ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

柚子仕事 

2023-12-21 | 柚子仕事


一度にやると 腕や手が痛くなるので 柚子仕事をすこしだけ。
 


柚子ジャムと柚子ポン酢を作ろと思ったけど とりあず

横半分に切って果汁を搾ったものはペットボトルに入れ

皮を千切りにしたもの ワタなどをみじんに刻んだもの

それから 種は ジャムづくりに必要なので

それぞれ フリーザーバッグにわけて入れ 冷凍室に眠ってもらいました。 

時間の隙間に もうすこし 同じようにできたら 

その都度 冷凍にして置き 暇をみつけて 

柚子味噌 ジャムや 柚子ポン酢などを作ろうと思います。



1キロ分は はちみつ1キロと合わせて

柚子はちみつシロップを 仕込みました。

はちみつ瓶2本できました。

この前作った柚子はちみつが 美味しくなっていて

夫が「こりゃ 美味しいなあ。実も食べれるし 

売れるんじゃないかな?と思うよ」

と言ってくれました。

夫はその後 お友達に 柚子をひと箱持って でかけました。


皮を削いだり 果汁を搾ったあとの実を

 布の袋に入れて お風呂に入れます。

毎日 柚子風呂です。

この布袋 ずいぶん昔 母が縫ったもの。長持ちするものです。

畑の草がすごいので とりたかったけど

曇っていて寒いからやめて 柚子仕事だけで 

午前中が終了し 午後は 年賀状書きでした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒波がきたので | トップ | 野菜の山 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2023-12-21 07:20:31
私も柚子ハチミツ楽しんでいます。お湯割りはホッコリ
喉が?の時、特に安心する。
年賀状、あっちこっちでハッパかけられ、、やるしかない。^^;
返信する
Unknown (おとめ)
2023-12-21 07:24:18
大量の柚子ですね。
下処理して、冷凍しておくといいんですね。
残りはそうして保存します。
毎日、柚子湯(贅沢…)
袋も使い捨てではなく、布製なんですね。
子供のころ、思い出しました。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2023-12-21 13:53:17
沢山の柚子ですね
ご近所さんの柚子 不作のようです
何時も当てにしているのですが 何とか明日の柚子湯分だけ確保出来ました
柚子蜂蜜を作ってみたいですね
返信する
柚子は (ぐり)
2023-12-21 18:45:54
どこも役に立ちますね
柚子はちみつ
頂き物のはちみつがあったはず
メモメモ
ありがとうございます
返信する
タカコさん (よう)
2023-12-21 19:04:44
柚子はちみつ 美味しいし ほっとしますよね。
年賀状 書けました(ハッパをかけた)
返信する
ららおとめさん (よう)
2023-12-21 19:08:58
この忙しい時期だと焦るので とりあえず 冷凍です。
まだ冷凍室には そうやって溜めたブルーベリーも まだあります。
年があけたら できるかしら~
布の袋 ドクダミの葉エキスを作った後の葉や茎とか いろいろに使えます。
お湯が汚れないので重宝しますよ。もう30年以上使っている袋ですけど
朝には中身を捨てて洗い 洗濯して 外で干します。 
返信する
ひまわりさん (よう)
2023-12-21 19:11:46
たくさんなっているのも たまに見かけますが 不作だという声をよく聞きます。
柚子茶は 氷砂糖でも白砂糖でもいいのですけど はちみつで 毎年作っています。
料理にも ちょっと使ったりできます。
返信する
ぐりさん (よう)
2023-12-21 19:13:44
無駄なしの すばらしい食材です。
市販の柚子茶は甘くて 水あめなどが入っていると思いますが 自分で作ると
美味しいですよ。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2023-12-21 22:22:50
柚子下処理をしておけばいつでも使えますね
柚子ジ

柚子ジャム娘の所にも嫁に行き好評です

冷蔵庫のおかたずけも兼ね 下処理しなければ
処理能力が一ています 頑張らねばね。
返信する
ミッキーさん (よう)
2023-12-22 06:47:30
柚子の香りは特別だものね。
ジャム 料理にも使えるし パウンドケーキなんかもおいしいよね。
やりたいことはいっぱい浮かぶんだけど 気持ちがついて行かない日が多くて
残念~下ごしらえの段階で満足してしまいます。
返信する

コメントを投稿

柚子仕事」カテゴリの最新記事