慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

新型コロナ ワクチンを「打たない」人々の理由

2021年08月09日 | コロナ
🌸新型コロナ ワクチンを「打たない」人々の理由とは

 ☆テレビや新聞で、接種状況が連日報じられている
 *副反応に苦しむ人は少なくない
 *接種後まもなく亡くなった人もいる
 *事実についてはほとんど黙殺されている
 ☆医師など優先接種される人のでも「打たない」と決めた人がいる
 ☆国はワクチン接種を強力に推進している
 *テレビを筆頭にマスコミも多くが、その流れを後押ししている
 *副反応のリスクよりメリットが上回ると判断した人に対して
 *ワクチン接種を妨害する権利は誰にもない
 ☆ワクチン接種リスクがメリットを上回ると判断して
 *ワクチンを打たないと決めた人の権利も守られるべきだ
 ☆打つ人も打たない人も、
 *選択が同様に尊重される社会でなくてはならない

各国で、新型コロナウイルスワクチンの接種率が頭打ち
 ☆全国民の半数に達していない米国
 *必要回数の接種を済ませた人が約49%(7月20日時点)
 ☆なぜ、そんなにも接種を嫌がる人が増えたのか
 ☆背景にあるのは、「反ワクチン派」の存在
 *「不妊や流産が起こる」「遺伝情報が書き換えられる」話から
 *「マイクロチップが入っている」等の信じがたい話まで
 *根拠のないデマを流し、不安をあおる人々の存在
 *それをうのみにする人が増えている
 ☆日本にも、避ける人が一定数いると思われる
 *彼らも、こうした“デマ”を信じているのだろうか

⛳「ワクチン接種をしない」と決めた人たちにその理由
 ☆医療従事者にも打たない選択をした医師がその理由を語る
 *私が40代で、今後、子供が生まれる可能性が考えられる年齢
 *1年足らずで開発されたワクチンの長期的リスクに不安がある
 *40代はコロナに感染しても重症化するリスクが低いと感じる
 ☆10代後半から20代前半の人の打たない理由
 *コロナで亡くなるリスクはほとんどない
 *長期的な安全性が不明なワクチンを打つのは不安と
 ☆現役の医療従事者も、本当は全員が打っているわけではない
 *体感として接種率は8、9割だと思われる
 ☆ワクチンを打たないと公言している他の医師の意見
 *新型コロナのことを「風邪」と言い切る
 *子供や若い人は新型コロナにかかっても、軽症で済んでいる
 *年齢が高いほど亡くなるのは、もともと免疫機能が弱っているから
 *ICU持つ大病院の医師は、『コロナは怖い病気だ』と主張する
 *風邪にかかって肺炎で亡くなる高齢者は、いつだってたくさんいる
 ☆「自分は打たない」という他の医師の理由
 *飛行機が落ちるのが怖くてわざわざ電車で行くのと同じ
 *未知のワクチンを打つのはやはり抵抗がある
 *同様の理由で打っていない医師や看護師は少なくない
 ☆厚労省のホームページで「ワクチンを接種できない人」の例として
 *ワクチンの成分に重度のアレルギーの既往歴がある人を挙げている
 *既往歴がなくても、副反応が強く出やすい人がいる

⛳かっての薬害もうやむやだった
 ☆大学元教授の女性話す
 *過去の薬害に関する報道をずっと目にしてきて
 *医薬品の被害者にまともに対応してこなかった国の振る舞い方
 *不信感を持っている
 ☆過去に薬害が指摘された別の病気のワクチン
 *本当に安全で効果があるといえるのか
 *国はまともに追跡調査してこなかった
 ☆もうそろそろ“店じまい”する年頃
 *コロナにかかって命を落としてもしかたgないと思ってる
 ☆ワクチンの説明書に表記されている
 *心臓などに基礎疾患があり、体力が低下の人、接種を避けた方がいいと

デマと断言する方がデマではないのか
 ☆職場接種や大学などでの集団接種も始まるだろう
 *今後10代、20代の学生たちも接種の対象となる
 ☆都内の私立大学に通う女子学生語る
 *打たないと危ないと考える友人も多く、多くの人が接種するのでは
 *そんな中で、『反ワクチン』と言われてしまうのが怖い
 *『私は打たない』と安易に話せない閉塞感がキャンパスにはある
 ☆自分は打たないと決めていると女子学生語る
 *ワクチンの内容をネットで観ると安全と断言できない
 *不妊や流産以外、あらゆる健康への悪影響
 *年月経ってみないとわからない
 *副反応に関する報道や議論は短期的なものが多い
 *長期的に健康の影響を考える視点が重要だと考えてる

インフルエンザに比べて死者数が多い
 ☆薬害に詳しい研究者のワクチンの評価(東京理科大学薬学部准教授)
 *臨床試験で発症予防効果があるとされた
 *感染そのものや死亡を減らす効果は証明されていない
 *特に最近の変異種に対する効果は限定的だと思われる
 *感染予防効果が証明されていない以上
 *集団免疫ができるというのはいまのところ期待でしかない
 *報告されたデータを見る限り、副反応のリスクが高い
 *積極的に打つメリットは見出しづらいと判断している
 ☆インフルエンザワクチン接種後の死亡
 *毎年、推定最大5千万人ほどの接種で、多い年で10人程度
 ☆コロナワクチン、1万人に1人の割合で亡くなる可能性があるのでは
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典『IZA』


新型コロナ ワクチンを「打たない」人々の理由
(『IZA』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今の株価はバブルだ」という人ほど損しやすい

2021年08月09日 | 
🌸「今の株価はバブルだ」と根拠もなく言う人は損をしやすい

 ☆ニューヨーク市場で主要な株価指数が史上最高値をつけている
 *「アメリカはバブルではないか」という人もいる
 ☆筆者の個人的な見解だが(買いを推奨してはいないが)
 *日米共に高すぎるとか、バブルだとかいう状況ではまだないと思う
 ☆筆者「バリュエーション分析」では判断していないが
 *企業の利益や資産などで割高か割安かを評価する分析方法
 ☆筆者が思うには投資家の心理的な動きで
 *高値圏かどうかというのはある程度判断できると筆者考える

⛳多くの人が投資で勘違いしている 
 ☆株が上がるのは「買う人が多い」のが理由でない
 *市場で、買う人と売る人の数量が一致しないと値段は付かない
 *株価が上がっている=買う人のほうが多いのではない
 ☆板の上で買いの数量が売りよりも多ければ気配は上がる
 *高値がつくが、単にその時点での現象
 *株価が上昇を続ける理由というわけではない
 *買う人が多いから上がるというわけではない

株が上がる理由は
 ☆“株を買いたいけれどまだ買えていない人が多い”から
 ☆“買いたいけどまだ買えていない人”
 *市場に「買いたいパワー」が充満しているときに株は上がり続ける
 ☆「今がそういう状態かどうか」を知れる方法
  *「今は上がりすぎているから、そのうち下がるだろう」とか
 *「今は明らかにバブルだよ」と発言する人が比較的目立つとき
 *「買いたいパワー」が充満していると考えていい

「買いたいこと」の裏返しの側面も 
 ☆「今が上がりすぎていて割高だ」本当に思うのなら
 *株で空売り、下がれば利益が出るインバースETFを買えばいい
 ☆多くの場合、そういう発言をする人はそんな行動を取らない
 *本音ではまだ上がると思って買いたいと考えているから
 *「上昇相場に乗り遅れた」と感じて、焦っている人たち
 *「相場の用語」でも「買いたい弱気」と言う
 *「下がるに違いない」と自分に思い込ませ、納得しようとしている
 ☆そういう人の多くは市場が下がると
 *「もっと下がるかもしれない」と思って買えなくなる
 ☆相場は、自分の思惑どおりには行かない
 *本人の願望に反して上がり続けることもある

どの様な場合に天井となるのか
 ☆「どうせ下がるよ」とうそぶいていた人
 *辛抱できなくなって買う
 *買いたいと思っている人がみんな買ってしまう状態
 *その時点が天井になることが多い
 ☆買いたい人がみんな買ってしまうと
 *潜在的な「買いたいパワー」はなくなるので、下がるしかない

⛳みんなが買ってしまうと弱気を言う人はいなくなる
 ☆強気の見通しが増えてくる、心理学では「保有効果」と言う
 ☆人間は自分の持っているものを高く評価するクセがあます
 ☆株を買った人ほど、希望的観測で強気になる
 ☆こういう時は、高値を警戒すべき時です
 ☆株式市場におけるバブルはこのようにして形成される
 ☆現在、潜在的な「買いたいパワー」SNSやブログでわかりやすい
 ☆「買いたい弱気」と逆に「売りたい強気」の言動になることが多い
 *市場の位置を判断するときにはいくらか参考になるような気がする
 ☆声の多くは相場にとってはノイズにすぎない
 ☆投資で一番大事なことは自分の頭で考えて判断すること
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は自己判断、自己満足、自己責任で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『東洋経済』








「今の株価はバブルだ」という人ほど損しやすい
(『東洋経済』他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「入管難民法改正」漬しに策を弄した人々

2021年08月09日 | 反日(朝日新聞他Medea)
🌸「入管難民法改正」漬しに策を弄した人々

 ☆スリランカ人女性死亡を利用し
 ☆野党や人権派団体は綺麗ことを並べるが
 ☆ルールを守らない送還忌避者が増え続けている
 ☆政治家と行政には、国家と国民の安全を守る責務がある
 *ルールを守らない外国人の強制送還を徹底する改正案
 *一刻も早く成立させるべきだ

仮放免中の逃亡者は400人以上
 ☆入管難民法改正案が廃案になった
 ☆野党が批判を強め本質がぼかされてしまった
 *スリランカ人が入管施設で亡くなったのを理由に
 ☆改正案が必要とされた背景には
 *許可された在留期間を超えて不法に日本国内に滞在する外国人
 *年々増加しているのが背景
 ☆日本に、不法滞在者は約8万人以上いる
 *現在の入管難民法では、難民認定手続き中は日本から退去させられない

 *難民認定申請を繰り返し、日本に居続ける外国人も存在する
 *”偽装難民″が増え続ければ、入管施設はパンクしてしまう
 ☆ルールを守らない外国人でも堂々と日本に滞在し続ける
 *重大犯罪を犯した者やテロリストでも手続き中は
 *国外退去させることが不可能、まさに法の欠陥である
 ☆送還忌避者のなかに
 *3年以上の実刑判決を受けた外国人310人もいる
 *約半数が難民申請中であるため、本国ヘ送還できない状態
 ☆健康上の理由などから「仮放免」をされた外国人
 *逃亡する事案も多いく、その数は約400人以上いる
 ☆国外退去処分となった多くの外国人が野放しとなっている現実
 ☆今回の改正案の内容
 *偽装難民など、 一定の要件に当てはまる外国人
 *3回目の難民申請から、認定手続き中でも退去させることを可能にした

人権派がツイッターデモを展開
 ☆野党や朝日新聞をはじめとする左派メディア
 *スリランカ人女性の死を大々的に取り上げ「改悪だ!」と叫ぶ
 *SNSでの女優の小泉今日子もツイートをして話題になった
 ☆野党や一部の左派勢力による反対圧力に屈する与党も情けない
 ☆スリランカ人女性が死亡した経緯を調べていくと
 *大手メディアが全く報じない真相も明らかになった
 *来日女性は、スリランカ人男性と同棲したが暴力がひどかった
 *日本学校を欠席しがちになり、除籍処分となった
 *男性からの暴力に耐えかね、警察に助けを求めた
 *そこで不法滞在者であることが発覚し、入管に移送される
 ☆収容当初、彼女は「帰国の意思」を表明した
 *突然現れたのが「STAR会(外国人労働者支援G)」のメンバー
 *彼女は一転、日本在留を希望する

冷暖房完備で栄養ある給食も
 ☆送還忌避者のなかには、暴れ回る犯罪者もいる
 ☆仮放免目当てにハンガーストライキを行う者もいる
 *そのなかで、健康状態を判断しなければならない
 *全ての非が入管施設にあるというのはおかしい
 ☆入管施設は、冷曖房完備で栄養バランスを考えた給食
 *シャワー室、場外運動場もあり、国際的に見ても申し分のない環境
 ☆問題は、野党や人権派団体が女性の死を政治利用していること
 *人権を叫び、綺麗ごとばかり「言ってみるだけ」なのは簡単だ
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』




「入管難民法改正」漬しに策を弄した人々
『THEMIS8月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「買われる」ニッポン4(チャイナ団地・芝園団地他)

2021年08月09日 | 生活
🌸「買われる」ニッポン4(チャイナ団地・芝園団地他)

ネットフリックスの制作費はNHKの5倍
 ☆海外の動画配信大手は世界中の会員からの視聴料収人を収益源にできる
 *制作費そのものも日本をはるか上回る
 ☆ネットフリックスの潤沢な制作費
 *「日本の3倍の予算がつくケースもある」
 ☆海外勢が日本のクリエーターを囲う動き
 *映画やドラマで先行していった
 *日本の著名演出家が、テレビ局や制作会社を辞める
 *米アマゾン・ドット・コムなどの配信番組を手掛けている
 ☆ネットフリックスが昨年コンテンツに投じた費用1兆5千億規模
 *ネットフリックスの制作費はNHKの5倍
 ☆「安さ」がもたらす日本のコンテンツの停滞を防ぐには
 *劣悪な労働環境の見直しも欠かせない
 *コンテンツの対価を確保し
 *労働者に報いる仕組み作りが不可欠

「外国人街」事情に学ぶ
 ☆住人33%が中国人になった、チャイナ団地
 *「チャイナ団地」とは、川口市にある「芝園団地」

 *芝園同地は、約4500人の住民のうち半分以上が外国人
 *中国人が多く、ネパールやバングラデシュからの人もいる
 *交通の便が良く、安くて住みやすい川口が選ばれた
 *芝園町全体で、外国人住民が日本人を上回り、更に増え続けている
 ☆郊外の外国人街が日本中に次々とできている

⛳日本への出稼ぎは減るのでは
 ☆2000年代に、団地内では住民のトラブルが目立つ
 ☆「中国人は帰レ」心ない落書きが続いた
 ☆芝園団地では、食事会や中国語教室、太極拳など
 *「顔見知りになる場」を作っていった
 ☆見えてくるのは『迷惑な隣人と見知らぬ隣人をどうするか』
 ☆団地で出会った中国人男性は語る
 *本人は、「日本の安定しているところ、が好き」と
 *最近、故郷の企業では自分か勤める日本金業よりも報酬が高い
 *子供達には中国で働かせることを考えていると
 ☆中国男性の言う通り、
 *日本が優位な買い手市場でいられるとは限らない
 *外国人から「選ばれる国」になるために
 *受け人れの体制や環境整備は欠かせないだろう
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『安いニッポン』




「買われる」ニッポン4(チャイナ団地・芝園団地他)
『安いニッポン』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする