goo blog サービス終了のお知らせ
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2014年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
雄蕊が動きだしたかな
なぜか起きていた
照明つけて授粉してみた
閉じ忘れ
雨降らないかなぁ〜
ポツポツで終わっちゃうんだよな
無駄な作業が続きます
花粉がカビるんだよね
あまり降らないんだよね
散歩しないとねポンコツだから
RECENT COMMENT
Unknown/
梅雨明け後は夏空
Unknown/
どんよりしてるし雨降るし気温高いし
Unknown/
花菖蒲もだいぶ終わってきましたが、まだ咲くのもあるみたい
Unknown/
どうなるのやら
Unknown/
今夜の雨で散らなきゃよいけど
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2082)
園芸
(435)
散歩
(58)
仕事
(51)
ヘラブナ釣り
(267)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(329)
花菖蒲
(79)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(10)
アクアリュウム
(6)
天候
(25)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
鉢戻し
Weblog
/
2014年07月11日 21時59分25秒
今朝、起きてみると台風が接近しているはずなのに
妙に静かだった
テレビをつけると千葉辺りに上陸というが風も雨もない
ほとんどパワーのない台風になっていたようです。
8時を回ったころからか、段々と青空が見え始め
じきに台風一過?のような快晴が・・・
それと共に、刺すような日差し
バテバテになりながら昨日下した鉢を元に戻す。
水はドンドン飲んでも平気で体内に吸い込まれていく
1カリが効きだしているのか
斑に変化が出始めています
葉芽
葉芽
葉芽
ひたすら葉芽
これじゃ咲かない
街灯の光が蕾付を悪くしている可能性もあるので
寒冷紗を上の方まで掛けてみました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
台風接近につき
大輪朝顔
/
2014年07月10日 22時06分01秒
本蔓仕立ての鉢に花が咲いていてビックリ
ほとんど関心がない鉢なので良く見ていなかったのか。
小鉢の時に調子が悪くて遅れていたから本蔓にしたんだけど
やっぱり無理だった感じ。
「団十郎×東山」の交配種に花が咲いた。
この色は平凡だけど、こいつからまた採種して分離させて茶系を取り出す?
えらいことになりそうだ
朝から少しづつ風が出てきた
東京も台風の影響を受けている。
小鉢が軽いのでゴチャゴチャで厄介だ。
しかも、1鉢落ちているし・・・
しょうがないので、黄葉系さんたちには地上に降りてもらいました。
問題はこっち
こいつを何とかせねば
1段下に鉢を下して
これで勘弁してもらおう
何もなくなると広く感じるんだよな~
さてさて今夜あたり東京に接近か
お手柔らかにお願いしたいところですね
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
厄介者がくるので
大輪朝顔
/
2014年07月09日 21時59分37秒
今日の東京は朝から曇ったり、小雨が降ったり
昨日は2回の潅水で、もう一回少し与えようかと考えましたが
蕾付が悪いので少し締めてやろうと乾かしました。
今日くらいの小雨くらいだと葉が大きい今年の
本鉢の中まで雨は落ちないのか鉢が乾いている。
それでも灌水はせず、葉に時折降り注ぐ雨だけで耐えさせました。
夕方から本降りとなったので、鉢も喜んでいる事でしょう。
そろそろ台風に備えないと・・・
下段の棚に鉢を下すと横にある街頭の明かりを受けて
余計に蕾がつかなくなるような気がするので
寒冷紗を張ってみました。
でも、台風は関東に来るころにはだいぶ勢力が衰えそうなのですが
鉢は避難させないとダメだろうなぁ~
めんどくさいな~
本当に厄介なものですよ
台風ってやつは
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
咲いたことは咲いたけど
大輪朝顔
/
2014年07月08日 21時55分35秒
初花?
小鉢のまま残しておいた「信濃の紅神」が咲きました。
昨年良かったこの品種
紅の色が少し変わっていて良い感じ
他にはない紅
本植する時に調子が悪かったので植えつけませんでしたが
そのまま時間が経つと根が張ったのか調子良く本蔓が伸び出しました。
残念な鉢です。
本蔓仕立てでないので今年の栽培場はさらに狭く見えます
黄葉には悪いけど移動してもらいました。
やっと肌脱葉が出てきた
こうならないとダメよ
蔓先を見ると
もうひとつ肥料が効いていない感じ
今週から蕾がついてくれないといけない時期に
台風が来るなんて最悪のパターンになりそう
いつ、鉢を下すか検討中
まったく困ったもんだ \(~o~)/
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
また雨降ってしまいました
大輪朝顔
/
2014年07月07日 20時17分31秒
ラセンに掛けた本葉の形が変なものを発見
その葉だけが変な形であって次の葉は正常なので
大きな問題ではないと思うけど、この葉が出た時に
何か問題があったのかも。
1カリを入れ始めた頃か
「団十郎」はやはり旺盛で進みが早い
自分だけ勝手に蔓を伸ばしている感じ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
久々に陽が当たるが・・・・
大輪朝顔
/
2014年07月06日 20時33分22秒
今日は久々に東京は晴れ間が見れました
なので、やっと黄葉の孫蔓仕立ての第2回摘芯をスタートさせました。
ついでに子蔓仕立ての摘芯も行いましたが、ほとんど子蔓仕立てに
なっておらず・・・
いつものようになるようになれ!
で
孫蔓仕立てに変更になったものも多数出現
毎年、こんなものさと開き直る
階下では
いつも置いている如雨露で
灌水しようと持ち上げたら
如雨露下に
蟻んこが・・・・
おそらく
長雨で避難してきているのだろう
しかも、この後に台風が来ているのを感知しているとも考えられる。
可愛そうなので
そっと如雨露は戻しておきました。
午後は展示会の打ち合わせ会に行きました。
こういう時間が楽しくてあっという間に過ぎてしまいます
展示会までパワーをもらって栽培を続けます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
やっと止みました
大輪朝顔
/
2014年07月05日 22時03分52秒
今日も朝から雨がシトシト・・・
鉢が乾きませんね
昼過ぎに止み間を見てさっさと手入れと誘引をしました。
狭い栽培場だから蔓の誘引は毎日行わないと折れる危険性が高くなる。
そろそろ第二回摘芯を行いたい孫蔓仕立て・・・
なかなか雨でスタートできない
明日は晴れてくれるかな
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
台風発生しています
大輪朝顔
/
2014年07月04日 21時54分10秒
今日の東京はシトシト雨の1日でした。
手入れをしようと思いましたが
霧雨でスプレーみたいに降るのでやりませんでした
本蔓ではないので、やはり伸びの早さが気になります。
もっと効かせても良いのでしょう
子蔓仕立ての「蜀紅台」
さてさて
どっちの蔓を絡ませるか
できるだけ短い方にしたい
が
どっちもどっちという感じ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ラセン掛け始め
大輪朝顔
/
2014年07月03日 22時08分15秒
そろそろラセンに蔓が掛かり始めました。
本蔓ではないので伸びが早いと思われ
急ぎ気味で他の蔓の整理にも追われる。
ラセンの掛け始めは難しい
慌てず気長に
それでいて的確に
あ~ 難しい
何度も掛け直しは当たり前
ラセンパワー炸裂
あんなにいたカラスがほとんどいなくなってしまった
たま~に通り過ぎていく程度で
こちらを監視することもなくなった
孫蔓仕立ての子蔓にすべて葉芽がついている
今年は適当だから良いのか?
すでにリン酸肥料を入れているが
こういう苗は孫に蕾つかないんだろうなぁ~
こちらも孫蔓仕立て
子蔓の本葉1枚目は葉芽
2枚目に蕾
これでOK
蕾は咲かせず
本葉1枚目の葉芽を伸ばして蕾を付ければ上出来
余り苗
ほとんど邪魔扱い
しかも
小鉢のままだから水切れして蕾が飛ぶし
花色判らないのが困る
どうやら今夜から梅雨に逆戻り
またまた鉢を乾かすのに苦労が絶えぬ
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
ラセン効果?
大輪朝顔
/
2014年07月02日 22時02分50秒
これだけラセンがついていると恐いのか?
さすがのカラスも数が急激に減りました。
罠に見えるのか?
ブルブル震えているのが嫌なのか?
今日のところは被害はないようです。
子蔓仕立ての物は元気な蔓はドンドンと伸びて・・・
短い方を仕立てるしかやりようがないようです。
孫蔓仕立ての切り込みも1回目の摘芯作業が完了して
子蔓をそろそろやって行こうかな
子蔓仕立ては講習会の時に残った鉢があったので
何となくやっています。
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中