日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

消えたレンゲ

2006-05-18 | 野良から
 No.2171
レンゲソウの田んぼ紹介、その2の番外です。撮影は5月17日、No2161から9日目にあたります。
レンゲソウごと耕うんし、畦を塗り、代かきを終えたところで、「あれだけの草をどこにやっちゃったの!?」と近所の人も驚いていました。
その方が言うには、
昔は、レンゲソウを大きな鎌で刈り取って、背負子で運んで、切りワラとともに堆肥に積んだそうです。
「ほんとうに大変だったよ~。おかげで今、こんなに腰も曲がっちゃったんだ」
いまはトラクターで耕耘すれば、手間をかけずに土に還元することができます。
というわけで、
こちらのつづきにもなるけど、「昔ながらの農業」と「これからの農業」は似て非なるものなんだってば。
なお、
きょう18日の夜までに、通称「公民館の前」と、ここ「うしろ鍛冶屋」の田んぼ11枚のうち10枚まで田植えを済ませています。

ランキング

最新の画像もっと見る

コメントを投稿