昨日は よく晴れ 少し風もありました。
朝8時に店頭に並ぶという さつまいもの苗を買いに
早く家をでました。8時15分着。
何組ものお客さんが 慣れた手つきで選んでいました。
安納芋 なると金時 紅はるか 紫芋の4種類しかありませんでした。
いろんな品種の札だけはあったけど かごは空っぽ。
なると金時は 昔からある品種だから 苗が安いので 今年は
久し振りに 植えてみようかな。
それと 紅はるかとを 40本づつ 買いました。
この先 ほかの品種に出会ったら また10本単位で買うかも
しれません。
そのあと わたしの車の点検日だったので そちらに向かい
ちょっと早いから 産直でぶらぶら時間をやり過ごしてから 車屋さんへ。
1時間たらずで点検が終わると ちょうど カーブスに 良い時間♪
30分運動して帰ると お昼前でした。
朝 出掛ける前に サツマイモを植える畑を もう一度 耕運機で耕して
くれるよう 夫に頼んでおいたのが できていました。
夫は 畑は全くやらないので(農家の出身ではないのに 米作りは
覚えてくれたけど 畑は 何が植わっているのかもわからない…笑)
畝たての高さや幅など それぞれ野菜によって違えば 説明は難しい。
わたしも それほど詳しくもないし。
お昼ごはんの後に クワで 畝たてだけ済ませました。

80本植えても 畑にまだ空きができると思うけど
のちに 伸びた茎を切って挿せば 殖やせるので
広いのは だいじょうぶ。

苗はバケツに入れて 水揚げ中。
夜から明け方にかけて雨の予報なので
雨樋に葉っぱが詰っているのを掃除。
今朝起きてみると 予報通り 明け方にかなりの雨が降ったようで
まだすこし降っています。
すぐに植え付けは できそうにないです。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。