goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

生姜とあみえびとご飯

2023年01月21日 | 

生姜を食べるようにしていて 生姜ご飯を作ることにしました・・

生姜ご飯にあみえびも入れて作ってみたらどうかなと思いました

あみえびとは海老ではなくオキアミだそうです・・カルシュウムなど栄養豊富で安価で しかも無添加です

あみえびは小さいので食べたときにじゃまにならずに良いと思いました・・生姜との相性も良いようです

うるちともち米を半々にして作りました 白だし(1合に大3)と千切り生姜とあみえびを入れました

炊いた生姜の爽やかなご飯で あみえびの栄養も摂れます 少し食べて後は握っておき 少しずつ食べられます・・

生姜とあみえびは雑炊でも合います(味は白だしで) 生姜はおろして使い 豆腐をくずして入れてみたりといろいろと試しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本の中の食

2023年01月21日 | 

寒い中 雪の中を仕事に行かれている方がたのようにはいかない私でありますので 家で本など読んで過ごしています・・

先日 ある方が高齢者問題は集団○○すべきだ・・・などと言っていました

たしかに何のお役にも立てず肩身の狭い思いで生きていますが・・

でももし多くの作家さんがいて 本を読む人がいなかったらどうでしょうか・・

お菓子を作る人がいて 食べる人がいなかったらどうでしょうか・・

一冊の本に助けられることも 教えられることもあります・・

最近読んだ本は乃南アサさんの「六月の雪」 原田マハさんの「まぐだら屋のマリア」です

本の中に出てきたモツのから揚げ(台湾で食べられているらしい)とベトナム風ミルクコーヒーを作ってみました

ボイルしたモツに生姜しょう油で下味をつけて片栗粉をつけて揚げました(にんにくしょう油下味も作ってみました)

美味しいのですがかみ切れないので細かく切って食べました

もう一つはベトナム風ミルクコーヒーだそうです・・インスタントコーヒーにコンデンスミルクを加えて飲みます とてもやさしい味のコーヒーになります

乃南アサさんは40回以上台湾を訪れているそうです・・

終戦で台湾からひきあげてきた祖母の話を聞き 日本時代に祖母が住んでいた地を訪ねる旅の物語です

P562と読み応えのあるこの本に 台湾の歴史 人々のことなど知らないことが多いと知らされました・・

今 台湾有事とか言って 政府は煽り立てていますが その前にもっと私たちは台湾について知らないことには話になりません・・

祖母が忘れられない光景に六月の雪と呼ばれているランリーファがあるそうです

雪の降らない地に 六月に白い花がかたまって咲く光景がまるで雪のように見えるそうです・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする