きょうの最高気温の予報は37℃となっています・・だんだん集中力がなくなってくるようで動きも鈍くなってきます
空芯菜はまだ食べたことがないので買ってきてみました・・暑くならないうちに空芯菜のナムルを作って冷蔵庫に入れておきます・・
茎の中が空洞になっているので空芯菜というらしいです
味にクセがなく汁物 お浸し 炒め物で食べると良いらしい・・(茹でると葉に少しぬめりがある)
栄養が豊富でβカロチン ビタミンCなど カルシウム マグネシウム ビタミンk 鉄分 葉酸なども含まれるそうです
ヒルガオ科だそうで昼顔のような葉の形をしています 花も似た花が咲くようです・・
茎が少しかたいのでそこは細かく切ると良いです・・
茹でて切ってナムルにしてみました・・
(残っていた餃子の王将のタレにニンニクとごま油を足して作ってみました・・)
オイスターソース炒めも作りました
ごま油で空芯菜とさつま揚げを炒め(ニンニクも少し入れました) オイスターソースで味付け 入りたまごを加える
※野(ナ) 物(ムル)で野菜という意味がるそうです・・
野菜や山菜など茹でて味付けしたものをナムルというそうです・・