慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

劣勢の民主主義「21世紀」暗雲

2021年08月21日 | 日本の防衛
🌸劣勢の民主主義「21世紀」暗雲

 ☆「新しい世紀」が2021年に始まった
 ☆英歴史学者のホブズボームの世紀の分類によると
 ☆第一次世界大戦勃発からソ連崩壊の91年まで
 *米ソ冷戦を中心とする一つの時代
 ☆「新しい世紀」は米国と中国の対立
 *民主主義国家と専制国家の対立
 ☆民主主義の構造が、劣勢となっている兆候ともいえる
 *ミャンマーにおける軍事政権の成立
 *アフガニスタンにおけるタリバンの実権掌握

「新しい世紀」の特徴
 ☆グローバル市場という共有された世界
 ☆米中がいかに多くの国・企業・人を魅了できるかの争い
 *二つの世界での米ソ共存は可能だった
 ☆米中は「一つの世界」の中での争い
 *対立は米ソ以上に熾烈になる

バイデン外交は模範的外交をすすめてきた
 ☆バイデンの政策、力に基づく交渉を実践しようとしている
 *民主主義国家諸国が結束し巨大な勢力になる交渉で
 ☆交渉は重要だが「弱さ」から交渉すると融和政策になる
 *交渉も相手より大きな力を持ち交渉するのが重要だ
 ☆菅政権が日米共同戦略として
 *基本的価値の共有に光を当てたもの的確だ

自由主義的な経済体制
 ☆政治権力が民間企業を完全に統制することは出来ない
 *ウイグル自治区でのユニクロ問題等
 ☆政治の意向で中国との完全な切り離しは強制出来ない
 ☆官民が穏やかに連携し中国と競争して
 *自らの利益や安全を守らなければならない
 ☆その様な体制間競争で
 *民主主義陣営がどれだけ大きな利益や魅力、提供できるか問われる

米国のアフガニスタン政策の挫折
 ☆米国が同盟国や友好国を見捨てる証拠だと中国は宣伝を始めた
 ☆自由主義陣営は、権威主義体制の台頭の前で苦境にある

バイデン氏、防衛義務強調「アフガンと日本は違う」
 ☆アフガニスタン駐留米軍の撤収に伴いアフガン情勢が大混乱に陥る
 *日本など他の同盟諸国との関係への影響が懸念されている
 ☆バイデン大統領は語った
 *アフガンと日本では「比較の対象にすらならない」
 *米国が同盟諸国を防衛する義務を履行する立場は揺るがないと強調
 ☆アフガンからの撤収は内戦の当事者との合意で実施されたもの
 ☆北大西洋条約機構や日本、韓国、台湾との取り決め
 *悪い連中が、悪いことをするのを防ぐためだ
 *両者は「根本的に異なる」と指摘した
 ☆NATOに対して侵略行為や攻撃を仕掛けた勢力に対し
 *加盟国が攻撃を受けた場合に他の加盟国が反撃する
 *集団的自衛権の行使を定めに基づき行動すると明言
 ☆日韓や台湾に関しても、米国が防衛義務を果たすため反撃する点
 *「同じだ」と言明した
 ☆アフガン駐留米軍の撤収をめぐって
 *中国が「台湾も米国に見捨てられる」などと主張
 *米国の同盟諸国の離反を扇動する政治宣伝を展開している
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『産経新聞』ネット他


劣勢の民主主義「21世紀」暗雲
『産経新聞』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞と国会議員のファクトチェック3(最終回)

2021年08月21日 | メディアへの疑問
🌸新聞と国会議員のファクトチェック3(最終回)

⛳毎日新聞は特定勢力の「工作機関」なのか
 ☆「報道前の情報漏洩」問題
 *「大阪都構想218億円問題」の記事
 *記者が下書き段階の原稿を市役所職員に見せていた
 *記者と市役所職員の不適切な癒着を疑われても仕方ない
 *報道機関としてはあり得ない異常な行動だ
 ☆その昔、毎日新聞の西山記者が日本社会党の議員に
 *外務省極秘電文のコピーを渡して国会で追及させた
 ☆毎日新聞は、特定勢力に利用され下請け機関として
 *「情報工作」を行っていたのではとの疑念
 ☆もしそうならば、毎日新聞は報道機関とはいえない
 *特定勢力のための「工作機関」である

⛳毎日新聞の義務
 ☆自らの記事をファクトチェックする検証記事を掲載して欲しい
 ☆呑気に櫻井よしこ氏らの発言をファクトチェックしている場合ではない
 ☆これら事案における取材や報道の過程を検証し
 *本当に報道機関として活動していたのかどうか
 *国民の前に明らかにする必要がある
 ☆毎日新聞も社会の公器と称し
 *特例的に消費税の軽減税率まで適用されている以上、当然の説明責任だ

ネットメディアを見倣うべきは新聞
 ☆社会一般の通念では
 *ネットメディアは新聞より低レベルフェイクニュースの巣窟とされる
 ☆筆者の経験上、そんなことはない
 *ネットメディアには、フェイクニュースが多いかもしれない
 *しかし事後の対応は、新聞に比べてずっと誠実だ
 ☆間違いを指摘しても訂正しようとしない新聞
 *毎日新聞をはじめ日本新聞協会に属する新聞各社の方々
 *ネットメディアの対応を見倣ってもらい

⛳国会議事録が拡散する劣悪な言論
 ☆新聞よりも、事後対応がない低劣なメディアは、国会議事録
 ☆ネットメディアの記事は削除されても
 *低劣なメディアの記事は、国会議事録に残り
 *ウェブで公開され続けている
 ☆現状では、これを削除してもらおうと思っても不可能なのだ
 *国会内での議員の発言には憲法上の免責特権があり
 *訴訟などによって争うことはできない
 *国会での対処を求めても、取り合ってもらえる可能性はない
 ☆森議員が、筆者を犯罪人扱いした国会質問
 *国会議事録に残っている
 *国会に請願を提出したが、慣行に阻まれ、事実上の門前払い
 ☆国会議事録は、ネットメディアならば削除するような劣悪な言論
 *野放図にばらまく媒体になっている
 ☆国会論戦にもフアクトチェツクが必要だ
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『スガノミクス』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークサイドミステリー(稲生物怪録他)

2021年08月21日 | 歴史
🌸超常実録!本当にあった!?日本史怪事件ファイル
 
 ☆日本人は見た!妖怪・幻獣・ひかりもの!
 ☆実際の記録に残る怪異の数々
 *妖怪ドキュメント「稲生物怪録」
 *アマビエ一族「予言獣」
 *謎の発光物体の正体は

⛳妖怪ドキュメント「稲生物怪録」三次の妖怪物語
 ☆備後(広島)の国、で暮らす武士の子息、稲生平太郎
 *怪異のなかに身を置いた経験の話
 ☆平太郎は燐家に住む相撲取りの権八と肝試しを競う
 *山に登り、祟りがあるとされる場所におもむく
 *深夜に大きな怪物が平太郎を襲う
 ☆平次郎、その後1カ月間、毎日奇怪な現象「物怪」に悩まされる
 ☆しかし最後までそのおどかしに耐え抜いた内容の伝承
 *魔王が表れ、魔王が去っていく際、槌を平太郎に手渡した
 ☆明治以降、講談、小説、戯曲作品などにも取り上げられた
 *明治天皇・平田 篤胤 も興味を持った
 ☆最近、マンガ、オペラ、神楽などにも取り上げられる

⛳アマビエ一族「予言獣」
 ☆災厄を予言する生き物たちを紹介
 *病除けの妖怪アマビエ(予言獣)や幸福をよぶ瑞獣など
 ☆幻の生物たち(妖怪)
 *流行病や災害と日本人がどのように向き合ってきたか
 *日本人は、妖怪とどのような関係を結んで来たのか
 ☆江戸から明治に描かれた錦絵や瓦版などに描かれた

⛳謎の発光物体の正体(光もの)
 ☆メタンガスによる発光物体発生
 ☆山崩れでの石のぶつかり合いでの発光物体発生
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『ダークサイドミステリー』















ダークサイドミステリー(稲生物怪録他)
(NHKテレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする