山、大好き!

中期高齢者になっても、山歩きを楽しみましょうね。
自然は友達!

つくし野から十日市場へ

2012-06-06 19:41:05 | 日記
 今日6月6日、田園都市線つくし野駅から長津田、若葉台、三保市民の森から十日市場までの13,3kmを歩いた。
 大山街道(現、246号)の喧騒も一歩わき道に入ると、自然や史跡が静かに息づいています。
 午前中は、台風3号の影響で雨具をつけての歩行でした。
 鎌倉古道から御野立跡(昭和天皇が皇太子のとき、陸軍大演習を統監された所)~大石神社~大林寺(曹洞宗、旗本岡野家の殿様墓
、境内には五百羅漢がある)~お七稲荷(八百屋お七が岡野家によって、処刑されたのを哀れんだ地元の人が稲荷を建てた)。
 その後福泉寺(ポックリ寺として有名になっている)~天王様~二十三夜灯~大六天社~東名高速~茸の森(東名の騒音と排ガスを緩和するために設けられた)~若葉台団地、昼食タイム。
 昼食後、三保市民の森(横浜市旭区、緑区境に広がる39,8haの大きな森。谷や尾根が入り組み、ヒノキ、スギ、サワラ、シラカシが深山幽谷の風情)~十日市場西公園~十日市場駅のコースでした。
 出会った花は、ハコネウツギ、ヤマボウシ、ミオウヤナギ、マーガレットなどです。
 午後からは雨も上がり、ウオーキングにちょうど良い肌寒いくらいの陽気でした。

三保市民の森

最新の画像もっと見る

コメントを投稿