納豆は栄養もあり手軽に食べられるのでそのままパックで出せば食べてくれると本当に助かる食材ですが なかなか手を出しませんので 形を変えて出してみました・・
今回は納豆 木綿豆腐 水溶き小麦粉 たまご 生姜の千切り 小えび 酒 出しの素 塩少々を混ぜて 小さいフライパンで蒸し焼きにしてみました
両面をふたをして 弱火で焼く
豆腐が入っているのでやわらかです
生姜の千切りをいっぱい入れ 冷めると食べやすくなるので食べているようです
納豆は栄養もあり手軽に食べられるのでそのままパックで出せば食べてくれると本当に助かる食材ですが なかなか手を出しませんので 形を変えて出してみました・・
今回は納豆 木綿豆腐 水溶き小麦粉 たまご 生姜の千切り 小えび 酒 出しの素 塩少々を混ぜて 小さいフライパンで蒸し焼きにしてみました
両面をふたをして 弱火で焼く
豆腐が入っているのでやわらかです
生姜の千切りをいっぱい入れ 冷めると食べやすくなるので食べているようです
当地は新鮮な野菜や果物が食べられて幸いです・・
運が良ければ市場に出回らないような品が格安に手に入ります・・
みしらず柿も出始め りんごも美味しい季節で豊富に出回り 多種のりんごを愉しむことができます
規格外のりんご(王林)や柿(みしらず柿)が安かったので買ってきて ヨーグルトサラダにしました
王林は福島生まれだそうです・・
果肉はややかたく緻密 サクッとした食感で甘味が強く 砂糖なしでコンポートを作りました
切ったりんご みしらず柿 もどした干しぶどうを ヨーグルトとマヨネーズを混ぜて和える
みしらず柿が出始めると いよいよ冬が来るなーという気持ちになります
地元では気軽に食べることができますが 他の地域ではなかなか食べられない美味しい柿です・・
今はネットで買えますが 以前は送って欲しいと言われることもありました
「食べる小魚」をカルシュウム不足を補うために食べていますが 時々煮物に入れて使うこともあります
煮物に入れると 出しも出てやわらかくなり食べやすくなります 小さいので知らず知らず他の物といっしょに食べています
かき揚げに使ったりする時もあります
さんまの蒲焼缶の残り汁につけておいたら やわらかくなって煮魚のようになりました
粉山椒や 白ごまと混ぜたりすればなお美味しく食べられます