goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

冷凍しておいたトマトを使い・・

2019年04月10日 | 
毎日の食事の支度は考えてみれば本当に大変な仕事です・・変化も要求されます・・

トマトが何かに使えるかなと思い買ってきてみたものの 使わなかったので冷凍しておきました
(生では食べなかったので)

(一個そのままで冷凍と くし形に切って冷凍と使い方により別にして・・)
トマトのヘタは取り 皮はむかずにそのまま

 



冷凍しておけば買いに行かなくても食材があれば ある物で何か作れます

トマトを丸ごと一個冷凍しておいいたものと 鶏もも肉とじゃがいも キャベツ 玉葱をじっくり煮てみました トマトの皮は煮ているうちにむけてきます
(コンソメで味付け)

じっくり煮ると 鶏肉にも野菜にも味がしみて美味しくなりました・・まだまだ寒いので温かいものを美味しく感じます



くし形に切ったトマトは 新玉葱 ソーセージ ブロッコリーと炒めてみました・・皮は気にならないトマトでした
(塩コショー味)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので絵手紙

2019年04月10日 | 絵手紙関連
きょうも寒くなりそうです・・

昨日は寒くて風も強く 家の中で少し絵手紙をかいていました

早くに病気になって働けなくなると肩身の狭い思いをすることもある・・出て行けば心無い人の言葉の暴力を受けて落ちこみ 元気な人とは一緒に行動する元気はありません ましてや働くこともできず経済的にも余裕はありません・・

昔 友人が妊娠中 家に居たら舅に 「働かざる者食うべからず」 と言われたそうです・・妊娠は病気ではないからと辛くても普通の生活を要求されていて 今なら考えられないひどい話ですね・・泣いていました 今ならモラハラとか言うのかな・・でも田舎では通用しません

今の 出産 子育て期の方々は男性も率先して協力し 見ていても羨ましいです・・費用の面でも優遇措置がとられています・・我々の頃は保育所にあずけると何万とかかるのでおんぶしながら仕事をした時期もありましたし 延長保育など充実していなくて大変だったものです・・

政府がいろいろと優遇措置を考えても 希望が持てない世の中ではパワーも出ない・・「若い頃の苦労は買ってでもしろ」と言った時代ではなくなったのでしょうか・・

日本絵手紙協会の友の会で交流をしている方の中にはご病気の方やご高齢の方が多いのもうなずけます・・口に出して言えない思いを形を変えて表現し癒しているのかもしれません

絵を描く人の中には筆を口でくわえたり 足の指にはさんだり 両手ではさんで描いたり・・手に力がなくても 左手でも描く気なら描けますよね・・もの凄い集中力を必要としますがそれでも描きたい・・人間の表現とはそういうものかもしれません・・そして書でも絵でも言えることですが 集中してできたものほど人の心をとらえます

私は60才になれば年金が貰え 医療費も安くなると信じてきたおバカですが 今では何だか詐欺にあったような人生ですよね・・そんな風に思うのは私だけでしょうか・・ 

ここでぶつぶつとまとまらない雑感を少し・・言ってもせん無いこととお笑いください・・

元気だしていこう・・と元気のない自分にハッパをかけるために冷蔵庫にでも貼っておきます・・





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする