システィーナ礼拝堂の天井画です。

初めにこれを送ってきました。

これは、明暗を見過ぎています。細部を描くと大きな明暗を見失います。
そこで、全体を薄眼でみてくださいと話しました。細かい明暗を描き進めると、大きな明暗が崩れることがあります。
薄眼で見ると、細かい部分の明暗の差が見えない代わりに、大きな明暗が見えます。それが崩れていないかどうかを確認するのです。もう一つの方法は、かなり遠くから見ることです。同じように大きな明暗がわかります。それを意識して描いてくださいとアドバイスしました。そうしたら、こうなりました。

かなり近づきました。
写真を見て、明暗が分かりにくい時は、白黒のコピーを取って比べて見るのも良い方法です。
まだ、髪の毛の明暗表現がやりすぎですね。もっと暗くて分からない部分は、まとめて分からなくして良いと思います。

初めにこれを送ってきました。

これは、明暗を見過ぎています。細部を描くと大きな明暗を見失います。
そこで、全体を薄眼でみてくださいと話しました。細かい明暗を描き進めると、大きな明暗が崩れることがあります。
薄眼で見ると、細かい部分の明暗の差が見えない代わりに、大きな明暗が見えます。それが崩れていないかどうかを確認するのです。もう一つの方法は、かなり遠くから見ることです。同じように大きな明暗がわかります。それを意識して描いてくださいとアドバイスしました。そうしたら、こうなりました。

かなり近づきました。
写真を見て、明暗が分かりにくい時は、白黒のコピーを取って比べて見るのも良い方法です。
まだ、髪の毛の明暗表現がやりすぎですね。もっと暗くて分からない部分は、まとめて分からなくして良いと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます