ヤチヤナギ 2022年03月21日 | 自然観察日記 ヤチヤナギです。ヤナギという名前が付き、また雰囲気がヤナギの仲間に目ますが、この種はヤマモモ科に分類される低木です。私もかなり長い間ヤナギとばかり考えていました。尾瀬には多い種です。見本園にもキンコウカが大きな群落を作っているのですが、その縁の少し盛り上がったところにヤチヤナギが見られました。 #山歩き(花散歩) « ヤチヤナギの雌花の残骸 | トップ | 湿原に咲くミズチドリ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する