広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

ノースアジア大方面路線バスの変化

2015-10-01 00:01:03 | 秋田の地理
10月のバスダイヤ改正の続き。
今回の改正では、ノースアジア大学(および附属高校)方面で廃止または経路(行き先)変更となるものが3つある。
今春のスクールバスの委託解除・学校法人による自主運行化と、それに関連して学校の土地をバス停として使わなく(使えなく)なったことが廃止理由だろう。
それらに注目。

※ノースアジア大学方面の各路線は、長らく大学敷地内の「ノースアジア大学回転地」停留所が終点・起点だった。今年5月から、そこが使用できなくなったそうで、一部経路が短縮・変更されている。
以下で取り上げる3路線は、谷崎入口-桜谷地公民館前-明桜高校前-回転地というルートだったのが、谷崎入口-明桜高校入口(終点・起点)に変更されている。
しかし、変更後も公式サイト時刻表検索では、変更前のもので検索できてしまうこともあり、以下は変更前の回転地着発の時刻等を用いることとします。

手形経由ノースアジア大学線の廃止
秋田駅西口方面と大学を脳研前・手形陸橋・三吉神社入口経由で結ぶ路線が廃止される。中央交通が昔から運行している松崎団地線や下北手線とほぼ同じ経路。
廃止直前は平日に片道1本だけ。
大川反車庫7:13→長崎屋7:23→駅西口7:35→手形山崎7:39→三吉神社入口7:44→松崎7:48→ノースアジア大学回転地7:51
※大学病院、松崎団地には入らない。「谷内佐渡」停留所はバス停配置上通らない。谷内佐渡中丁、下丁は通る。
大学へは駅東口まで行ってスクールバスに乗ればいいのだし、途中の各地へ行く人は、赤沼線や松崎団地で代替できるので、廃止されて困る人はほぼいないはず。

スクールバスが運行される前、大学が秋田経済法科大学だった頃の秋田駅と大学を結ぶ路線は、始発地・経由地が異なるものが複数あったが、ほとんどは市営バスが運行していた。その中で、元から中央交通が運行していた唯一の路線が、この手形経由のはず。
現在の運賃は、西口から大学まで300円。
市営バスから移管された他路線(賃率は同じはずだから、単純に距離の違い)は、西口発築地・横森経由で290円。東口発横森経由で260円。
意外にも、手形経由がいちばん高くつくのだった! これでは勝ち目(?)がない。

手形経由は昔はもっと本数があって、2005年の時点でも平日は大学行きが2本あり、さらに17~19時台に大学発駅行きもあった。土日も大学行きが1本だけ運行されていた。
中央交通が小田急から中古車を入れ始めた平成初期頃は、その大型車がよく運行されていたような印象がある。
おそらく、学校が現在地に移転した1983年から運行されていたのだろうが、ひっそりと幕を下ろす。


土崎・ノースアジア大学線の行き先変更と片道化、神田・ノースアジア大学線の行き先変更
いずれも市営バスから移管された、秋田駅を通らない路線。平日のみ運行。
両路線とも、朝の便の行き先が、大学から秋田駅東口に変更される。路線名は「土崎・東口線」「神田・東口線」に。
土崎線は夕方に大学発もあったのが廃止され、2路線とも東口行きだけの片道運行となる。
両路線とも秋田営業所の担当だそうで、臨海営業所の“縄張り“である新国道、神田方面では珍しい。

9月までの土崎線のルートは、
飯島北-土崎駅入口-(新国道)-幸町交番前-附属校園前(=秋田大学附属学校)-鷹匠橋-(千秋トンネル・手形陸橋)-三吉神社入口-大学病院-谷内佐渡-松崎-ノースアジア大学
ダイヤは、
飯島北7:10→幸町交番前7:32→附属校園前7:34→手形山崎7:37→大学病院7:45→松崎7:49→ノースアジア大学回転地7:52
大学15:40→大学病院15:47→手形山崎15:55→鷹匠橋15:56→附属校園前15:57→幸町交番前15:58→飯島北16:20
大学までの運賃は飯島北から660円、自衛隊入口から490円、幸町交番前・附属校園前から370円、鷹匠橋から300円、手形山崎から280円、大学病院から210円。

同じく神田線は、
外旭川市営住宅7:25→神田→天徳寺前7:35→三嶽根→からみでん7:40→秋田高校入口7:41→手形山→大学病院7:51→南団地7:54→広面樋ノ沖→広面樋口→ノースアジア大学8:05
大学までの運賃は外旭川市営住宅から500円、神田から460円、天徳寺前から370円、秋高入口から340円、大学病院から210円。

変更後の経路は、どちらも大学病院→南団地→広面樋ノ沖→碇入口→城東中学校入口→東口と、赤沼線と同じ。
ダイヤは土崎線が飯島北7:00→大学病院7:35→東口7:48と10分繰り上がり、神田線はそのまま外旭川市営住宅7:25→大学病院7:51→東口8:04。
両路線の経路の一部。赤が土崎線、オレンジが神田線。10月からは黒線のルートになる

広面樋ノ沖バス停付近(大学病院方向を背にして撮影。右が秋田駅東口方向)
※この記事の写真は2011年撮影
大学病院を出た神田線は、上写真の交差点を左折して大学に向かう。10月からは土崎線もここを通り、神田線ともども右折して東口へ向かう。
左折してすぐに「広面樋口」、右折してすぐに「碇入口」バス停がある。
東口から来た赤沼線用の碇入口。左が大学病院方向。信号のすぐ先が広面樋口(バス停については末尾に続き)

中央交通による告知では、ノースアジア大学や附属高校の学生・生徒は、東口でスクールバスに乗り換えるよう、ご丁寧に案内している。大学病院止まりとせず、東口行きとしたのは、この配慮だろう。
ただ、運賃がいくらになるか分からないけれど、場所によっては普通の新国道経由、神田線、手形山団地線などで西口まで行っても大して違わないかもしれない。帰りはそうせざるを得ないのだし。

両路線とも、ぱっと目につく行き先表示は「秋田駅東口」だろう。西口行き神田線や新国道経由の沿線で、バスに乗り慣れないもしくはせっかちな人が、「駅行きのバスじゃん」と勘違いして乗ってしまいわないかな。(駅までの所要時間は若干余計にかかる程度。運賃はどのくらい増えるか?)
【3日追記】改正後の運賃。飯島北→東口は700円。西口行きだと570円。(ちなみに東口行きでは手形山崎が550円、大学病院が610円)
外旭川市営住宅→東口は500円。西口行きは390円。(大学病院まで360円、南団地まで400円)


●両路線の歴史などいろいろ
さて、今まで意識していなかったけど、土崎線と神田線とで、大学病院~ノースアジア大学間のルートが異なっていた(松崎経由と南団地経由)のがおもしろいような不思議なような。※上記の通り、経路が違っても大学病院-ノースアジア大学の運賃は同額だった。
というか、土崎線が通る谷内佐渡中丁/下丁~松崎は中央交通の独壇場だったはず… 市営バスが松崎を通るのがイメージできない。

調べてみた。
両路線とも、市営バス時代の運行開始は同時で1989(平成元)年4月4日
※余談だけど飯島北-(新国道)-県庁市役所-商業高校の路線もこの時に運行開始。
その時は、経法大(当時)まで行っていたのは神田線だけだった。土崎線は大学病院止まり。
土崎線は2000年に中央交通へ移管されたが、その段階でも大学病院止まりで「新国道大学病院線」と呼ばれていた。
したがって、土崎線が大学病院より先の経法大へ延長されたのは、移管後だった!(移管後に利便性が向上した数少ない事例と言えよう)

だから、中央交通が手形経由経法大行きで使っていたルートに載せたのだろう。地図を見ると、松崎経由のほうが多少短距離ではある。
だったら、神田線のほうもルートを変えても良さそうなものだけど、南団地から大学へ行く人への配慮か、経路変更が面倒だったのか、そこまで気が回らなかったのか…


それから、神田線の運行開始当初は、外旭川市営住宅ではなく土崎駅前発着(向山経由)であり、帰りの経法大発神田経由土崎駅行きの便もあった。
秋田駅西口発の(一般的な)神田線は、元々は旭野団地ではなく全部土崎駅行きであり、当時でも1時間に1本土崎駅便があったので、それにならったのだろう。
1996年春から経法大発が廃止されて片道になり、1998年前後に外旭川市営住宅発に短縮され、その状態で移管されて今に至ることになる。

新国道経由土崎線は、反対に運行開始当初は朝の片道のみ。1991年辺りから大学病院発飯島北行きが運行されている。しかも、その時刻はもっと遅くて大学病院17:15発
ということは、秋田市交通局としては、経法大へは土崎方面からも神田線を利用してもらい、千秋トンネル経由は手形地区から新国道方面への通勤(の帰宅)での利用を想定し、棲み分けていたのだろう。
しかし、市営バス末期に、経法大から土崎方面へのバスがなくなり、移管後に新国道経由が延長・時刻繰り上げされて復活したことになる。(通勤利用は難しくなったけど)
そんなことも、昔の話になる。

【10月1日追記】今の中央交通ではやらなくなったが、市営バス時代は「学校休校日は運休」という便が見られた。日曜日のほか長期休み中は走らない。(休校日運休ダイヤであっても、一般路線バスなので、誰でも乗車可能)
神田経法大線はそれに該当し、新国道経由大学病院線は休み中も走っていた。このことからも、新国道経由は学生(だけが)対象でなかったのがうかがえる。

また、平成初期までは、土曜日午前にも学校や仕事がある(半ドン)のが一般的だったので、土曜の帰宅に対応したバスダイヤが組まれていた路線もある。
神田経法大線で土曜昼に大学発があったばかりか、新国道経由大学病院線も土曜昼大学病院発が運行されていた。通勤の帰宅もあったのだろうが、土曜は時間的に通院や学校(保戸野近辺の高校や秋大附属)からの帰宅に利用できたかもしれない。(以上追記)


●廃止間際の状況
なお、上記の通り、朝の手形陸橋から先では、西口発手形経由と飯島発新国道経由土崎線の大学行きが、近接して続行して運行されている。
手形山崎7:39→松崎7:48→大学7:51  手形山崎7:37→大学病院7:45→松崎7:49→大学7:52
手形山崎では土崎線が先で2分差。ところが、土崎線だけが大学病院に立ち寄るため3分余計にかかり、以降で順が入れ替わる。大学には西口発が1分先に着く。あくまで時刻表上で実際はどうだったか分かりませんが。


大学発飯島行きは、手形山崎15:55→鷹匠橋15:56→幸町交番前15:58。
すなわち、手形陸橋と千秋トンネルを計1分で通過(途中に右折あり)し、そこから2分で右折して新国道へ出る設定。どう考えても実現不可能なダイヤだ。
実際に何度か見たことがあるが、千秋トンネルの時点で16時を過ぎているのが常態化していた。

その大学発飯島行きの利用状況。
見た感じでは、ノースアジア大学・附属高校や大学病院から乗車する人はきわめて少ない(ただし皆無でもない模様)。だから不採算で廃止されたのだろうが、利用する人(ノースアジア大学関係者以外)には実質的に代替路線はない。不利益にならないような対応ができるだろうか。

途中の秋大附属学校から帰宅する児童生徒の利用もありそうに思えるが、これも少ない。
小学校低学年の児童でも、新国道まで歩いて幸町交番前から乗車しているようだ。そのほうが本数がずっと多く、そもそも小学校の下校が16時では遅いかも。(朝の登校時の利用はありそう)
なお、運賃は、幸町交番前でも附属校園前でも同額。

あと、夕方の秋田駅西口発新国道方面のバスは、特に冬はかなり混雑する。
ガラガラのノースアジア大学発は、合流する幸町交番前から先から乗車する人にとっては、ありがたいバスだったかもしれない。それがなくなる。
幸町交番前15:58の便がなくなると、前は15:40五城目行き、後は16:05飯島北行き。


●廃止バス停
以上の変更に伴い、廃止されるバス停が1つだけあるはず。
神田線で広面樋ノ沖と谷崎入口の間である「広面樋口(ひろおもてとよくち)」。
かつてあった市営バス(後に中央交通移管、スクールバス運行後に廃止)の東口発着中央線経由大学線は停まっていたし、もしかしたらスクールバスを中央交通が運行していた時代も使っていたかもしれない。
広面樋口を通る路線バスはなくなり、撤去されることだろう
碇入口もそうだけど、ここは車道と広い歩道の間に、分離帯で明確に区分された立派なバス停専用スペース「バスベイ」が設けられているのだが、広面樋口のバスベイは用済みになってしまう。


●協議会は?
最後に、手続きで少々疑問。
正しく理解していない自覚はあるが、経路変更や路線の廃止をする場合は、地域住民、バス会社、行政からなる会議を開催して、同意を得ないと行えないのだと思っていた。(承認ありきの会議でしょうけど)
秋田市では「秋田市地域公共交通協議会」なるもので、過去の例では市のホームページに議事録が載ったり、新聞で報道されるのだが、今回は開かれた形跡がない。
実質的にノースアジア大学に起因し、その学生・生徒だけが影響を受ける廃止・経路変更だから、今回は不要なんだろうか?

※この後、神田東口線は2019年9月いっぱいで廃止

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015.10バスダイヤ改正 | トップ | この木なんの木? »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガンメタ)
2015-10-02 09:00:00
今回のダイヤ改正に関連して、一部停留所名が変更されてました(運転手なのに知りませんでした)広面幼稚園前が広面土手下、太平岩見線小学校前(山谷小)が中山谷など。昨日運行した時に音声合成を押した瞬間別の名前が出てきて焦りました、お客様も焦ってました。まだ走ってないので分かりませんが、2つあった仁井田中丁も仁井田御所野線側で名前が変わってるそうです。なぜこういうのをきちんと広報しないのか疑問ですが・・・
返信する
バス停名変更 (taic02)
2015-10-03 00:23:02
うーん。それはヒドイですね。運転士さんが知らないものを客が知るわけありません。
車内放送のデータ更新をする手間があったら、ホームページや車内で告知をすることくらい簡単ではないでしょうか。
バスの乗客の中には、地理に不慣れな人や突然の変化に対応できずパニックになる人もいるはずです。宝川下丁まで乗り過ごしてしまう人が出ないことを祈ります。

ちなみに、法令上は、バス停名変更は事後の届け出で良く、事前周知の義務付けなどもなさそうです。(鉄道駅名も同様の手続きで良く、裏目に出て弘南鉄道西弘前騒動がありましたが)
でも客としては…それを現場で対応する運転士さんとしては…ですね。
返信する
訂正と追記 (taic02)
2015-10-03 14:36:49
上記、下北手線の終点のつもりで「宝川下丁」としましたが、宝川上丁でした。あと、広面土手下を通る路線では太平線の岩見三内のほうが距離は遠いですね。

仁井田御所野線の仁井田中丁は「仁井田交番前」でしょうか。なんか中央交通さんは「交番前」が好きなような…
告知不足は別として、国道側の仁井田中丁とだいぶ離れているから別名にしたのは分からなくもありません。
ホームページの路線図や時刻表検索は、なにごともなかったかのように、新しい名称になっていますね。

それにしても、改称するのならば「交通公社前」「歓喜寺前」、同名が連続する「大町西交差点」「(新国道側)山王十字路」もなんとかしたら…と思ってしまいます。
返信する
コメントに返信 (りお)
2015-10-04 05:49:31
酒造センター前も、山王交番前に変更になりましたしね。
民間企業と違い、交番がなくなったり移動したりすることは少ないのでそうなるのだろうと、分かってはいるのですが。
交通公社前、私の世代では交通公社=JTBだと分かりません(汗)かなり上の世代の方に聞いてやっと、交通公社とは何なのか分かりました。
あそこだと、変更するとしたら「日銀秋田支店前」とでもなるのでしょうか。
返信する
りおさんへ (臨海運転士)
2015-10-04 13:00:00
交通公社前バス停改称するのならすぐ近くにある二丁目橋バス停と一緒にしたらいいかと思われますね。


余談ですが我が臨海営業所所属の元市営440号車は暫く営業所内に放置されていましたがついにナンバープレートが外され敢え無く廃車となりました。同時に秋田営業所から転属の364号車もプレートが外されていました。
返信する
補足 (臨海運転士)
2015-10-04 13:25:25
先日のバスダイヤ改正について、臨海営業所管内は泉ハイタウン線のバス停通過時刻修正と神田旭野線と添川線の秋田駅西口の午後2本の発車時間変更、新国道経由秋田厚生医療センター線の朝上りの医療センター発1本の発車時間5分繰り下げに留まりました。(私のわかる範囲内でお知らせしました)
返信する
そういえば・・・ (TMK2)
2015-10-04 17:32:35
広面御所野線(御所野下堤経由)のNEC前も、いつのまにか「御所野下堤3丁目」になってましたね。

今日、エルガミオの三平バスだった「か・136」も通常塗装になっていたのを見かけました。
残りは、日野車3台と131だけになりましたね・・・。

廃車も、秋田に臨海「い・358」、秋田にもとからいる「い・783」が待機状態になっているみたいでしたが、危うそうです・・・。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2015-10-04 17:54:15
「いすゞ前」が幸町交番前になったのと合わせて、ここ10年くらいで3つになりました。

僕はかろうじて交通公社を覚えています。「日銀前」なら新屋・割山線の「大町通り」のほうがふさわしいかもしれませんね。
「大町三丁目」だと次の二丁目とまぎらわしいし(近くの橋が二丁目橋だし)、無難に「JTB前」でどうでしょう(?)か…

臨海運転士さんご指摘の二丁目橋との統合ですが、実は大昔はそんな感じだったと聞いた記憶があります。(うろ覚えですが)
歩道橋の下に路面電車の停留所もあり、それと今の二丁目橋、交通公社前バス停を合わせて「産業会館前」停留所。やがてバス停の1つが「升屋前」→交通公社前になったとか。(最後まで産業会館前だったのが現・二丁目橋)
二丁目橋と交通公社前両方に停まる路線はないわけですから、再び統合して二丁目橋にしてしまうのがいいかもしれません。

440廃車ですか。市営バス移管で再登場した一般路線用日野大型車も、15年ほどで再びゼロですね。
いすゞ大型358、日産ディーゼルAT783は廃車ということらしいです。

数か月前の136は、三平くんの足の辺りに白い板が重ね貼りされていて、痛々しかったです。きれいになってよしとすべきでしょうか…
131が貴重ないすゞ三平であり、日野三平の行く末が気になります。

バス停名はもうゴチャゴチャで分かりません。
木内前設置の路線図をさっき見たところは、仁井田中丁は未変更でした。
返信する
364 (taic02)
2015-10-04 18:15:10
追記ですが、ノースアジア大シャトルから転身して路線復帰した「364」も短い活躍だったのですね。
返信する
131 (網地 耕部、)
2015-10-06 12:15:00
まずは、最後まで残っていたいすゞ製三平バスだった秋田配属の131号車ですが、この前私が見た時には既に緑色の塗装に変わっていました。
よって、いすゞ製の三平バスはこれで全滅です。
残りの三平バスは、日野製(130・143・144)の3台を残すのみになりましたが、この3台はいつまで三平カラーのままで運行されるのでしょうか?

後、広告ですが最近秋田所属の1027と1085の中ドアの中袋広告に、地元のクレジットカード会社のステッカーが貼られているところを目撃しました。

次は、どの分野の会社が中央交通のバス広告に進出するでしょうか?

以上、近況報告でした。


よろしくどうぞ。


返信する

コメントを投稿