goo blog サービス終了のお知らせ 

けっこういい加減になぐり書き!

主に1日の〈聴いた・読んだ・こんな事あった!〉を備忘録代わりに書いています。

右足中指を思い切りぶつける!そして腰痛(涙)

2024-11-21 | 日記・エッセイ・コラム
11月21日・木曜日。

朝方は曇り空だったものの、段々と天気回復して来て、昼前からはしっかり晴れて来て、過ごしやすい気温になって来たこちらです。

今週は、予報通りに火曜日から一気に気温が下がって、日中は13℃、朝方は5℃という、正に冬の様になりましたが、昨日から日中は平年並みの気温に戻り、ホッとしています。
しかし、本当今年は秋が無くて(期間が短すぎる)、こうして一気に冬になった感あり、困ったものです。
寒いのが大嫌いな私にとって、これからの季節・・・憂鬱すぎます。(涙)






さて。

最近、とにかくブログ更新が滞ってしまっていて、我ながら何とかせんといかん!とは思っているものの、やる気が出ない以上に、記事ネタがないのもあり、なかなか上手くいきません。

そんな状況が続いていましたが、やっと記事に出来る?出来事があったので、簡単に書いて更新です。



昨夜の事。
自宅の室内の扉で、右足の指先を思いきりぶつけてしましました!
ドアノブを回して同時に開くと思っていたので、何も考えずにドアノブを回しながら前に進んだら、何故かドアにロックがかかっていて開かず、前に進めた右足の指先を思い切りぶつけてしまいました!
そこまで激しくぶつけたわけではなかったはずなんですが、激痛が走り、その場にうずくまってしまい、しばらく動けないぐらい・・。

痛みの元は右足の中指で、大した事ないだろうから、時間と共に痛みは軽減するかと思ったら、逆に痛みが増していく状況!
見ていたら少しずつ内出血してきて、爪からその下の指の中間部分までが紫色になっていくじゃないですか!
それでも、痛いものの鎮痛剤を服用するほどではないので、その内治まっていくだろうと楽観視してしました。

しかし。
寝る前になる頃にはちょっと腫れた感じになり、触れるだけで痛みが走るほどに。中指も違和感ありありに。
でも、触れたり動かしたりしなければ、あまり痛みは感じない感じだったので、患部を気にしながら恐る恐る寝る事に。
寝返りを打つたびに、布団に触れてズキンと痛みが走りましたが、何とか睡眠を邪魔される事無く朝まで眠れました。

朝。
起きて右足中指を見てみたら、内出血の範囲が広がり、昨夜と違って患部の腫れもわかるほどになっていました。酷くはないものの痛みもあります。
この状況を見た家の者からは、「骨折しとるんじゃない?」と言われましたら、昨夜から痛みはそう変わらず、動かさなければそこまで痛みもなく、歩くのにも大きな支障はなかったので、病院は行かず様子見する事にしました。
数年前に同じような事があり、その時は整形外科に行ったので、医師から対処法を指導されていたので、その通りに中指を薬指と一緒にテーピングで固定しておきました。
歩く事は出来るので、そのまま出勤です。


そして。
昼前になって、今度は左側の背中~腰~臀部にかけて、急にけっこう痛みが出始めました。
私は、左側こちら側の腎臓にいくつかの結石持ちなので、この急な痛みを感じ、もしかして結石からの痛みか?!とネガティヴ思考になり、あっという間に落ち着かなくなりました。そういえば、コロナ禍を理由にして、結石に対する定期健診に行っていなかったもんなぁ・・・。
その痛みは、こうして記事を作成中も続いています。恐らくこれまでの経験から、結石での痛みではないと思うけれど・・・。(涙)


今日。
こうして2ヶ所の全く違う場所での痛みが、私を襲っています。
幸いにも、共に痛みが強烈で鎮痛剤を服用するほどではないものの、それでも結構辛いです


右足中指骨折、そして結石では無い事を祈るのみです。
ほんと参りました・・・。(涙)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も定期通院終了

2024-11-15 | 日記・エッセイ・コラム
11月15日・金曜日。

今日は朝から雨が降っていて、何とも鬱陶しい空模様のこちら。
ただ、雨の割には気温がそこまで下がっていなくて、寒くないのが救いです。








さてさて。

ブログネタが無いのもあって、今月は(今月も)思いっきりブログ更新が滞っています。(汗)
今日やっとネタが出来たので、昼食前、少しでもやる気がある内にブログ更新したいと思います。



今日の午前中、今月の内科定期通院に行ってきました。

いつもの時間に家を出て、雨降り嫌だなぁとブツブツ言いながら病院へ向かいました。

かかりつけ病院には、9時半過ぎに到着。
いつものように、すでに病院の駐車場は車で満杯です。
先月は薬だけ&血液検査を受けたのでその結果を聞かなくてはいけない為、今月は必ず診察を受けなくてはいけないので、この分だと今日は待ち時間1時間以上かなと思いつつ、病院のドアを開けました。
そして、受付するその前に待合室を見たら、意外にも患者さんの数はまばらじゃないですか!!4人、これだと1時間も待たなくて良いかもしれないと!と、ちょっと嬉しくなりながら、診察券と保険証を出して受付を済ませます。

待合室で待っていると、患者さんの流れも良くて、約20分で自分の順番の前の患者さんが診察室に。
よし、これで1時間で終われるぞ!今日はツイているかも、と思いながら、内心ニコニコしながら待ちます。

すると、前の患者さんが診察室に入ってから10分後、待合室に看護師さんが姿を見せて、名前を呼ばれ病院内の処置室に移動です。
いつものように、看護師さんによる問診・血圧測定が行われました。
そして、それが終わると、申し訳なさそうにこう告げられました。
「すみません。急な検査が入ってしまい、先生が行かれましたので、検査終了まで・・そうですね20分程度待ってもらう事になります」

・・・仕方ありません。
患者さんは私だけじゃないですから。ま、待つのには慣れていますしね。

思惑が外れて、ちょっと落胆?しながら待合室に戻り、それから待つ事約20分。
患者さんが増え始めたなぁ、問診表に記入しているのを見ると、みんなインフルエンザの予防接種受けるのか、と思っていると、やっと名前を呼ばれて診察室へ。

医師と対面するなり、急な検査で待たせた事に対して謝罪されて、ちょっと恐縮しながら診察開始です。
この一ヶ月間の体調を告げ、首の触診から始まり、胸の聴診、そして腹部触診の流れで進み、特に何も指摘される事無く終了。
そして、先月受けた半年に一度の血液検査に関する、結果説明を受けました。これも、肝臓・腎臓・糖尿病関係・コレステロール関係、そして貧血等、すべての項目で異常なしとの事で、結果が気になっていたのもありホッとしました。
最後に、医師に待たせた事を再び謝られて、診察終了しました。


待合室に戻り、10分ほど待って会計を済ませました。

かかりつけ病院を後にして、隣の調剤薬局へ移動です。
他に待っている方はいなかったので、待つ事はありませんでした。
おなじみの薬剤師さんと、いつものように少しだけ世間話してから、薬を受け取って会計終了です。


帰りは、雨降り&買い物した荷物がけっこう邪魔くさいのもあって、珍しく横着して?タクシーで帰宅してしまいました。


こうして今回の定期通院終了です。
病院到着時は、今日は早めに終わるぞと思ったものの、結局はいつもと変わらない時間となってしまいました。
でも、待っている間もそこまで患者さんが多くなく、待合室も余裕があったので、特に圧迫感?を感じる事無く過ごせたので、気にはならなかったので良かったです。


血液検査の結果が良かったので、ほんと安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も干し柿つくりを行う

2024-11-09 | 日記・エッセイ・コラム
11月9日・土曜日。

今日も秋晴れで、気温もちょうど良く、実に過ごしやすいこちら。
ずっと夏の延長のような感じが続いていましたが、やっと秋らしい雰囲気を体感しています。

でも、来週はまた〈夏日〉予想が出ているんだよなぁ。






さて。

我が家では、今年も〈干し柿〉を作りました。

甘柿&干し柿、とにかく柿が大好きな母親。
干し柿用の柿(渋柿)が高くて、どうしようか迷っていたみたいですが、そんな時タイミング良く、ご近所さんから「干し柿作るならどうですか?」と、本当に大量の渋柿を頂く事に!(多すぎて母親も友人に分けるぐらい)
おかげで、今年も無事干し柿作りが出来ました。


頂いた渋柿。



腱鞘炎持ちにもかかわらず、母親が必死になって皮を剥きます。(1時間ぐらいかかった)



紐を結わえて、熱湯にくぐらせます。



軒先に干して終了!



これで、後は1週間~10日後の完成を楽しみに待つだけです。

今年も美味しく出来ると良いのですけど、さてどうなるか。
(私は好きではないので、食べる事はありません・笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年も11月に

2024-11-01 | 日記・エッセイ・コラム
今年も11月になりました。

こちらは、九州に接近しそうな台風21号の影響を受けて、前線が活発化して、朝から雨が降っていて鬱陶しい1日になっています。
今日明日は、大荒れの天気になるかもとかで、やれやれです。

この雨のせいで、気温も上がらず、昨日までと比べたら急に肌寒くなっています。まあ、これが今の季節の気温なんですけどね。
私、寒いのが嫌いなので、ほんと憂鬱です・・・。



11月。

晩秋になり、段々と気温も下がって寒くなっていくので、個人的にはあまり好きではない一ヶ月ですが、その時々を楽しみたいと思います。
インフルエンザ(コロナも)等に気を付けて、体調崩さないように、無視しない程度に頑張りたいと思います。




〈おまけ〉
季節ものとして写真をUPしておきます。



我が家の〈柿〉です。今年はあまり数は出来ていないみたいで、見た目もいまいち悪いものの、甘みもあって十分に食べられる出来だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙の投票に行って来た

2024-10-27 | 日記・エッセイ・コラム
10月27日・日曜日。

朝は気持ち良く晴れていたものの、段々と雲が多くなって来ているこちらです。
相変わらず気温が高めなので、日中は過ごしやすいのがちょっと嬉しいです。

10月最後の日曜日。
いやぁ、今月はあっという間に過ぎて行った、そんな気がします。




先程、衆議院選挙の投票に行って来ました。

正午で食事時というのもあってか、たまたまなんでしょうけど、投票場は投票する人の姿は無く、私が投票している間は貸し切り状態でした。(帰り際に4人が来ていました)

しかしまあ・・・積極的に投票したいと思える立候補者&政党が無いのが、何とも残念。
与党も野党も、悪い意味で似たもの同士。

暴論というのは十分わかっているけれど、国&国民の為を思って、誠心誠意しっかりと働いてくれているのなら、個人的には裏金していたとしても問題ないと思っています。
でも現実は、私利私欲・権力闘争ばかりで、全くそうではないから腹立つし、政治(政治家)に絶望感しかないんですよね、ほんと。


今回の選挙結果がどうなろうとも、この先日本が変わる事はないと思うと、虚しさしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の定期通院、血液検査あり

2024-10-24 | 日記・エッセイ・コラム
10月24日・木曜日。

今日は、朝から秋晴れの気持ち良い空模様のこちら。
今月も下旬に入り、秋らしくなっています・・・と言いたいところですが、未だに気温が高くて、最高気温25℃〈夏日〉を記録する日があって、何とも秋らしくない状況です。
暑すぎず寒すぎず、過ごしやすくはありますけどね。






さて。

相変わらず、何かとバタバタしているのに加えて、体調がイマイチで全くやる気なしというのもあり、ブログ更新が滞っています。

時間が経ってしまい、書く気が失せる前に、気力を振り絞って記事更新したいと思います。(大げさな)



先日。
今月の内科定期通院に行ってきました。

この日、午後一番で他の用事があったので、いつもの時間より余裕を持って家を出ました。

かかりつけ病院には、9時半頃に到着。
しかし、すでに駐車場には車で満杯。
病院内に入り、受付するその前に待合室に視線を向けたら、患者さんで一杯!座る場所が無いぐらい。
患者さんの多さにガッカリしながら、診察券と保険証を出して受付を行います。
すると、案の定、受付の方から「すみません。今日は時間がかかりますが・・・」と申しわけなく言われました。
私の前の患者数が13人、この患者数だと間違いなく待ち時間2時間コースだなと瞬時に理解しました。

