慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『歎異抄』がいま熟読される理由

2021年08月22日 | 宗教
🌸『歎異抄』がいま熟読される理由

 ☆司馬遼太郎や五木寛之も心酔
 ☆親鸞は「自力」で頑張らずに「他力本願」を説いた
 ☆その「他力」とは、阿弥陀如来の本願力

戦地へも無人島へも持参するならこの一冊『歎異抄』
 ☆『歎異抄』が静かなブームになっている
 ☆司馬遼太郎は
 *召集されて戦地に赴いたときも『歎異抄』を肌身離さず持ち歩き
 *後に「もし無人島に1冊の本を持参するなら『歎異抄』」と答えている
 ☆五木寛之は
 *小説『親鸞』で親鸞の生涯と教えに追った
 *主観的解釈だがと断ったうえで、魅了された理由を赤裸に語る

『歎異抄』とは
 ☆「歎異」とは「異を歎く」という意味
 *親鸞なきあと親鸞の教えが広まったが
 *異端を説くものが多く現れて混乱を招く
 ☆弟子の唯円が親鸞の正しい教えを広めるために書いたもの
 ☆『歎異抄』の危うさに気付いた蓮如上人
 *浄土真宗の大切な教本と尊重したが
 *「仏法の理解の浅い人に読ませてはならぬ」と禁書扱いにした
 *近代まで危険な書として封印されていた
 *一般に知られるようになったのは、明治維新から

⛳親鸞の他力と法然の「他力」
 ☆『教行信証』の中で親鸞は「他力本願」を説いている
 ☆一般的に「他力本願」は、人任せの意味で使われている
 ☆仏教でいう「他力」は安易な他人依存とは違う
 *「他力」というは阿弥陀如来の本願力
 ☆阿弥陀如来(弥陀)は全ての人を救うという誓いを立て
 *厳しい修行の下に悟りを得た仏
 *この誓いを弥陀の本願
 ☆仏教の「他力」とは弥陀の本願力で弥陀の力

⛳親鸞は、人間は悪人だという
 ☆弥陀はその悪人を救済すると誓われている
 ☆「悪人正機(人間が悟りを得る)」とは
 *悪人こそが弥陀の救いの対象なのだ
 ☆悪人ではない善人とは
 *自力におぼれている人で弥陀に全てを任すことができず
 *自分の力で幸せになろうとする人
 *自らの善を誇って自分の欺瞞や邪見に気づかず
 *「他力をたのむ」心が欠けている善人のこと
 *親鸞は「自力作善」の人といって戒めている

⛳親鸞が説く「悪人正機」の神髄
 ☆「悪人正機」の真の意味を理解しようとするときに
 *親鸞が暴いた人間の本質と、社会の本質に向き合う
 ☆自分の「善」を他人に押し付けてはいけない
 ☆善人は自らの善を誇り、他力にたのむ心が欠けている
 *善人が自力で生きているうちは、弥陀に救済されない
 *他力を拠りどころにして生きる悪人こそ救済される

『歎異抄』の最大の誤解
 ☆「南無阿弥陀仏」と唱えていれば救われるという解釈
 ☆『歎異抄』の念仏の意味
 *人間に生まれて良かったと喜べる幸せに救われた人
 *感謝の心から唱えずにいられなくなるもの
 ☆悪いことをしても、ただ念仏さえ唱えていたら極楽に行ける
 *都合の良い教えだと誤解している人が多い
 ☆法然も弟子の親鸞も他力を説いた
 *親鸞の他力は絶対他力
 *法然の説いた「他力」は念仏を唱える専修念仏
 *親鸞は念仏さえも、他力本願がそうさせるのだと説いた

「自力」に拘らず「他力」を信じて生きる意義を説く
 ☆私たちは様々な願いを持ち、その願いに従って生きている
 *各自の立場を中心にした願いである
 *互いの立場がぶつかると衝突する
 *親鸞が「他力」を拠りどころで生きるということではない
 ☆自分の願いから最も遠いものが弥陀の本願である
 *自力を捨て、自分の立場を捨てる
 *親鸞の「自力」
 (捨てよというのは「自分の力」ではない「自力の心」)
 ☆自分の勝手な主張や自尊心を捨て、「他力」に感謝して生きること
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月』ネット他




『歎異抄』がいま熟読される理由
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列に割り込む2(ダフ屋・コンシエルジュドクター)

2021年08月22日 | 道徳
🌸行列に割り込む2(ダフ屋・コンシエルジュドクター)

⛳医者の予約の転売

 ☆お金のために行列に並ぶという行為は、アメリカだけの現象ではない
 ☆北京の一流病院では、行列に並ぶ商売が日常的なもの
 *地方の患者、首都の大きな公立病院まではるばる旅をしてくる
 *登録ホールに長い行列をつくっている
 ☆彼らは医者に診てもらう予約券を手に入れる
 *徹夜で、ときには数日にわたって行列に並ぶ
 ☆ダフ屋から予約券を買う人もいる
 *ダフ屋の仕事は需要と供給の大きなギャップを埋める
 ☆超過需要から利益を得るのがダフ屋であれ病院であれ
 *追加料金を払えるだけで、患者は医療の行列に割り込んでもいいのか
 ☆アメリカでますます盛んになっているより巧妙な行列への割り込み
 *「コンシェルジュ」ドクターというシステム

コンシエルジュドクター
 ☆アメリカの病院では、医療を受けるには長い待ち時間がつきもの
 *予約した日時に病院を訪れても、待合室で待たされるかもしれない
 *10分か15分で診察してもらうだけだ
 ☆理由は、保険会社が一次診療医の日常的な予約診療に報酬を払わない
 *開業医はまともな暮らしをするため、3000人以上の患者を抱え
 * 1日に25~30もの予約を大急ぎでこなすことが多い
 *医者が患者を理解し、質問に答えるための時間がほとんどない
 ☆多くの医者が、「コンシェルジュ診療」を提供している
 *一人あたり約280万円のの年会費
 *「主治医への無条件、無制限、独占的なアクセス」を約束する
 *1人の医者が担当するのは50家族だけだ
 ☆患者の大半は、CEOや企業オーナー
 *彼らは医院へ行くために多くの時間をつぶすのをいやがる
 *自宅やオフィスで個人的に治療を受けることを望む
 ☆医療を受けるための行列に裕福な人々が割り込めるシステム
  *コンシェルジュ診療を受ける患者が予約の時間に来院するとき
 *お金を取ることで、行列の選抜は、すでに終わっている

⛳市場の論理
 ☆「先着順」の行列の倫理
 *空港・遊園地・議会の廊下・医者の待合室等
 *「安かろう悪かろう」の市場の倫理に取って代わられつつある
 ☆市場は、行列に優越するという主張には2つの論拠がある
 *一つは、個人の自由の尊重にかかわるもの
 (人々は、他人の権利を侵さないかぎり何でも自由に売り買いすべき)
 *一つは福祉(社会的効用の最大化にかかわるもの)
 ☆リバタリアンがダフ屋行為を禁じる法律に反対する理由
 *売春、人間の臓器の販売を禁じる法律に反対する理由と同じ
 *自由市場の議論が正しいとすれば
 *ダフ屋が行列の健全性を侵害するとして非難されるのはおかしい
 ☆不当な安値のついている財
 *支払い意志額の最も高い人の手に渡るようにする
 *それが、社会的効用を増大させる
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『それをお金で買いますか』







行列に割り込む2(ダフ屋・コンシエルジュドクター)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本年金機構から中国へ個人情報だだ漏れ

2021年08月22日 | 日本国内問題
🌸「年金」危うし・中国へ個人の年金情報だだ漏れ

 ☆年金制度が変わる
 ☆中国へ500万人の個人情報が流れていた

⛳日本の年金制度75歳からなら84%増というが
 ☆来年4月から年金制度改正法が施行される
 *「複雑でよくわからない」という声が出ている
 *現在は70歳まで遅らせるのを75歳まで拡大する
 *60歳~75歳の間に、自分で年金の受給開始時期を選択する
 ☆現在は5人で1人を支えている年金
 *30年後には約2人強で1人を支えなければならない
 ☆厚労省が発表した国民年金保険料の納付状況
 *保険料の支払い全額免除・猶予された人609万人
 *新型コロナで収入減り、保険料を支払わない人が増えている

年金保険料納付70%超えのトリック
 ☆年金の『全額免除・猶予者』が増えている
 *彼らは未納扱いにならず、納付率は約72%
 ☆『全額免除・猶予』を未納として計算する
 *国民年金の納付率は約41%

日本年金機構の約500万人の個人情報がだだ漏れ
 ☆個人情報が、中国の業者に流出していた
 ☆日本年金機構は情報処理会社「SAY社」に
 *年金受給者の個人データの入力業一務を委託した
 *SAY社は禁止されていた再委託を中国の業者にしていた
 ☆SAY社は、厚労省など官公庁や日本年金機構からの受注
 *売上高約8億円以上を上げていた
 *問題発覚から3か月後に解散した
 ☆中国の事業者は語るが
 *氏名・フリガナのみが開示されていた
 *実際には、その他の情報が開示されていた可能性が高い

水島理事長は流出していないと
 ☆長妻氏は、匿名メール突き付けた
 *日本年金機構の法令等違反通報窓口に来たメール
 *最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております
 ☆大量の個人情報が中国のネットで入力されている
 *普通の人でも自由に見られている
 *水島理事長は、真正な記録であると認めていた
 ☆公安関係者は警告する
 *年金関連データは個人情報の宝庫
 *中国関係者には筒抜けになっている
 *彼らは今後、詐欺から不動産取引等にこれらのデータを使ってくる
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


日本年金機構から中国へ個人情報だだ漏れ
『THEMIS8月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカは巨大市場へ2(中国の躍進)

2021年08月22日 | アフリカ大陸
🌸アフリカは巨大市場へ(中国の躍進)

⛳中国がアフリカ投資に当たって出した条件
 ☆中国の投資は、先進国のルールに則らない
 *中国は、いろいろな条件をつけずに投資してくれる
 ☆しかし、中国の投資も無条件ではない

 *有名な条件の一つは、台湾を国として認めるなというもの
 *以前台湾と国交を結んでいた国が10以上、今は1カ国

中国は、アフリカでも「一帯一路」推進する
 ☆中国は、アフリカで大型インフラ開発を進める
 *高速鉄道や高速自動車道、大型港湾施設も作っている
 ☆先進国の途上国への援助や投資には、多くのルールがある
 ☆中国は、インフラを敷設するプロジェクトとして受注する
 *援助ではなく「直接投資によるパッケージデイール」

 ☆中国のアフリカでのインフラ投資の問題になっている
 *元本を払えなくなったら
 *土地の長期間租借等の契約が取り交わされている
 ☆最近は「債務の罠」として有名になり
 *アフリカ各国も警戒をするようになってきている

⛳入札に参加しても、日本がなかなか勝てない理由
 ☆新幹線といえば、本家本元は日本
 ☆日本の新幹線だと、総工費で約1兆円、工事期間6年以上
 *日本からのファイナンスは最大5割程度
 ☆中国は、総工費約3500億円、工事期間3年
 *中国からのファイナンス8割以上
 ☆この条件だと、日本には勝ち目がない
 ☆中国が施工したナイロビ新幹線
 *ナイロビとモンバサ間470Kmを運行
 *乗車賃は、普通車約800円、一等車が約3300円
 *筆者も乗りましたが、満員で快適でした

⛳アフリカに日本人中国人の1%もいない
 ☆中国は、インフラ工事などを行うとき
 *労働者も含めて送り込んでいる
 ☆現在、約100万人の中国人が、アフリカにいる
 *アフリカ人にとり、お金を出してくれる人は原則ウェルカム
 *中国のイメージは「見習いたい」というイメージ
 ☆中国もそれをアフリカで強くアピールしている
 ☆東アジアからはアフリカにいる人数
 *100万人の中国人、韓国人の約2万人、日本人は約8千人
 ☆貿易でも、現在中国がナンバーワン
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『超加速経済アフリ』



アフリカは巨大市場へ2(中国の躍進)
『超加速経済アフリ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする