ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

柚子茶

2020-11-21 | 柚子仕事

 
昨日の朝は  夜中に降った雨で どこも湿っていたので

畑仕事はできません。

ちょっと時間があったから 柚子茶を作りました。

色が濃いのが本柚子 薄い緑っぽく写っているのが花柚子です。

本柚子のほうがずっと大きいのですけど 

どちらも変わらないくらい小さいのばかり集めています。

柚子は 無農薬なので 洗って一晩ざるにあげて

水分がなければOK。

農薬がかかっていると思われる柚子なら

酢水に2時間ほど浸すとか 熱湯をざっとかけて

皮の水分を取るといいのかな。

1キロの柚子に1キロのはちみつを用意します。
 


横半分に切って 汁を絞って 種をざるで受けます。

実はワタごと せん切りにします。



写真が薄暗いです。

空の瓶に 柚子をぎゅうぎゅうと入れ はちみつを 

上から500gほど注ぎます。

半分に減った蜂蜜の瓶のほうに 柚子をぎゅうぎゅうと入れます。

これで 2本できました。

一日に一度 瓶をゆすって よく混ぜて とろみが出て

刻んだ柚子の白い部分が透明にみえてきたら完成。

だいたい10日ほどでしょうか。

その後は 冷蔵庫で保管します。

台所が暖かくて 常温保存に不安がある方は 

2,3日常温ののち 早めに冷蔵庫へ入れるといいと思います。

 元の瓶が清潔で 仕込むとき柚子に水がいついていなければ

まず カビがつくことはありません。

清潔なスプーンで取り出して カップに入れ 熱湯を注いで薄めて

ホット柚子茶がおいしい季節です。

市販の 柚子茶と違って フレッシュです。

柚子はまだあるので また何か作ります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩・・・陸上競技場の公園 | トップ | 3連休初日 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (ひまわり)
2020-11-21 14:20:56
今年は柚子が豊作なのでしょうか?
沢山届いています
何を作ろうと迷っていました
無農薬なので最適ですね
頑張ってみます
ゆず茶 (ぐり)
2020-11-21 16:04:48
いいですね
体も温まりますね
ようちゃんさんはつねになにかをつくっていらっしゃって
えらいな~と思います
ひまわりさん (よう)
2020-11-22 06:41:10
こちらは 柚子がすごくたくさん実をつけ その分 小さかったです。
とりあえず 柚子はちみつは欠かせないので作りました。
ようちゃん味噌の要領で柚子みそも作りたいし 霜が降りるようになったら
全部採って保存して 毎日お風呂に入れたりするのですけど それまでにいろいろ加工したいです。
ぐりさん (よう)
2020-11-22 06:42:07
この季節は山の動物と一緒で いろいろ加工して保存食を作りたくなります。

コメントを投稿

柚子仕事」カテゴリの最新記事