goo blog サービス終了のお知らせ
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
残るは3鉢
6時でじゅうぶんだな
黄葉は下ろして植え替えました
降るのか降らないのかハッキリしてもらいたい
面倒だけど雨が降ってないので作業をしました
のんびりやりたいね
いちおう採種するためにやってますがムリだろな
少し雨が降りました
昨日よりかなり楽だったね
記事が消えてしまった
RECENT COMMENT
Unknown/
梅雨明け後は夏空
Unknown/
どんよりしてるし雨降るし気温高いし
Unknown/
花菖蒲もだいぶ終わってきましたが、まだ咲くのもあるみたい
Unknown/
どうなるのやら
Unknown/
今夜の雨で散らなきゃよいけど
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2072)
園芸
(435)
散歩
(58)
仕事
(51)
ヘラブナ釣り
(266)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(329)
花菖蒲
(79)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(10)
アクアリュウム
(6)
天候
(25)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
毎日へろへろ
Weblog
/
2017年07月21日 22時25分31秒
こんな花しか咲かない。
朝からこんな花を見るとガッカリする。
空中分解だな、コレは
やれやれ ┐(´∀`)┌
ずいぶん葉の数も増えてきたので栽培棚が狭くて仕方ない。
手入れの時は鉢を手前に引っ張って移動させながらやるので
ちょっとの不注意で蔓を折りそうになる。
風で鉢が飛んでいくので、香炉鉢に入れました。
黄葉の仕立て方が最近は小鉢栽培なのだが
ちょっと自分には合わないような気がしてきた。
ちょっと違うというか、何かが違うような・・・
もっと豪快な仕立てにしたいと思っている。
それに、植え替えをすると蕾が飛ぶのも問題である。
今年はかなりひどい苗を作ってしまったので、蕾が無いものが多い。
ほとんどダメに近い苗を点検しながら香炉鉢に入れ込むと
鬱になりそうなので、適当にサッとみて植え込みました。
なので、意味もなく鉢数だけが多くなったかもしれません。
この時期にこれしか収穫が無い。 どうなってんの?
そろそろまともな蕾が出てくるかもしれない。
現在、太平洋上に台風がありますが、同時に数個の台風が
発生するのでどこに進むのかがわからない状態らしい。
鉢の搬入日あたりに最接近となったらかなりまずい・・・
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
カメラの調子はいかが?
大輪朝顔
/
2017年07月20日 22時30分08秒
今日も早朝より手入れ
東側には湿気を帯びた雲が湧いていて
今日も暑くなりそう。
今朝はつがいの鳩が見に来てくれました。
今朝も戸定の春が咲いていました。
こればっかりですね。
本日の収穫。
少ないね・・・
今年も栽培はおろそかにしておき、撮影が目的になってきた感がある。
なので、1眼レフの調子を見ないと!ということで、ここから3枚は
1眼の画像です。 違いがあるのかよくわかりませんけど・・・
蕾が曲がっています。そんなに濃い肥料は与えていなにのにな~
修石2109
どういうわけだか、伸びない。
アタっているという感じではなく、単に生長が遅い感じ。
まだラセン1周にならない。
今年も専属カメラマンになりそうだな・・・ (-_-;)
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日も咲いた
大輪朝顔
/
2017年07月19日 22時03分03秒
今日も戸定の春が咲きました。すんなりと咲いていますが・・・
孤愁はグジャグジャになっています。
団十郎×東山 仕立てになっていません。
会期前には終了だし花色も東山と同じだし
これはF3だけど、どうするんだこれ?
昨日の雨は雹交じりだったのかもしれないけど、
寒冷紗をやっていて良かった。
黄葉の方は寒冷紗が掛かっていないから葉が切れて
足元に落ちていた。
雨のせいか、急に蔓が肥りだした。
あと10日 どうなりますやら
いちおう肌脱ぎ葉が出ている。
出たところでたいしたことはないのですけどね。
今日の収穫。
たったこれだけ
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
また鉢が落下
大輪朝顔
/
2017年07月18日 21時55分16秒
ようやくラセン作りが初花
今年はラセンに掛かる前から蕾が無かったので
咲かないのは当然ですが、やっと初花を迎えました。
これは「戸定の春」です。
朝の手入れをしていたら白鷺らしい鳥が飛んで行きました。
今日の東京は大気の状態が不安定で午後から雷雨がありました。
雨と突風で黄葉の鉢が落ちました。 蕾付きも悪くて
何度も高所から落とし今年は散々です。 ほとんどやる気無くしています。
頭にきちゃったので、鉢をグイグイ押し込んでしまいました。
こちらの鉢も3メートルも下に落ちたのでグイグイ
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
焼け瓦に水
大輪朝顔
/
2017年07月17日 18時41分25秒
今日の東京は猛暑日だったらしい・・・
最近ず~っと暑いから毎日が猛暑日だと思っていた。
朝顔があまりの暑さで硬くなりすぎるので、時々屋根に
散水していますが、ほとんど焼け石に水のようです。
平均的には蔓先1周をちょっと回った感じのようですが
五分の一はまだ1周も程遠いものがあります。かなり
失敗の感じです。
でも、浅黄系の品種は状況が違っていて周りの事も
気にしないでグイグイ伸びています。
本植しなかった苗のかたまり・・・
蔓が絡んでめんどくさい。
よく見たら、花が咲いていた。今期の初花です。
これ紫泉と団十郎の交配種です。 色が気に入らないので
要らない感じ。筒も大きくないし・・・ポイっ! (/・ω・)/ γ
今年はまだ栽培場のラセン作りは全く花が咲いていないのです。
遅れに遅れて失敗作に毎日水をくれています。
明日、やっと咲くようです。
松ぼっくりって、勝手に自分で開いたり閉じたりしていますが
これって枯れているのでは?と思いますがいつまで自動開閉するのかしら。
弟君が釣り場でスレで釣ったタナゴを持って帰ってきた。
早速水槽に入れてみた。 また水槽欲しくなってきた。
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨降らない
大輪朝顔
/
2017年07月16日 21時00分18秒
今日も暑いので朝から寒冷紗を設置してみました。
もっと早くやるべきだったと反省。
午後には光化学スモッグも発生。 1時間で解除も
あとで被害が出ないか気になる。
昨年もらったサギ草。
気がついたら蕾が上がってきていた。
ちょっと早いような気もするけどどうなんだろう?
