goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

上八丁堀グランマルシェ @アーバンビューグランドタワー

2013-12-14 | 物産展
ずっと行ってみたかった「上八丁堀グランマルシェ」
アーバンビューグランドタワーの1階東側外で
毎月第2土曜日の9時から行われます。

いつもは仕事で準備中のところを通り過ぎるか、
もうすっかり終わった頃に覗けるかどっちかだったんですが

今回は早起き?して調達に。

庄原の新鮮お野菜、いろいろ売られてました。

みんなつぎつぎ白菜を持っていくんであっという間に隙隙に。
白菜は重さで値段が決まってるそうな(とおじさんが)。大根も人気でしたね~
このへんでこんな新鮮な野菜が安く手に入るとこ、そんなにないし。

野菜の他、豆腐やこんにゃく、小豆も売られてました。
イチゴやメロン、パンやおはぎやちらし寿司などもでてましたよん。

私もなんとか大根買えた。それから大好きなほうれん草も。
9時過ぎに行って一回りしたらあっという間にレジが長蛇の列でした。
会計に15分ぐらい待ったかも。

ドリアンさんも開店直後からずっと列が絶えず。
持って来られてる半分ぐらいは予約済みの商品でした。
カンパーニュをホールで買って本日会う方への手土産に。
時間切れで全然ゆっくり回れませんでした。
お魚とか焼き栗とか気になったんだけど残念。

三越とっておき!全国味めぐり・にっぽん 2013 @三越

2013-11-30 | 物産展
「三越とっておき!全国味めぐり・にっぽん」が始まりました。
期間は11月23日(土・祝)~12月1日(日)
12月頃からデパートはお歳暮戦線で物産展はお休みになるけど、
三越さんはこの後もドイツ・北欧展と英国フェアが待ってます。
物産展好きとしてはありがたいことです。

この物産展は去年から始まったばかりのせいか、
今回のお店の顔ぶれはずいぶんと様変わり。
昨年と同じなのはイートインの道頓堀「今井」のうどん。
あと「551蓬莱」ぐらいに見える…

今回イートインに加わったのは名古屋のみそかつ「矢場とん」と
和歌山「井出商店」の中華そばです。
めずらしく相方と食べてきました。

私は特選中華そばに。チャーシューが大盛り。780円。

広島と同じとんこつ醤油でなじみ深い味。
スープも見た目は濃いそうだけど、案外さらっとして、
チャーシューも私好みで美味しかった~

相方はみそかつ丼。1155円。味噌汁と漬け物付き。

丼いっぱいに敷き詰められた揚げたてのみそかつ、圧巻。
一切れもらったけど、豚の脂と味噌ダレがあってます。
でも味が濃い。相方は途中で食べ飽きたらしい。

デザートは東京「タータン珈琲」の「かうひいソフト」、331円

バニラとのミックスにしました。コーヒーパウダーがかかってます。
コーヒー牛乳の味でとても美味しい。
バニラ部分もミルクの風味たっぷりでよかった。
また来たら食べよう。


持ち帰り編。「551蓬莱」の肉まん。

今年も数人並んだだけであっさり買えました。
夕方だからなのかな。
福屋では昼も夕方も長蛇の列なのに。不思議です。
毎年来ると分かっていたら、もう福屋では並ばないんだけどな。

東京「クローバーリーフ」のクリスピータイヤキ189円

あんこは苦手なのでクリームに。
たい焼きというよりワッフルでした。
冷めたらうーん、イマイチ?
たい焼きはたい焼きの生地の方が好きだなぁ。

去年来てた福生ハム、期待してたんだけど来てなくてがっかり。
今回は神奈川の「厚木ハム」でした。
去年の「からあげカーニバル」もやってなかった。
大分の「とり天 鶏國」でとり天買った。写真取り忘れた。
結構サクサクだった。でも唐揚げの方が好きだな。

大阪「アメリカ村甲賀流」でたこ焼き買うつもりが、
お腹一杯になったと相方がいらないと言い出し試せなかった。
といいつつとり天買ったんだけど。
あと兵庫の「カーサ・カキヤ」のピザを買おうとしたけど、
これまた相方が食べないというので買えず。
チーズたっぷりのピザ、気になったんだけどな。

お取り寄せスィーツでは
23日24日限定の岐阜「養老軒」のふるーつ大福が気になった。
あと28日29日には三良坂の「麦麦」が来てた。
こういうのもチェックが足りなかったな。残念。

横浜・中華街展 2013 @広島三越

2013-11-07 | 物産展
気がつくと三越で横浜・中華街展始まってました。
期間は11月2日(土)~10日(日)。

今年はイートインがさらに気合いが入って
7軒の店が25種類の炒飯を提供 …って全部冷やかせるわけないし!
天津飯や大好きなあんかけ焼きそばもあるし。

というか、去年より会期が2週間ほど早まってるおかげで
ちょうど仕事が繁忙期で全然寄れなくて…。無念。

イートインで食べるのは叶わなかったけど、
たいていのものはテイクアウトできるようになってました。
お弁当コーナーはますます充実。
いっそお昼時は1階で売ればいいのにと思ったりします。


こちら「状元樓」さんのチャーシュー炒飯840円
美味しかったけど、できたて食べたかったなぁ。


「チャイナタウンデリ」さんでテイクアウト。
おまけ付きで3000円。商売上手で根負け。
このタイプの海老シュウマイ大好きでつい買ってしまう。
ニラ焼餅もフカヒレ入りシュウマイも美味しかった。

奥の肉まんはどこのものか忘れちゃった… 康華楼か同發?
中華街の肉まんは種類が多いし、大きすぎて一度にいろいろ試せないので
いつまでたっても好きな店が決まりません。
今回のは筍など入って好みのタイプだった。

重慶飯店では好物のパイナップルケーキを発見し購入

中華菓子は苦手なんだけど、これだけは別。

昨年美味しかった「海老焼き餃子」、
もう一度食べたかったんだけど見当たらず。

来年は会期、元に戻してくれないかなぁ…

北海道の物産展 @福屋八丁堀店

2013-11-05 | 物産展
福屋八丁堀店で「北海道の物産展」が始まりました。
会期は、前半が10月31日から11月5日まで、後半が7日から12日まで。

広告によれば、前半のウリは、
イートインが札幌の「拉麺Shin」、煮干しスープ。
「浜の母さん食事処」のうにごはん、
「赤いリボン」のチーズタルト、
「ウエムラ牧場」のステーキバーガーのようです。
寿司カウンター「四季彩」は通期で。
後期のラーメンは、江別の「銀波露」、とんこつ系に。

「ウエムラ牧場」のステーキバーガー購入。735円。
他にサーロインステーキバーガーとハンバーグのがありました。
注文してからお肉を焼くので3分ほど待たされました。

ステーキというよりローストビーフかしらん…
お肉ちょっと固め、それはしかたないけれど
味も薄めでもうちょっとタレがあっても良かったかな。

こちらはいつもの「焼肉レストラン沙蘭」のステーキ弁当

今回は気合い入れて「ふらの和牛ステーキ&焼肉弁当」
A5のお肉を使っているそうで、2100円。
さすがにお肉が柔らかかったです、うん。

おやつにいただいたのは、「サンタチューボー」の
パリパリクレープソフトクリームプリンのせ。

値段忘れたけど600円超えてた気がします。
ソフトクリームはあっさりタイプ、プリンも美味しかった。
クレープはパリパリしていたけど、逆に食べにくかったな。


ひろしまフードフェスティバル 2013

2013-10-27 | 物産展
今年もやってきました「ひろしまフードフェスティバル」
10月26日(土)と27日(日)、10時から17時まで。

いや~人多かったデス。


会場がどんどん変わってきてますね。

以前は裁判所前の広い道路の両側でも店がでていたけど、
去年からこれらのお店はすっかり中央公園内に移動。
去年、中央公園内にあった「広島てっぱんグランプリ」が
市民球場跡地に移動してました。これはちょっと不便だったな。
結局ここまでたどり着けませんでした。

また、今年は広島城東側入り口そばにある公園は
「お菓子・スイーツ広場」になっていました。
行ったのが終わりの時間だったのですっかり売り切れだったけど…
アイスやドーナツ、抹茶スイーツなどあったよう。

中央公園の会場隣では国際交流フェスティバルの「ぺあせろべ」も
やってるんですけど、すっかり目立たなくなってますね…
実は長年続いてますが、今年で終わりなんだそうです。


私のお目当ては中央公園と広島城広場、
あとホテルからの出店が並ぶ「広島の恵み広場」。
結局他の会場も全部巡るんですけど。

新しいと思ったもの。広島城広場に「三瀧荘」がでてました。
通った時にはお店撤収されてたんですが、
何が売られたんでしょうかね…
三瀧荘、ホテル広場の方が合ってると思う…

白島の台湾料理屋さん「黄さんの家」が来てました。
「海と山の幸」広場。これも場所がここじゃないと思う。
中央公園のほうだよね。

中央公園の「地産地消広場」にて。
ここでは移動した鉄板グランプリのかわりに
「ええじゃん!どん選手権」が行われてました。
「太刀天丼」「お好みでがんす丼」「ナスのかば焼き丼」
…萌えん なぜこれをやった…

アンガールズがでてる「元就。」が企画した
「元就。×サントリーオールフリー×くにまつ」
500円でオールフリー付で、あの「くにまつ」さんがつくる
「究極の汁なし担々麺」が食べられたようです。
…どんなんだったんだろうな


今年も相方付だったので食べられるモノが限られて、食べたのは…
焼きそば二種類、一つは味噌味、一つは牡蠣味。
どっちも美味しかったけど、味噌味のは焼肉っぽい風味で良かったな。
あとは米粉と西条のお酒とでつくった唐揚げ。

500円でカップ一杯まで詰められてました。
結構堅めの衣ですが、肉は軟らかく美味しかった。
それから砂谷牛乳でコーヒー牛乳1杯、一気飲み!100円でした。

北堀ラジオ広場では地ビール買いました。

これ、良く冷えていてかなり美味しかった。でもなにか忘れた。
ピルスナーじゃない、もっと軽いヤツです。
売ってるのは広島城の堀の北側。ここまで買いに行くのが大変なのだ…

持って帰った戦利?品


中央公園では米粉チーズケーキの店「サンパラソル」さんが来てて、
いや、正確には米粉パンの店として来てたんだけど、
大好きな米粉チーズケーキがホールで売ってたのでつい購入。1050円でした。

そごう地下ではめったに見ないんだけど、毎週金曜日に入荷するらしい。

毎年一番楽しみにしてるJAのふるさと地産地消村。
今年は行った時間が遅かったので(3時近かった)、
お目当ての野菜はほとんど買えなかった。梨と椎茸購入。

ケーキの箱の上は「番茶」。スィーツ広場で販売されてました。
詰め放題で500円または1000円。500円でもかなりの量。
カレーパンはグランドプリンスホテル広島のもの。
ここではビーフシチューも売っていて買いたかったけど、
持ち帰り不可だったので諦めた。
写真に写ってないけど、となりのANAクラウンプラザホテルで
800円のステーキ購入。ポテトがついて5切れ、ちょっと少ないかな…?
あと中央広場のどこかで牛串買いました。ハラミで500円。これはアタリでした。

振り返ると結構いろいろ買って食べてたな… 
毎年進化していくフードフェスティバル。また来年が楽しみです。

秋のイタリアフェア2013 @三越広島店

2013-10-15 | 物産展
三越で「秋のイタリアフェア」開催。
期間10月8日(火)~20日(日)。

今回もイートインは京都の「イル・ギオットーネ」です。

前回気になってたけど行けなかった、
カウンターの方のイートイン「COVA」。


せっかくなので「スペチャーレ」頼みました。
1890円で、ドルチェと飲み物つき


トスカーナ州から空輸のポルチーニ茸のリゾット
チーズクリームと茸の香りが美味しい


ドルチェ、結構気合い入ってます
濃厚なチョコレートケーキ、
でも中のクリームは生なので意外とあっさり。
マカロンはコーヒー味でした


飲み物はエスプレッソいただきました。
カップの絵がかわいい

ここにも横浜の「リストランテ La Porta」の「アランチーニ」が来てました。
リゾットでチーズをくるんだライスボールコロッケ、
今回来てたのは、生ハム、トマト、ポルチーニ茸、イカ墨。

やっぱり買っちゃうのよね…3個で1050円です。
ポルチーニ茸美味しい。でもイカ墨もいけました。

後日、カルツォーネも購入。

フロマッジオ、マルゲリータ、ほうれん草とサーモンのクリームを購入。
3つで1260円でした。一つ450円超えなのでかなりお得。
他にナスのボロネーゼがありました。

マルゲリータはバジルソースがたっぷり、
フロマッジオは予想以上にゴルゴンゾーラが主張、
サーモンクリームはちょっとホワイトソースの味が濃いめ、でした。

生地はもっちり、しかし油っ気が強すぎなこともあり胃にもたれた…。
カルツォーネというより揚げパン。
前半のみ出店の「アントニオズ デリ」のほうがカルツォーネらしかったな。
前に買ったからと思ったけれど、こっちのほうが無難かな。

アランチーニもカルツォーネも他にもいろいろ種類があるようで
写真は貼ってあるんだけど売ってはない… 残念
イチゴなど、デザートカルツォーネもあるようです。


さて後半。「シーキューブ」のティラミスがいつ行っても完売なので、
お昼に向かってみました。

豊作♪


新作のいちごのティラミスも絶品レアチーズケーキもある!

いちご、美味しそう…

が、初志貫徹

お一人様サイズのティラミス525円。
1365円の大きい版は量的に一人ではちょっと無理ですね。

とかいいつつシュークリーム(263円)もパンナコッタ(315円)も購入

パンナコッタ…写真取り忘れた…不覚

ついでに職場用に「メープルと豆乳のロール」も。893円だし。

クリーム、入りすぎだと思うの。

全体的にすべて濃くて甘かった…私には。
パンナコッタは下にカラメルソースがたっぷり入っていたのでよかったな。
「メープルと豆乳のロール」は、生地にたっぷりメープルシロップが含まれていて、
クリームも濃くて、かなりの甘さでした。皆で分けて食べて正解でした。
まあ、私は真の甘党ではないんで、すみません。



秋の全国うまいもの大会 2013 @福屋八丁堀店

2013-10-14 | 物産展
福屋で「秋の全国うまいもの大会」始まりました。
会期は10月10日(木)から21日(月)まで。

今回もチラシに大きくでてるのは「叙々苑」。
それと、京都の「ガスパールザンザン」、
それと、加賀「守岡屋」の「焼きいなり」。初めて見たな~

この物産展、3回覗いたけど、常に大混雑でした。
「玉出木村屋」のパンなんて11時販売とはいえ見当たらない。

ガトーフェスタハラダは広島ではブームが落ちつきましたねぇ。
どこでもだいたい買えます。

まあ、やっぱり「551蓬莱」は人気ですね~
いつ行っても大行列。
3回目にして少し列が短かったので並んでみました。


もう6時近かったんですが、まだまだつくってましたね~
もちろん蒸し上がりたてが買えました~
1個160円。安定の味です。

こちらも初登場、山形「焼肉くろげ」の「米沢牛コロッケ」

一個273円。これ、とても美味しかった。
「何もつけないで食べてください」ってことでしたが、
本当になにもなくてよかった。

さて。後期も張り切って行きます!

四国の物産展 2013 @福屋駅前店

2013-10-03 | 物産展
写真取り損ねて記録のみ。

10月3日(木)から8日(火)まで福屋広島駅前店で「四国の物産展」開催。
イートインは香川のさぬきうどん「こんぴらや」と
徳島ラーメンの「三八」、愛媛の焼き豚玉子飯「今治 白楽天」。

宮島帰りでお腹一杯だったので、焼き豚玉子飯は断念。
豚丼大好きなんだけど。上に目玉焼きが乗っている。
お持ち帰りもあってちょっと魅力的。

「こんぴらや」で釜玉うどんを食べる。480円。
トッピングでちくわ天いただき。150円。
他にアジの天ぷらとかイカ天、野菜天などあり。
セルフサービスで、うどんを注文しつつ、トッピングを皿へ。

釜玉うどんは来たと同時に玉子を混ぜないと半熟にならないんだけど、
一旦受け取ったら出汁醤油を掛けてテーブルに持っていくので、
その間に冷めちゃって、ただの生卵うどんになった残念。
写真撮るのも諦めて混ぜたのに。

帰りに和風ローストチキン「まるっぽ鶏」を売っている高知の「ちきん館」で
「ちきん館フライ」購入。皮を除いた身の部分をフライにしてある。
最初、細長いものが多いし、一口サイズだから、
「せせり」でも使ってるのかなと思ったらそういうわけではなかった。
まあまあかな~。

秋の北海道大収穫祭2013 @広島三越

2013-09-23 | 物産展
三越で秋の北海道大収穫祭が始まりました。
期間9月10日(火)から23日(月・祝)です。

まずは前期分の記録。

今回のイートインは、定番の「札幌 すみれ」「札幌 らっきょ」
それから「小樽 おたる政寿司」が前半でした。
一階はロイスや開拓あられ、白い恋人など人気のお菓子が集結。
ロイスは季節限定生チョコのマロンとぶどうも持ってきてました。

「札幌 市場めし 兆(きざし)」
相方のお気に入りの海鮮丼やさん。

ウニいくらカニ丼。1680円だったかな。
他に海老やうずら玉子入りイカ、サーモンが載ってる贅沢丼。

私は定番「釧路 前浜食堂」のちらし寿司。1050円。

1050円と安いんだけど、しっかりカニもイクラもウニも楽しめて、
サーモンもとびっこも入ってるし、
玉子の甘さと胡瓜のサクサクがまたいいんです。
もちろんご飯も美味しい。オススメ。
ボタン海老の入ってる高級モノも気になるけれど。

札幌の「豊平館厨房」、こちらは1050円だったかな。

基本は帆立やカニが載った豪華弁当を売ってるんだけど、
私はこちらで十分。真ん中の黄色いのはジャガイモ。

こちら初めて見たと思うんだけど。
奥尻「さとう食材」の「いかチャンちゃん焼き」500円。

その場で焼いて売ってるけど、タレも一緒の真空パック入りもあり、
家庭でも作れる。これと野菜を一緒に炒めたら美味しそう…
ちょっと中がまだ生っぽかったから自分で焼く方がいいかな。

函館「プティ・メルヴィーユ」の「くりりんカボチャのプリン」336円。

ミルク味の強い生クリームの下のカボチャプリンは
カボチャペーストをしっかり使ってあり甘さもほどよい。
個人的にはカラメル好きなんでカラメルないのが寂しい。
ソフトクリームが食べられなかったのは残念。

前期で見逃して悔しかったのは
「プティ・メルヴィーユ」のかぼちゃソフトクリーム、
メルチーズ買い忘れたのも痛かったかな。

後期はパパラギのパンケーキもいただきたい。

[9月23日追記]
後期のイートインは「富良野 唯我独尊」のカレー、「札幌 らーめん 吉山商店」
吉山商店のらーめんは「油そば」がウリ。
寿司は「前浜食堂」が海鮮丼の他、刺身定食やほっけ定食も提供。

後期、なかなか訪ねる機会がなくて最終日の3時過ぎに飛び込み。
「前浜食堂」の海鮮丼をどうにか購入。「道産本マグロ海鮮丼」2100円。

すでにいくらは無い状態。そのかわりボタン海老が二匹なのかな?

他のお弁当もいくら無しでどんどんつくられていく。
言い方悪いけど、残りモノ丼1680円で。

でもボタン海老入ってるし、生ウニだし、いっか。

「ルタオ」で「ルタオサンデー」のカボチャを食べた。560円。
秋限定のカボチャのドゥーブルフロマージュと
ルタオのソフトクリームが入ったカップ。
ソフトクリームにはキャラメルクリームとチョコチップがたっぷり。
スティックタイプのチョコとカボチャの絵のチョコ付き。
カボチャのドゥーブルフロマージュ美味しかったな。
あとソフトクリームはかなり牛乳っぽくアッサリしてた。
写真撮ったんだけど、移動に失敗して消えたのは残念。

京都「豆政」 @広島そごう「京都老舗の会」

2013-09-20 | 物産展
広島そごうで「京都老舗の会」開催。
9月18日(水)から24日(火)まで。
京都って甘い和菓子が多くて、あんまり買えなくて。
「阿闍梨餅」「御池煎餅」「八ッ橋」… 大好きなんですけどね。
「村上開新堂」の「ロシアケーキ」(クッキーだけど)は
気になったんだけど、売り切れでした。残念。

そんななか唯一購入したのは「豆政」の豆菓子。

500グラム入って1050円だったかな。
ちょっと高いけど、いろいろ入ってて、美味しいんです。