森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

シモツケソウの葉

2020年01月13日 | 自然観察日記
近縁種にコシジシモツケという種があります。コシジシモツケは富山以北山形当りまでに生育する種で白山にはないことになっています。困ったことに私が教えられていた区別の一つに葉柄につく小さな葉で区別できるという考えですが、白山にきてこの説明はかなり疑問なことが分かりました。この葉のような少葉がつく葉はコシジシモツケによく見られる特徴といわれてきましたが、シモツケソウにもしばしば出現する形質のようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シモツケソウの托葉 | トップ | シモツケソウの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察日記」カテゴリの最新記事