goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

かぼちゃととうもろこし

2021年07月30日 | 

きゅうりやらじゃがいもやらとうもろこしやら・・頂き物があります・・

とうもろこしを蒸して食べてみましたが 年のせいか歯にはさまって食べにくくなりました

食べられるところをとり かぼちゃとサラダにしたりミキサーでかき混ぜてスープにして飲んでみました・・

かぼちゃも食べられるようになり蒸したかぼちゃをつぶして 蒸してバラバラにしたとうもろこしを入れ マヨネーズとコーヒークリームを少し入れる

こうするととうもろこしとかぼちゃがまとまって食べやすい

蒸したとうもろこしの食べられるところを切りはなし 豆乳少しとミキサーにかけ 蒸したかぼちゃも入れて豆乳も入れてミキサーにかけ 塩を入れて混ぜ味をみる

スープなので歯が弱くても大丈夫です

とうもろこしの呼び名が地方によって違いがあるとか・・

昔この辺では「とうみぎ」と言っていたと思います・・宮城 福島 茨城 栃木では「とうみぎ とうむぎ」と言い 北海道 東北 中部地方 四国では「とうきび とうきみ」 この他にも「もろこし とうまめ なんばん・・・」などと言い こんなに呼び方が多い野菜は珍しいそうです・・

昔はとうみぎは子どもにとって夏の大好きなおやつでした・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またスベリヒユ

2021年07月30日 | 

コロナの感染者が地方にも広がって深刻な状況になってきました・・持病のある者はなるべく病院のお世話にならないようにと静かにしています・・

家の周りをうろうろしたり本を読んだり家の中の事をして過ごしています 

一雨あり その後 草が伸び 特にスベリヒユが伸びているのでこの際いろいろと作ってみることにしました・・

茹でて刻んでめかぶと食べる(削り節をかけしょう油で)・・これが美味しくてツルっといけます・・

鶏肉とたまごとじにしても美味しい・・(スベリヒユは生を使う)

みそ汁も作ってみました(生を刻んで使う)

いっぱい茹でたので刻んでビニール袋に入れて冷凍にしておきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スベリヒユの天ぷら&納豆と

2021年07月30日 | 

暑くなって草の伸びがすごいことになっています・・

スベリヒユは繁殖力が旺盛で少し見ないうちに横に広がって伸びています 

消炎 抗菌作用があり虫刺されなどに生薬をしぼった汁をぬっても良いそうです・・

生命力が強いと栄養もありそうですね・・世界中で食用にされているそうで前に食べて美味しかったのでまた食べてみました・・

今回は天ぷらと納豆と混ぜて食べてみました・・

スベリヒユの天ぷら‥天ぷらにすると何でもおいしくなりますね やわらかくなって癖もなく食べやすい

茹でて刻んで納豆と(しょう油をかけ)食べてみました 少し粘りがでるスベリヒユと納豆は相性が良く マスタードを入れて食べても美味しいです・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする