
同行したI氏から教わりました。ミヤマヤシャブシという種で太平洋側のヤシャブシの山地形と考えられる種。葉裏の毛が多いのが特徴だとか。越後の山地にはヒメヤシャブシがごく普通にあります。私は公園に工事関係で入ってきたのかオオバヤシャブシも見ていますが、これは両種とも違うものですから、いくつかあった新しい出会いの一つになりました。いわゆるヤシャブシをしみじみ見たことはありませんから、葉の細いヒメヤシャブシと広く大きなオオバヤシャブシの間にあるこのヤシャブシにはかなり興味を持ちました。実も両種の中間くらいの大きさです。すこし、ヒメヤシャブシに大きさは近いかな?関東から中部山岳域に自生がみられるそうです。