今回は半年に1度の血液検査が行われるので、さすがに待つしかないのかと思いながらも、午後の用事の事も頭に浮かび、もし2時間以上かかったらちょっと困るかもと考え、とりあえず受付の方に薬だけ&血液検査だけでも良いか尋ねてみました。
すると、大丈夫との事。
それならば、今回はそうする事にしました。
午後から用事が無ければ、仕方なく?2時間待って診察を受けるつもりでしたけどね。

先月の幸運(診察まで3分ほど!)は何だったんだ、あれはよほどツイていたんだなぁ、と思いながら、待合室内の椅子には座れなかったので、入口ドア外の公衆電話が置いてあるフロアの椅子に座って待つ事に。
この場所は、さすがに冬場だと寒いけれど、今の季節はまだ何ら問題なく座って待てます。人もいないから感染防止になるし気楽です。

そこで待つ事、約20分、待合室に看護師さんがやって来て、私の名前を呼んだので、病院内の処置室に移動です。

そこでは、いつものと同じで、看護師さんからのこの一ヶ月間の問診、そして血圧測定が行われました。意外にも血圧が140ー88と高くて、再度測り直したら120ー80に落ち着いたので問題なし。一応、毎日記録している血圧手帳を渡して、それを看護師さんがチェック&記録していました。
そして、今回は血液検査があるので行われました。痛くもなく、漏らされる事もなく終了です。

待合室に戻り、空いている席があったので、そこに座って採血後を圧迫しながら待つ事10分、会計を済ませました。

かかりつけ病院を出て、処方箋を持ってお隣の調剤薬局へ移動です。他に待っている患者さんはいなかったので、時間はかからず。
その際、いつもの顔なじみの薬剤師さんから、10月からジェネリック薬に関する制度変更?があって、変更せずに先発薬にしたままだと余計なお金が取られてしまう仕組みになってしまったとの説明がありました。
これに関しては、母親が10月に通院した際に薬剤師さんから言われたとかで、その際にネットで調べていたので知っていました。(国も酷いよなぁ・・・)
私の場合、そうするとジェネリック薬に3種類変更しなくてはいけないとかで、どうなされます?と言われたものの、今回はそれで今までとどれぐらい支払いが変わるのかを確かめるために、今回はあえて変更せずにしました。(おかげで後で比較してビックリしましたが・涙)
その後、またいつものように少しだけ世間話して、薬を受け取って会計終了。

病院到着から薬を受け取るまで、約50分。
今回の定期通院終了です。


今回は、午後から用事があったので、診察を受けずに薬だけ処方してもらいました。
先月の順番待ち無しとは大違いで、再びいつもの患者さんが多い2時間待ち当たり前の状況の通院でした。前回があまりにも幸運すぎたのでしょうね。
来月は、待ち時間が長くても、嫌でも医師の診察を受けなくてはいけません。



こうして今月も定期通院を終えました。
先月ぐらいから、ずっと体調がスッキリしないのもあり、今回の血液検査でどこか引っかかるのではないかと思っているので、その結果がちょっと心配です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずブログ更新

2024-10-12 | 日記・エッセイ・コラム
10月12日・土曜日。

連休に入るこの週末。
こちらは、気持ち良い秋晴れになっています。
最高気温も25℃ぐらいで、実に過ごしやすいです。朝晩はけっこう冷え込むようになりましたけどね。

10月らしくなりました。






さてさて。

現在、思いっきりブログ更新が滞っています・・・。

相変わらずバタバタしているのもあるけれど、そのおかげで日常生活に大して変化が無いので、ブログ更新する記事ネタが全くありません。(汗)

この連休、天気に恵まれて絶好の行楽日和になりそうですが、個人的には特に予定が無いので、まだまだ記事ネタが無さそうです。

心身共に疲れ・ストレスが溜まっているので、思いっきり解消したいのですけどね。
動けるように、やる気が出るのを我ながら期待です、はい。


いやほんと、10月中旬になって、やっと過ごしやすい良い季節になって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年も10月に

2024-10-01 | 日記・エッセイ・コラム
今年も10月になりました。


まだまだ夏の暑さが続いていて、秋の気配もそこまで感じませんが、10月に。

こちらは、台風の影響を受けて、前線の活動が活発化して、明日から一週間ほどは梅雨を思わせるような天気が続くらしく、気温も一気に下がるみたいです。
これで本格的に秋になりそうです。


この夏の厳しい猛暑のため、流石に夏バテしているのか?先月半ばからずっと体調がイマイチ状態ですが、今月も何とか頑張りたいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞購読を止める

2024-09-30 | 日記・エッセイ・コラム
9月30日・月曜日。

9月も今日で終わりですが、夏のような陽射しが降り注いでいて、30℃超えの暑さになっているこちらです。
いつ秋らしくなるのか、やれやれです。







さて。

我が家では、今日の配達分で新聞購読を止める事になりました。

父親が新聞好きで、8年前に他界した後も何だか止めるのがあれだったのもあって、今日まで購読していました。
いつからなのかはわかりませんが、私が生まれる前からだろうから、恐らくもう60年以上前からなのは間違いないです。
それも、何が気に入っていたのかわかりませんが、頑なに他社に変更することなくずっと同じ新聞社でした。

我が家に新聞がある環境だったのもあって、私も読んでいた方でした。大学生時代、家を出て独り暮らししていた時も契約・購読していたぐらい。(別の新聞社でしたが)
ただ、近年は昔のように隅々まで読む事は無くなり、いつの間にか新聞を読まなくても気にならないようになってしまうという、自分の中では新聞の存在価値は無いような状況になっていました。
なので、母親とも話し合い、数年前から止めるのを検討していましたが、ついに昨年交わした1年契約が切れる今年9月で止める事にした次第です。

その止めた決定的な理由は、昨年大幅に値上げされて、一ヶ月4500円になった事です。流石にこれは高すぎる!!
かつ、昨年、契約更新に絡む件で、ちょっと嫌な思いをしたのもあって、父親の代から長年購読して来た新聞に対する思いも吹っ切れて?止める事が出来ました。

知り合い等から、新聞購読を止める際に色々あったという話を聞いていたので、そうなったら嫌だなと思っていたものの、やはり3回ほど契約更新のお願いに販売店の担当者さんがやって来ましたが、いずれも意外とあっさり引き下がった?ので良かったです。今のところですが。


長年続いた新聞購読が終わります。
小さい頃から新聞があるのが当たり前の生活だったので、明日から配達されないとなると、ちょっとばかり寂しさもあります。


新聞に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1第32節・アウェーでの鳥栖とのダービー2戦目、引き分け

2024-09-28 | 日記・エッセイ・コラム
9月28日・土曜日。

もうすぐ10月になろうとしているのに、今日も30℃超えの暑さだったこちら。
朝晩は過ごしやすくなったのは良いのですけど、まだまだ暑いです・・・。(汗)




今週、色々とバタバタしていて、ブログ更新が滞ってしまいました。

そして、今回も、気が滅入っていて、眠れそうにないので、気乗りしない中、寝る前に簡単に更新です。


今夜。
サッカーJ1リーグ戦・第32節が行われました。

アビスパ福岡、アウェーでの鳥栖戦でした。
今季ダービーマッチ2試合目、最下位にいるお隣さん相手、ずっと勝利が無い中、アウェー戦でもダービーなので、絶対に負けられない!何が何でも勝利を!と、気合い入れながら観ていましたが・・・

0-0

スコアレスドロー。
GK永石の好守が無ければ負けていたかもしれなかったです。

ダービーマッチ!お隣さん相手なので、試合内容はどうであれ、何が何でも勝たなくてはいけない試合でしたが、ほとんど良い所なく、何とか引き分けに持ち込めたという感じです。
とにかく、もう本当に攻撃面が酷すぎ。チャンスらしいチャンスもほぼ作れず、全く点を取れそうな感じが無く、どうしようもないですね。



お隣さんに負けなかった事、そして勝ち点1を積み重ねる事が出来た事だけが、ポジティブ要素だった試合でした。

チーム状態は最低。そして、その改善も難しそうな状態。
非常に厳しいですね。

とにかく、どんな内容でもよいので、次節は何としても絶対に勝利してもらいたいです!


しかし、今のアビスパに勝てなかったお隣さん、こちらも非常に厳しい状況ですね・・・ちょっと寂しいです。




今夜、悔しくて飲み過ぎて、悪酔いしそうです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする