になる
 *紙本のない世界が、世界に広がる
 *中国ではオンラインでワインが販売されている
 (ワイン店有る為、欧米では考えられない)

⛳共有経済(所有物のない世界が波に乗る)
 ☆ネットワーク効果、85億人がつながる
 ☆2030年 共有消費>個人財産
 ☆車・自電車
 *ライドシャアが中心に
 ☆宿・家
 *エアビ(宿泊斡旋ソフト)が中心に
 ☆動画・音楽
 *ストリーミング(インターネット映像)が中心に
 
⛳国の数より多い貨幣が作成される(貨幣作成の民営化)
 ☆信用で貨幣は作られている
 *フビライハンの紙による元の紙幣を作成した
 *ダリが宿泊し、ダリが描いた絵が宿泊代になった
 ☆国家の独占事業
 *航空、電話、貨幣の作成等
 ☆国家の独占事業が民営化になっている(航空事業等)
 *今後も続き、貨幣も民営化対象になる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『中田敦彦YouTube』『2030年世界の大変化』




2030年世界の大変化を「水平思考」で展望する
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカは日本が経験した急成長期にある1(インフラ等)

2021年08月02日 | アフリカ大陸
🌸アフリカは日本が経験した急成長期にある1

⛳アフリカ大陸には日本の40年前のエリアが多い
 ☆出生数10万人の年間の妊産婦死亡数のケニアのデータ
 *100年前の日本と同じ水準
 *最大の死亡要因は、妊婦さんが自宅で出産するから
 *出血多量などで死亡するのが要因
 *更に、衛生環境、栄養状態の違いもある
 ☆アフリカでの上下水の普及
 *日本が普及率50%超えたのは50年前頃
 ☆アフリカの多くの地域は、日本の70年代に近い状態

都市部では日本の平均的収入を上回る層もいる
 ☆都市部では、巨大ショッピングモールもある
 *ナイロビのカレン地区のショッピングモール
 *中東の財閥が、ショツピングモールを作った
 ☆大規模複合ショッピングモールでは、レジデンスも分譲されている
 *リビングには、LGの薄型テレビが備え付けられている
 *最新鋭のシステムキッチン、厨房機器等も設置されている
 *レジデンスの販売価格は4千万~8千万円で、購入者の7割は現地の人
 ☆ケニアには、世帯年収が900万円以上のリッチ層
 *10万世帯(1%)ほどいる
 *南アフリカで約8%、エジプトで約4%、ナイロビで約5%
 *日本の会社員の平均世帯年収は約540万円
 ☆アフリカには、日本の商品を買える新中間層が出てきている
 *家電販売店では、20万円以上するテレビや大型冷蔵庫か売られてる
 *日本製置いてないのは、誰も営業に来ないから
 *LGやサムスンは営業に来ているので置いてある
 ☆日本の平均的収入を上回る新中間層、都市部には一定数でてきている
 *日本のものは高くて売れないとは、必ずしも言えない

中国とアフリカは物価水準が似ている
 ☆中国のゼネコンが施工した物件は多数ある
 *日本のゼネコンが施工した大型商業施設は、見たことがない
 ☆道路・鉄道などのインフラ建設
 *中国のゼネコンがアフリカの工事を席巻している
 *現地のゼネコンより、中国のゼネコンが安価で、納期通りにできるから
 ☆中国での豊富な実績から
 *価格水準、品質・納期レベルそのままアフリカに持ってくる
 *大きな競争力を持っている
 ☆鉄骨やエレベーターなどの資材等、中国から持ってきている
 *中国の物価水準と、アフリカの物価水準が近い
 *中国のものを同じ値段で持ってきても、十分に競争力がある
 *中国では資材などは供給過剰で、それを輸出にまわしている
 *人件費の安いローカル労働者を現地で調達する
 ☆日本のゼネコンの場合そうはいかない
 *建設における価格水準が、日本のほうが大幅に高い
 ☆アフリカのインフラは、中国ゼネコンが中心だ
 *中国の政府系金融機関がその資金をサポートする
 ☆インフラビジネスでの日中の差
 *国の支援の間題だけではなく、民間企業の意識と意欲の問題もある
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『超加速経済アフリカ』










アフリカは日本が経験した急成長期にある1(インフラ等)
『超加速経済アフリカ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動経済学の応用編(1)

2021年08月02日 | 生活
🌸行動経済学の応用編(1)

⛳取引を有利に進めたい
 ☆初頭効果を利用する
 *ビジネスにおいて、第一印象が大切だとよくいわれる
 *初頭効果が、人間は、初めに感じた印象にその後も影響を受ける
 ☆ピークエンドの法則を忘れずに退席する
 *会話の終わり方も、第一印象と同様に重要
 *人間は、過去の出来事を思い出す時最も盛り上がった時点の感情
 *最後の印象によってその出来事を評価する
 *商談の最後に最も盛り上がる話をするのが重要



⛳こちらに都合の良い選択をしてもらう
 ☆おとり(極端の回避)効果を活用する
 *選択肢の中におとりの選択肢を混ぜる
 *選ばせたい選択肢の評価が、相対的に高くなる
 ☆ハッタリで損失回避性を訴える
 *「要望を通してくれないと損をしますよ」と暗に伝える
 *相手の損失回避性に働きかける




面倒な仕事を同僚に手伝ってほしい
 ☆アンカリング効果で負担を少なくみせる
 *自分が請け負う大量の仕事をまず相手に示す
 *それがアンカーとなり、相手は頼まれた分の仕事を少なく感じる
 ☆ハーデイング効果で同調を促す
 *周囲のみんなに同調するよう促すのも効果的
 *人は「みんながやっているのに自分だけ…」状況には不安を感じる
 *ハーディング効果とは、集団から外れたくないという心理



⛳一度断られた相手からYESをもぎ取りたい
 ☆単純接触効果で印象を良くする
 *何度も接触を試みる、直接会うと単純接触効果が働く
 *人は接触回数が増えると相手に好感を持つ
 ☆数字を示して同調効果を狙う
 *具体的に数字が提示出来ればより効果的





                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『行動経済学』
記事より画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする