goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

石膏デッサンのアドバイス

2017-01-25 | 通信指導
つきみ荘絵画講座のMさんへのアドバイスです。

明暗を大きく二つに分けるときのとらえ方です。



ほっぺたの線は、こんなに直線ではありませんが、大きく考えるときは、正面と側面として分けます、
目も最初は、この形で暗いと考えます。その後で、三つに分けることも考えます。



次に、目の描き方です。



陰影を考えると、



次に鼻と口の描き方です。



あごの反射光も見てください。

ーーーー
重要なのは、陰影です。

影は陰より暗いということを考えて明るさの違いを見て下さい。

峰の暗さも重要です。
明るい部分から暗い部分に移る峰があります。その峰の暗さが始まった辺りにかなり暗い部分があります。
それが表現できると、反射光も綺麗に見えます。反射光と影との差が重要です。
これがしっかり描けると、反射光がとてもきれいに見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする