森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ケヤマハンノキ

2018年11月16日 | 自然観察日記
全国の山地の川岸や渓流沿いに多くみられるハンノキの仲間です。平湯大滝から流れ出る河川の両側にたくさん見られました。15ⅿから20m前後に生育している樹もみられました。紅葉が進む山間ですがまだうっすらと黄色くなってきた段階です。もっともあまりきれいに色づく種ではありませんからこの程度が一番趣のある段階なのかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケヤマハンノキの雄花のつぼみ | トップ | アサノハカエデの黄葉を遠目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察日記」カテゴリの最新記事