goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

名護市長選に辺野古移設容認派島袋前市長、反対派稲嶺現市長、ハッキリしない末松現県議が立候補

2013-10-30 10:16:43 | つぶやき

 

名護市長選、前市長が立候補表明へ 普天間移設を容認(朝日新聞) - goo ニュース

 来年1月の沖縄県名護市長選に、島袋吉和前市長(67)が立候補する意向を固めた。30日にも名護市内で表明する。島袋氏は2006年から1期をつとめ、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を容認した。市長選でも容認の立場を掲げるという。

 市長選にはこれまで、移設反対を掲げる現職の稲嶺進市長(68)と、移設容認派の市議らから要請を受けた地元選出の自民県議、末松文信氏(65)が出馬することを明らかにしている。島袋氏が立候補すれば、保守系候補が2人立つことになる。

 島袋氏は29日、朝日新聞の取材に「辺野古移設を明確に掲げて市長選で民意を問わなければならない」と語った。自民県議の末松氏が移設をめぐり「(国の埋め立て申請に対する)知事の判断を見守りたい」と立場を明確にしていない点について、島袋氏は「辺野古移設と沖縄の北部地域の振興をはっきり打ち出さなければならない」としている。

 市長選は来年1月12日告示、19日に投開票される。

_____________________________________


名護市長選には辺野古移設反対の現市長と、

容認の末松現自民党県議が出馬と言われていましたが

どうも、末松氏は移設賛成なのかどうか曖昧な態度らしいです。

最初の報道では反対派対容認派という感じでしたが違ったみたいですね。


辺野古移設について曖昧な態度のまま選挙戦に入り

末松氏が勝ったとしても、辺野古移設が実現されるかどうかわからない為

ずっと辺野古移設を主張している島袋さんが急遽立候補したという訳です。


そもそも、夏の参院選で自民党県連が県外移設を主張しているのに

自民党本部が渋々黙認したことが間違いの始まりだったのではないでしょうか。

正反対の主張、それも重要なの争点で正反対の方針を許すこと自体間違っていたのです。

自民党本部が沖縄県連に押し切られた形で黙認した影響が今出ているのではないでしょうか。


沖縄県では 「基地統合縮小実現県民の会」がこの8月に設立され

目標5万人の署名運動をしていますが

ブログ「浪魔人日記」さまによると

 http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/4b8a6e14eab6064440a33923a208b016

「一日も早く、住宅地に隣接する危険な普天間基地」を辺野古へ」というと

  ほとんどの人が快く署名に応じてくれたという。

   そりゃそうだろう。

   右も左も関係なく、「一日も早い危険除去」を考えるなら、

  まだ行き先の決まっていない「県外」より、

  既に辺野古住民が是認する「辺野古」の方が早いことは、誰が考えてもわかること。


また

  >普天間基地の近くに住む宜野湾市民の1人としてお願いしたい。

   普天間移設は右や左のイデオロギーの問題ではない。

  一日も早い危険除去と基地の統合縮小を考えれば

  「辺野古移設」が現実的であり、

  「県外」はルーピー鳩山が残した幻想に過ぎない。


「浪魔人」さまの仰る通りです。

 一日も早い普天間基地の危険除去を考えるなら、辺野古しかないということです。

それがわかっている自民党沖縄県連も自民党本部も無責任ではないでしょうか。

迎合主義と言うか、マスコミの目を気にし過ぎ、

市民活動家たちのシュプレヒコールを恐れた結果の迷走状態です。

 

一番に考えるべきことは普天間飛行場周辺の宜野湾市民の安全です。

すなわち沖縄県民であり日本国民の安全を守る為何をすべきか。

その大事な事を置き去りにしているから「県外移設」が独り歩きしているのではないでしょうか。

その事を仲井真知事も沖縄県民の命を守る立場として考えてもらいたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名護市長選、前市長の島袋氏が出馬・・・・?

2013-10-29 11:44:55 | つぶやき

 

先週金曜10/25に名護市長選について取り上げました。

http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/c9b914bb9d7a469427c782eaa4cf97a5

辺野古移設反対派の現市長対容認派の元副市長の末松氏という構図でしたが

仲井真知事が容認派の末松氏を支持すると表明した事も相まって

なんか釈然としませんでした。

 

というのも元副市長の末松氏は現在自民党所属の沖縄県議です。

自民党沖縄県連は先の参院選では自民党本部の方針に従わず

普天間移設先を県外と主張して戦い、そして負けました。

自民党沖縄県連にも辺野古容認派はいると思います。

しかし末松氏の考えは調べましたがよくわかりません。

 

今回の市長選出馬でも容認派に推されて出馬を決めたようですが

どうもモヤモヤした感じがします。

そんなところ本日の八重山日報HPトップに

「島袋前市長出馬へ  名護市長選辺野古移設を明言」との記事が。

こうなると、容認派の票が分かれてしまい共倒れになり

反対派が有利になるのではと心配です。

 

また、ブログ「浪魔人日記」さまでも取り上げられていますが別の考えも。

http://www.yaeyama-nippo.com/

>仮に末松候補が「あいまい戦略」で当選しても、当選後は前言を翻し県連を牛耳る

  W翁の操り人形になりはてるのは目に見えている。

  たとえ保守の共倒れになっても保守の得票数がトータルで

  「県外」の稲嶺氏の得票数を凌駕すれば、稲嶺氏のいう

  「民意」は根底から覆った証明になる。

また

>県内の政治家でただ一人、この四年を一貫して普天間基地の辺野古への移設を

  訴えて来たのは島袋氏ただ1人である。

 とも言っています。

 

明日、10月30日(水)午前11時 名護市数久田公民館にて

島袋吉和氏が出馬表明をするようです。

結果がどうあれ、普天間の危険を一日も早く取り除くため

辺野古移設が前進することを祈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省制作の尖閣諸島と竹島の動画に中国韓国キレる(+ 再生リスト)

2013-10-28 15:42:35 | 動画

 

外務省制作の尖閣諸島と竹島の動画に中国韓国キレる(+ 再生リスト)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ発狂!特定秘密保護法案(+ 再生リスト)

2013-10-27 12:26:37 | 動画

 

スパイ発狂!特定秘密保護法案(+ 再生リスト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国軍、竹島で軍事訓練    日本政府の 「遺憾だ」という言葉、聞き飽きました 

2013-10-27 12:06:36 | つぶやき

韓国の竹島訓練、官房長官「極めて遺憾」(読売新聞) - goo ニュース

 菅官房長官は25日の記者会見で、韓国軍と海洋警察庁が島根県・竹島で外国人の上陸を阻止するための訓練を実施したことについて、「我が国の立場に照らして受け入れられず、極めて遺憾だ」と述べた。

 また、外務省の伊原純一・アジア大洋州局長が同日午後、韓国の駐日公使を同省に呼び、抗議したことを明らかにした。ソウルの日本大使館も韓国外交省に抗議した。

 菅氏は竹島の領有権について「歴史的事実に照らしても、国際法上も我が国固有の領土」と強調。国際司法裁判所に竹島問題を提訴する可能性については「常に用意している」と述べた。

__________________________________________________


何かある度に日本政府の「遺憾だ」という言葉。

もう聞き飽きました。

この言葉は韓国には何の意味も持たない事を気付くべきです。

 

竹島を不法占拠し、

更に朴政権になってからは特に感情的な嫌がらせが目立っています。

 

北朝鮮には核開発や拉致問題で抗議をする意味で経済制裁をしていますが

韓国にもそれに準じた何らかの制裁を望みます。

 

今の抗議の仕方では民主党政権とあまり変わらないように見受けられます。

私たちは特に外交面で民主党にNOを突き付けました。

 

自民党政権に交代しても、対韓国への抗議の仕方はまだまだ生ぬるい。

もっと民主党政権とは違うところを国民に示してもらいたい。

そして韓国のやりたい放題に歯止めをかけてもらいたい。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする