ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




花菖蒲の鉢がカラカラになっていました。

少しダメになっている花菖蒲があるのでリドミルゴールドMZで殺菌を兼ねて水やりをしてみました。

もうとっくに期限が切れていますね。そろそろ新しいのを買うかな〜

90センチ水槽にコケが目立っていました。

今日は暖かいので水槽掃除をします。半分くらい水を抜いてから

100均で売っているメラミンスポンジでガラス面を綺麗にします。

好みの大きさに切って使えるから便利ですね。

今日は暑いので休み休み作業を行いました。

掃除が終わって水を入れるとへらぶなも自分もヘトヘトになっていました。

ミナミヌマエビ水槽の中にエサを入れたらエビ団子になっていました。多めに与えておかないと足りないくらいのエビの量です。

タナゴ水槽の二枚貝に豆乳を与えるためにサテライトに移動してもらいました。タナゴ水槽に1つだけ二枚貝を入れていましたが、メスのタナゴに卵管は出ていないので、産卵はまだまだ先の話になりそうです。なので卵管が出るまでは二枚貝をサテライトに入れて管理していこうかなと思っています。

タナゴ水槽から見えるサテライトの中は豆乳で白く濁っています。

先日買ってきたアルミのテープ

ボロボロになってしまったハイポニカにアルミテープを貼って補強と水温上昇による根の保護を行いたいと思います。

ハイポニカの表面だけではなく本体にも貼りたいと思います。

どうでしょうか?

本体はこんな感じ。

モデルが判るように部分的に残してみました。

白いチューリップも咲き出しました。フリンジミックスという名の商品の白花でした。品種はわかりませんね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 桜草が咲き始... 三楽園に初め... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。