goo blog サービス終了のお知らせ 

食育コミュニケーターsoraのいつも笑顔で楽しく活きよう!

食育コミュニケーターsoraの「食、出会い、笑顔、夢、仲間、家族」を大切にするブログです♪

il mio campo 作るを伝えるみんなの食堂

2016年08月13日 | グルメ

野菜ソムリエ仲間のゆきさんご夫妻のお店!

最初のディナーで感動しました。今回はランチを頂きました!

ふわふわって感じがあり、落ち着いた雰囲気を醸し出すゆきさん。

管理栄養士と野菜ソムリエってことで、野菜やくだものはこだわっている。生産者限定ってとこも見逃せない!

 

デザートのメニューをきいたときに、亘理の結城果樹園さんの桃って!

え~~イケメン結城くんの桃(あかつき)を使うと聞いたら嬉しい限りだ。←おぬし・・・そこか(笑)

 

さて、ランチ行きますぞ!!

ズッキーニの冷製スープ

お野菜プレート

自家製ベーコンは極旨!

野菜も柔らかくておいしい!ビーツのソースがめちゃ合いますぞ!

フェンネルのお花もあしらえでどうぞ。

 

パスタは、お好みです。

先日はショートパスタが美味しかった。

今回はなが~~いパスタを。

もっちもっちです。

 

デザート・・・

素晴らしい!!!!

旬を盛り込んだ逸品っす。

 

 

島津ご夫妻と一緒に(前回撮らせて頂きました)

 

ごちそうさまでした!!大満足のランチです。

また行きたいお店でございます。

 

【イルミオカンポ】

黒川郡富谷町成田4-19-3

022-725-2465

定休日月曜日

ランチ&ディナーともご予約お願いします!

http://il-mio-campo.petit.cc/


気仙沼 斉吉 ばっぱの台所

2016年08月04日 | グルメ

気仙沼は日本有数の港町。

世界三大漁港のひとつで、かつおやさんまをはじめ、近海マグロやメカジキまで様々な魚が上がる漁師の町で

す。今回ランチを予約していただいた斉吉さんの「ばっぱの台所」は、さんまをはじめかつおも食べられるということで・・・朝食抜きでやってきました!!

 

一品目は、獲りたてのやりいか・・・生姜でめしあがれ!!

ぷりんぷりん、、、、、やわらか~~~~!!めちゃおいしい!!

ニ品目は、かにしんじょう湯葉つつみ!!!

カニがはんぱない・・・・どんだけ入っているの???食べ応え充分です。贅沢な逸品です。

三品目は、雪つつみのさんまです。

〆さんまをたっぷりの野菜とおからに甘酢で漬けた気仙沼の郷土料理。サラダ感覚で頂けます。

じゃ==じゃ===じゃ===ん!!

かつおのたたきじゃん!

斉吉さんの看板メニューは、金のさんま様!

骨まで軟らかく召し上がれます。甘辛のたれが絶妙。たれだけでご飯がいけますよ。

デザートにもぎたてのトウモロコシを頂きました。プリプリ!!

ご飯もめちゃうま。。。。。幸せなランチですわぁ。

贅沢なランチを頂いた後は、ばっぱ様と記念写真を!

今回、ランチで頂いたお料理は、なんと・・・販売されているんですよ!

冷凍のものがありますが、保存料を使わないもの。

自宅でよみがえるばっぱ料理です。

お店の中も撮影OKでしたので、参考になれば・・・

そんで、そんで、和江さんの息子さんお二人ともパチリ!!えへへ

 

 旅の終わりに、イケメンに囲まれて・・・あ~~^幸せだわぁ~~~

 

そんでもって、・・・お別れの時に・・・お見送りまで・・・・

へばなぁ~~~~~~ってか。

なんかね。。。ここまでお見送り隊されると目から汗をかくではありませんかぁ・・・・

 

また来たい・・・そう思わせてくれる斉吉さんでした。 石巻から気仙沼ツアーと、地元ならではのおもてなし。笑顔であったり、料理であったりと感動の二日間。 大好きな友にも感謝! ゆかちゃん最後までアテンドありがとうございます。

 

 

㈱斉吉商店

気仙沼市本郷6-11

0226-22-0669

営業時間午前9時~午後5時

ばっぱの台所 お昼午前 気仙沼の旬の魚を中心にした郷土料理をご提供。

4名様以上のお申し込み 2日前までにご予約です。

http://www.saikichi-pro.jp/

 

 

 


ご褒美レストランアポロン

2016年06月19日 | グルメ

行きましたよ~~~ランチに

ワンプレートにお野菜たくさんです。 実に美味しかったですよ。

ほんまご褒美頂きました。

[user_image 48/37/c458f5f0]

シェフ様、美味しかったです。ごちそうさまでした。

【ご褒美レストラン アポロン】

仙台市青葉区一番町2-11-12

プレジデント一番町105

営業時間11;30~20:30

定休日日曜日

 


Bistro encore

2016年06月04日 | グルメ

フレンチランチを頂けるビストロアンコールさん。

昔、ブラッセリーノートがあった場所ですぞ!

 

前菜は、地元ボンデファームさんのお野菜です。

パテ、生ハム、ウズラのモモ肉・・・

鈴木のムニエル・・・・

あ~~美味しいです!!!!!

昼間っからまったりランチはいいもんですね~~~~うふっ

 

仙台市青葉区国分町2丁目8-9

022-714-1550

ビストロ アンコール

http://bistro-encore.com/


子持ち高菜入りあんこう鍋

2016年03月20日 | グルメ

花祭さんで子持ち高菜入りのあんこう鍋を頂いてきましたぞ!

 

この子持ち高菜は、今が旬!登米市はおかやち農園さんで昨年から作ってくれてまして、

今年の初物ね!

 

 

ごちそうさまでした!!!

 

 

 

小さな芽?のところが柔らかく美味しい。天ぷらやボイルして温野菜でもOK!

炒めてもよし、生でもいけるぞ。

タラの芽のような感じかなぁ~~。それより柔らかい。

さて、あんこうはプリンプリン・・・。締めはおじやにして・・・あ~~幸せじゃ===。

 

 

 


浅草でうなぎの巻

2016年03月14日 | グルメ

長澤姉さんに連れられて浅草にGO!

 

お嫁さん???

モデルさん???

おめでとうさんです。

 

 

いらっしゃい!の声が聞こえる。

店に入ったら床は土間??

築100年は過ぎたお店だ。常連さんがかなりおったぞ。

うなぎの肝刺し、白焼く、かば焼きと・・・めちゃ美味しいぞ。

タレは甘くなく、しょっぱめ。ワタシ好みである。

ぺろんと平らげてしまった。

姉さん楽しかったね~~。ありがとね。

 

 


石巻 Comichi「樹琳」

2016年01月15日 | グルメ

石巻駅からちょっと歩くと、石巻中央の松川横町に複合施設「こみち」がある。」COMICHIね。

「COMICHI」は、「Community with Interaction, Creativity, History, and Innovation(交流と創造力、革新のあるコミュニティー)」の略だそうだ・・・!

かなりオッサレなとこ。。。時間があれば、陶器などみられるし、自分の時間が楽しめるとこだね。

ちょこっと時間があったので、気になるお店に入っちゃいましたぞ!!

 

カウンターの席が新鮮だわぁ!

お通しはこれよ・これ!!

寒いから、まずは熱燗を頂きましたぞ

チョイ飲みには、最高だっちゃね!!

いやはや・・・・美味しくて忘れられないわぁ~~~~

 

 

【sushi&BAR樹琳】

http://global-dining.net/?page_id=107

 宮城県石巻市中央2丁目7−17

営業時間 PM17:00~AM0:00

定休日 水曜日

 

 

 


石巻 いまむらさんへ

2016年01月13日 | グルメ

女子4人で、急遽石巻に集まった。

やっぱ、美味しいものを食べたくて「いまむら」さんへ!

うまい・・・この言葉だけで1日の疲れがふっとぶわぁ~~。至福の時間だね

安納芋の天ぷら

燻製柿のフライと・・・美味しい。

これも、大好きな逸品。

海苔に昆布を入れて召し上がれ!お茶づけもいいかも・・・

タコ飯も最高!

デザートはみんなでちょびっと食べシェア!

 

みな、すっぴんでごめんなさいね!笑

ごちそうさまでした!!

 

【四季彩食いまむら】

宮城県石巻市中央2-7-2

0225-90-3739

JR各線石巻駅より徒歩約10分

http://imamura-ishinomaki.com/

営業時間18:00〜23:00(LO22:00)

 

 

 

 


和料理 おの寺

2016年01月11日 | グルメ

さみ~~い夜は、熱燗で一杯やりますか!!ってことで、隠れ家的なお店に連れていってもらいましたぞ!

店内には、水槽があり活けたものをその場でさばく「活車エビ」をささっと、塩焼きにしてくれたぞ!

頭からガブっといきますよ。

うま~~~~~い!!!たまりませんなぁ===あはははははは

豚の角煮と里芋揚げ&ミニトマト!う・うまい!

かわはぎときも・・・新鮮!

ぎんな~~~~ん!

タラキクとしめさば~~~~~。新鮮、ぷりんぷりんだ!

締めは前沢牛のあぶり寿司で!

炙った香りとほんのり甘いお肉が、お口の中でとろけまちゅ==!

岩手県出身の小野寺親方さん!

おひとりさまでも、ゆっくり飲めますよ~~~

【和料理おの寺】

仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル B1F

022-224-4707

 

営業時間 18:00~翌2:00(L.O.翌1:00)

夜10時以降入店可

 


ケヤキカフェ

2015年12月01日 | グルメ

やっといけましたぞ!

今人気のスポット「ケヤキカフェ」。

藤崎本館3FにOpenしたのが、2015年10月31日・・・もう1ケ月になるのね・・・・。

子連れのママさんには嬉しいベビーカーでも入れる広さ。

開放感があって、授乳室や個室、小上がりの設置、キッズメニューや・・・なんと離乳食もあるんです。

客席は80席くらいあるでしょうか。外が見れるから・・・なんかホッとする空間でランチができるんですね。

あっ、孫達連れてきたいなぁ~~~って思っちゃいましたよ。

 

 

さて、メニューは、セットメニューがあって、メインデッシュをチョイスできます。

ワンプレートに、チョップドサラダ、竹鶏の(シムラーんちの)卵を使ったエッグスラット、本日のスープ。

フレンチトースト、メインデッシュは、金華スモークサーモンとアボガド、名物ニンジン丸ごとステーキ、

宮城森林鶏モモ肉のオーブン焼き、漢方三元豚のローストポーク、岩出山ジャンボメゾンこっぱグリル、漢方和牛イチボグリルを選びますよ。

私は、漢方和牛を・・・・

野菜がボリュームあります。 うれしい~~~!

エッグスラット・・・・パンにつけて食べるのがいいっすね。

ルッコラとか、サラダ大根までついてたぞ!

 

コールドプレスジュースもありました。 旬の野菜と果物で提供してくれます。

亘理の結城果樹園さんの秋映え(りんご)とニンジン、パプリカ、グレープフルーツ、中山さんちのケール??。

身体にしみわたる~~~~~。

このほかにも、限定20食の宮城のご飯で食べる漢方牛のハッシュドビーフがオススメ!

私が1時半に行ったときには、すでに完売でした!

お米は、みやぎのこだわり生産者から直送され、月替わりで提供されるとか・・・

登米の菅原農園は、菅原大樹くんのお米や、角田、お米クリエーター佐藤裕貴くんちのお米等など・・・使われているんですね。

いやいや、驚きはまだまだあるんですぞ。

Special thanks to producers お野菜やお肉等の生産者さんの紹介もあったりしてね。

宮城のこせがれ達ネットワークはもちろん、ほの香さん(高橋周平さん)、蔵王ハーブ(平間さん)、竹鶏ファーム(シムラー)、そして、

登米は、木漏れ日農園(鎌田大地22歳)が紹介されてましたぞ・・・・22歳はよけいか・・・

顔の見える生産者がいるってことは、なによりうれしいよ。

生産者の顔を思い出しながら、味わって食べちゃいますよね

より美味しく頂けますってもんだわぁ

 

あれ??

そ~~~いえば顔が見える生産者の野菜を提供しているお店って他にもあったじゃない???そうなんです、実は、

カフェケヤキは、カフェクリエイトさんの経営でした。

畑のあぐりさん、VERANDAさん、土龍さんと同じ系列なんですね。納得!!!

八尋さんをパチリ・・・・多くのお客さまにさりげない気遣いをされてましたぞ!これは、リスペクトもの!

 

疲れた体を労わりたい時や、孫達とのランチに使いたいなぁ~~~

ビールは、旨かったわぁ===あはは

 

珈琲は、周平くんちのほのかブレンドですね!

おいちいわぁ

スコップスプーンは、あの畑のあぐりさんにもありましたよね・・・・ちょい感激

 

【カフェケヤキ】

仙台市青葉区一番町三丁目2-7 藤崎本館3階

022-395-9234

営業時間 午前10時~午後7時