例年だと8月だったような気がしますが、これから
咲くまでに時間が掛かるのかも・・・
夕方に埼玉から南下してくる雷雲で大雨が降ると
携帯にアラートが何回も来るんだけど、結局は何にも
降らずに終了。 前回の雨っていつだったっけ? (-_-;)
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
光害
大輪朝顔
/
2017年07月15日 22時46分52秒
昨夜のブログアップの後、栽培場に上がると煌々と照らされるラセン作りがあった。
どうやら春先に街灯がLEDに交換されていて光害となっているようです。
同じ角度から見るとこんな感じ。 以前は蛍光灯だったので光も弱かったが
LEDじゃ切れないし新聞も読めそうなほどの明るさがあるのでかなりまずい・・・
仕方ないので寒冷紗を上に引っ張り上げてみました。
反対側にも街灯があって、LEDになっている。
そのお陰か?街灯に一番近い鉢の蕾が飛びました。
さてさて、今日もオンボロバイクの修理です。
やっとブレーキシューが届いたので交換です。
とりあえずサイレンサーを外して・・・
タイヤを取っ払い・・・
付いていた古いブレーキシューを取ったら中が汚れていたので掃除して。
新しいブレーキシューに交換! (;´∀`)
新しいサイレンサーが来たので、これもついでに交換! (´艸`*)
ちょっと苦労しましたが、いちおうポン付け出来ました。
ブレーキは以前のものと比較にならないほど効きが良くなりました。
今までのがおかしかったと思えるほどです。 さてさて、次はどこを
修理するかな? (*´з`)
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
いつも風が吹いている
大輪朝顔
/
2017年07月14日 22時08分08秒
ラセン作りの蔓が早いもので1周になりました。
ちょっと遅いですが仕方ありません。
蔓は1日で6cmくらい伸びています。
浅黄系はもっとヒョロ~っと伸びています。
黄葉の孫蔓仕立てはほとんど失敗しています。
孫蔓に蕾が無い仕立てになりました。
今日も1日暑かった~
そろそろ殺虫剤を散布したいのですが、風が強くて
出来ません。 困ったものです。 普通はそこそこ
無風でじっとり暑いという感じが多いと思いますが
今年は風が動いている感じがします。
朝のうちだけでも無風にしてもらいたい。
平鮒にブラインシュリンプを与えています。
ブラインシュリンプ、つまり昔でいうシーモンキーを
平鮒に与えています。小刻みに動くブラインシュリンプを
一生懸命に食べています。
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
暑すぎてクラクラです
大輪朝顔
/
2017年07月13日 21時02分00秒
今日も5時より手入れ開始。
ラセンを登っている蔓についている蕾の横から出てくる
小さな葉芽は早いうちに取り除いています。
これは浅黄系の品種です。 やはり徒長気味でグイグイ
伸びています。
ほとんどの品種はまだのんびりと伸びています。
平均的にはラセン半周前後という感じかな。
朝の蔓先の位置に目印を付けておいたら夕方には3cm
くらいの伸びでした。
今日はまたこれの修理? たまに壊している感じもするけど・・・
カバーを取るとこんな感じ。
今回は駆動を後輪に伝えるベルトを交換してみます。
ちょっと亀裂の入っている所があったので念のための交換です。
本当はプーリー用の工具があるのですが、持っていないので
これで代用しています。 ちょっとやり難いけど何とかしました。
エイッ!と外して
新しいベルトと交換! 外した時と逆の工程で組み付けて
修理完了! いちおうテスト走行したけど問題なさげ。
夕方、散水のやり方を変更してみました。
以前の広範囲に散水するチューブ式にかえて、今回は
拡散する器具を使ってみようと変更しました。
ビヤ~~~~ッと瓦めがけて拡散して散水します。
そんなことをやっていたら、雨が降ってきました。
丁度夕日があたっていたので虹が出てきました。
何か良いことあるかな? 最近ろくなことが無いので。。。。
東京の虹🌈
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨はどこにいったのでしょう?
大輪朝顔
/
2017年07月12日 22時28分38秒
だいぶミドリが多くなってきた感じがします。
今日も朝から晴れて気温が高いです。
やっとラセン半周という感じです。 今年はのんびりしてます。
でも毎朝の手入れは5時台前半からやらないと、強烈な朝日が
背中に当たって暑いので頑張って早起きをしています。
この時期から展示会が終了するまでは忙しい朝が続きます。
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中