森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

クリンソウの花

2019年06月29日 | 自然観察日記
日本産のサクラソウ属の中で最も大きい種とされます。栽培しやすい種で家庭や公園の花壇などでもしばしば目にします。しかし、自生地となると少なく見つかると持ち帰られてしまう運命にあるのではないでしょうか。花色は白から濃桃色まで中には絞り状になるものもあるそうですが、かなりカラフルです。花には毒があるとかでシカは花を食べないが花茎を食べるのだとシャトルバスの運転手さんのガイドでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶畑後にできたスギ林 | トップ | クリンソウの群落② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察日記」カテゴリの最新記事