goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

子供デッサン教室

2009-07-28 | 日記
今日は、子供デッサン教室がありました。

本庄中央公民館からの依頼で、子どもたちにデッサンを教えてほしいと頼まれました。参加者は、12名でした。次の予定は、8月11日ですが、その日は希望者が多くて、20名だそうです。抽選で溢れてしまったかた、申し訳ありません。

デッサンを習いたい方は、児玉町のセルディでやっていますので、連絡してください。
    090-3908-2019  菅野まで、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の健康状況

いま、とても体調が良いです。夜も熟睡できます。
体の調子が良いというのは、こういうことなのかと実感しています。
ということは、いままで、いかに具合が悪かったかということになります。
具合が悪いことに慣れてしまって、それが当たり前になっていたようです。

いま、冷房のきいたところにいると、常に風呂上りのような爽やかな気分です。
麻薬なら、朦朧とした気持ちよさかもしれませんが、これは、さわやかなのです。
私は、麻薬はもちろんやったことは、有りませんが、痛み止めの注射をやり続けていたときに朦朧とした気持ちよさを感じた経験があるので、麻薬はこんな気持ちよさじゃないかなと想像ができます。
しかし、こんかいはさわやかな気持良さです。頭も冴えています。これなら、受験勉強ができるのではないかなという感じです。勉強して、東大を受けようかななんて思いました。

足の具合は、段々と良くなるので、うれしくてたまりません。このステロイドの治療を続けられるなら、もっと続けて欲しいとさえ思います。

経済の回復じゃないけれど、経済も私の足もV字回復してほしいです。

ーーーーーーーーーーーーーー

美術史クイズ

1、ルネッサンスの三大巨匠は、誰ですか。

2、ルネッサンスとは、何の復活ですか。

3、イタリアのどこが、中心でしたか。

4、印象派の名前のきっかけになったのは、誰のなんという絵ですか。

5、印象派は、サロンの何に反発しましたか。

6、画家が失業の危機になったのは、何の発明でしたか。

7、印象派を馬鹿にした新聞記者はだれですか。

8、昔の絵具は、乾かないように、何に入れられていましたか。

9、画家が外へ絵を描きにいけるようになったのは、何の発明によりますか。

10、モネが30分毎にキャンバスを取り換えて描いたのは、何を描いていた時ですか。


答えは、私のブログの中にあります。答えを探してみてください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする