日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

増槽タンク

2008-10-24 | 八細工七貧乏


増槽」なんて検索すると軍事用語ばっかり。
どっこい、うちのばあいは平和利用です。

先日まで使ってきたエアーコンプレッサーは、
パワー・容量が小さく、使い物になりませんでした。
それを補ってきたのが、写真の増槽タンクです。

ようやく、
本体のほうが壊れ、一回り大きい機種にしましたが、
もちろん引き続き増槽のほうは利用できています。
合わせて45リットルの圧縮空気をためられます。
農機具類の掃除が少しははかどるようになりました。

というわけで、世の中に多いと思いますが、
エアーコンプレッサーの容量不足にお困りの方、
上記のような対策も検討してみてはいかがですか。
と、
暮らしに役立つ情報をお届けしてみました(^^;

余談。
古いほうの機械が壊れてしまった原因は不明です。
ただ、新しい機械の購入にさいしてわかったことは、
コンプレッサーという機械には2つの種類があって、
それが「オイル式」と「オイルレス」。ふ~ん。
で、
ホコリをはらってみたら、うちのはオイル式でした。
ちなみに購入以来、
オイルを補充したことは一度もありません。(きっぱり)
ついでにいうと、
エアータンクの下のほうには、ドレンとよばれる、
水抜きのための栓があることにも気がつきました。
たぶん購入以来はじめてだけど、開けてみたら、
中から赤サビまじりの水がいっぱい出てきました。
繰り返すけど、故障の原因はまったく不明です。